今年の夏は照りつける太陽が足りず、トマトもキュウリも一気に元気をなくした8月後半。
そんな中、うっかり大好物のピーマンを植えるのを忘れたくせに、ハラペーニョ(三色)と青唐辛子はしっかり植えていたおかげで、灼熱の太陽のようにそのエリアだけ激しく赤く色づいています。
だけど我が家は二人家族。
辛いもの大好きな私と興味薄の夫。
さてどうしようかな。
レシピ本やネットパトロールをして、お気に入りレシピを探し、見つけたのは
ハラペーニョ味噌!!
山形で毎年作っているお味噌に、お酒やお砂糖、刻んだハラペーニョを、鍋で火にかけて混ぜたら出来上がり!
熱々白ご飯の上に乗せて食べたら、ピリっと辛くて、まあ、美味しい!
その昔行ったパプアニューギニアで「これさえあれば、おかずがなくてもご飯が進む!」と教わった”ピリピリさん”という名の辛いソースを思い出しました。
スライスにんにく入り、ハラペーニョ三色ピクルスは、友達へのプレゼント。
昔は可愛くハンドクリームとかハンカチを手土産にすることが多かったのに、いつからだろう、ちょっとしたプレゼントが野菜加工品になっちゃったのって・・。
大人になるって色々平気が増えて嬉しい。
5年前、テレビ番組のコーナーで「野菜作りをしませんか?」と誘っていただいたのをきっかけに、畑デビューした私。
当時の私は、何ら野菜に興味もなく「どうして私に畑のお誘い?」と戸惑っていると、交際中の彼(のちの夫)が「やった方がいいよ、絶対楽しいよ! 断ることは許さないぞ!」的な勢いで背中を押してくれたのと(なぜなら彼は、毎月、無農薬野菜を徳島から取り寄せていたほど、食に対する興味の強い人だった)、
他のタレントさんがクワ持って「畑たのしー!」なんてシーンを見たら私、泣くなあ・・とも思ったので、お引き受けしたこのお話。
国分寺にある農家の方の、畑の一角をお借りしてスタートしてみたものの、右も左もクワもスコップも何にも知らない畑一年生。
(畑デビューは見事なまでのヘッピリ腰&綺麗な格好での作業ですね、あはは)
振り返ると、30代最後に新しいものへ挑戦してみて良かった! と心から思うほど、44歳の今、野菜に私自身が育てられているような気がしています。
さて、いよいよ畑は秋冬野菜の準備が始まります。
冬のキャベツ、冬のブロッコリー、大根・・煮込みたくなるー!
(まだ植えてもないのに、想像でいつもこうなります)
加藤紀子
公式ブログ 「加藤によだれ」 https://ameblo.jp/katonoriko/
Web連載 「加藤紀子@山形」 http://www.okaze-gatta.jp/essay
「加藤紀子のエスプリ カフェ プラス」 http://www.ellebeau.com/electore-journal/n_kato/
フリーペーパー 「月刊てりとりぃ」 でも連載中