HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/104320/

下町「谷根千」で春のSWEETS&根津神社のつつじまつりへ

yocco(OG)

yocco(OG)

アパレル会社でバイヤー兼PRを担当。仕事で海外に行くこともチラホラ。4年前にはセブ島に住んでいたことも。行きたいって思った場所にはすぐにおでかけしちゃう行動派です。おでかけ先ではスマホや一眼レフでバシバシ撮影しているので、ブログでシェアします。都内在住。

記事一覧を見る

東京都の下町エリア「谷中~根津~千駄木」。
東京の下町お散歩コースとして人気のスポットです。

 

お天気もよかったので
春のSWEETSを堪能しつ、
お散歩をしてきました。

 

スタートは、根津神社から。
ここ根津神社は日本神話でも有名な英雄、
ヤマトタケル氏が創建したと言われている神社です。

No.1

境内には縁結びでも有名な「乙女稲荷神社」「願掛けカヤの木」があり、
パワースポットとしても名をはせています。

 

 

この「願掛けカヤの木」にお願いごとをすると、
この木に住みついている白蛇が願いをかなえてくれる
という言い伝えがあります。

No.2

その他、春になると開催される(4月8日~5月5日)つつじまつりでは、
3000株ものつつじが咲き乱れるきれいな境内を見ることができますよ。

 

No.3

つつじの鉢植えなど
販売もしているので、お気に入りがあったらお持ち帰りもできちゃいます。

No.4

根津神社でパワーをもらった後は
食べ歩きStreetの谷中銀座商店街へ。

 

東京メトロ千代田線の千駄木駅やJR日暮里駅から
徒歩5分~くらいで到着します。

NO.5

東京下町レトロな街ならではのお惣菜から、和雑貨や和菓子などなど
興味をそそられるものがいっぱい。

No.6

最近ではお洒落なCafeが多くなってきたのですが、
Cafeの一角にはかわいい金平糖がおいてあったり、
和を意識したCafeも多いですね。

No.7

色々ありすぎて
目移りしてしまいそうですが、、、。
今回は春らしいスイーツを食べに「和栗やさん」に行ってきました。

No.8

谷中銀座の入り口から徒歩で数分のところにある栗の専門店です。

 

 

茨城県岩間市の栗が使用されていて、
季節ごとに使用する栗の種類が違うので
その季節に一番美味しいモンブランが食べられるんです。

食べ比べをしてみるのもいいかもしれませんね。

 

 

今回いただいたのはこちら。
「早積みいちごとモンブラン」そしてほうじ茶です。

ここのモンブランは甘すぎない大人モンブランなので、
大人女史にお勧めです。

No.9

店内はテーブル席が3席と大きいお座敷(4名テーブル)しかないので、
週末は並んでいる姿もちょくちょく見かけます・・・。

午前中に来店がベストなタイミングかな。

 

春メニューは5月上旬くらいまでやっているそうなので、
お散歩がてら立ち寄ってみてくださいね。

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル