HAPPY PLUS
https://ourage.jp/odekake_joshigumi/371686/

生誕130年記念 北川民次展─メキシコから日本へ メキシコの大地と人々のエネルギーを 描いた日本人画家

吉田さらさ

吉田さらさ

寺と神社の旅研究家。

女性誌の編集者を経て、寺社専門の文筆業を始める。各種講座の講師、寺社旅の案内人なども務めている。著書に「京都仏像を巡る旅」、「お江戸寺町散歩」(いずれも集英社be文庫)、「奈良、寺あそび 仏像ばなし」(岳陽舎)、「近江若狭の仏像」(JTBパブリッシング)など。

記事一覧を見る

こんにちは、寺社部長の吉田さらさです。

 

今回は、世田谷美術館で開催中(2024年9月21日《土》)~11月17日《日》)の特別展『北川民次展─メキシコから日本へ』をご紹介します。

わたしは海外に渡って活躍した画家に興味があったため、昔から北川民次については知っていましたが、多くの方はあまりご存じないのではないでしょうか。

かなり長命な画家で、戦前にメキシコに渡り、帰国後も東京や愛知県で作品を作り、子供の教育などにも携わった方ですが、大きな回顧展は30年ぶりとのこと。今回改めて作品を見ると、メキシコの風土を盛り込んだ作風がとても面白く、他の日本人洋画家とは一線を画すところがあります。

 

北川民次 1949年 撮影/松谷錦二郎

 

こちらは北川民次(1894~1989)のポートレート。1949年撮影ということなので、55歳のころです。年齢よりも若々しく、エネルギーに満ちているように感じられます。

20歳でアメリカに行って働きながら絵を学び、1920代にメキシコで画家、教育者として活動。1936年に帰国後は東京と愛知県に住み、長く作品を発表し続けました。1955年には再びメキシコに渡り、壁画にも取り組みました。

 

踊る人たち 1929年 郡山市美術館

 

メキシコ先住民たちが踊る様子が描かれています。

カラフルな衣装とさまざまな楽器が、いかにもメキシコ的で、旅心を誘われます。

 

トラルパム霊園のお祭り 1930年 名古屋市美術館

 

手前の赤ちゃんを抱く女性と、奥には棺桶を墓地へと運んでいく葬列。

生と死の対比を鮮やかに表現した絵です。

 

〔出征兵士〕 1944年 東京都現代美術館

 

日本に帰国後、戦況がどんどん悪化したため、おそらくこれは、公の場に発表することを意図せず制作されたものと推測されています。戦地に向かう若い兵士もそれを見送る人々も皆一様に何かをあきらめたような無表情。北川民次自身が、この戦争に対して抱いていた否定的な思いを表しているようです。

 

二十年目の悲しみの夜 1965年 福島県立美術館

 

メキシコの葬儀の様子を描いたものですが、実は、戦後日本の民主主義の苦難の歩みと挫折を表現しているということです。「二十年目」とは、終戦から二十年が過ぎたということでしょう。

 

百鬼夜行 1973年 刈谷市美術館

 

夜空を飛ぶ謎めいた精霊たちと、その下で蠢き、何かを叫ぶ人間たちの姿。

百鬼の「鬼」とは、どちらを指しているのでしょうか。

 

赤い家とサボテン 1936年 個人蔵

 

メキシコと言えば、多くの美術ファンが思い出すのは壮絶な人生を送った女流画家のフリーダ・カーロ。これはフリーダとその夫の画家、ディエゴ・リベラのアトリエ兼住居だった家です。北川民次は最初のメキシコ滞在時に彼らと会ったようです。また、当時メキシコ旅行をしていた藤田嗣治とも交流がありました。1955年、メキシコ再訪時に、北川民次はこの家を訪ね、リベラへのインタビューを行いました。

 

ロバ 1928年 愛媛県美術館

 

メキシコの美術雑誌に「メキシコの日本人画家」というタイトルで紹介された絵の一枚。

アマリリスの花を見つめて何かを語りかけているようなロバ。優しいまなざしが印象深いですね。

 

名古屋旧カゴメビル壁画原画 1962年ごろ カゴメ株式会社

 

カゴメと言えばケチャップ、ケチャップと言えばトマト。

旧本社ビルの壁画を依頼された北川民次は、メキシコこそがトマトの原産地だと考えていたので、メキシコからトマトの種を取り寄せ、栽培しながら構想を練ったとのことです。

 

 

生誕130年記念

北川民次展─メキシコから日本へ

世田谷美術館

2024年9月21日(土)~11月17日(日)

公式サイト

 

𠮷田さらさ 公式サイト

http://home.c01.itscom.net/sarasa/

個人Facebook

https://www.facebook.com/yoshidasarasa

イベントのお知らせFacebook

https://www.facebook.com/yoshidasarasa2


おでかけ女史組の正しい楽しみ方
おでかけ女史組 キーメッセージ おでかけ女史組 キーメッセージ
<前の記事

<前の記事
第216回/埼玉県の秘境、竹寺で風流な精進料理をいただく

この連載の最新記事

生誕130年記念 北川民次展─メキシコから日本へ メキシコの大地と人々のエネルギーを 描いた日本人画家

第217回/生誕130年記念 北川民次展─メキシコから日本へ メキシコの大地と人々のエネルギーを 描いた日本人画家

埼玉県の秘境、竹寺で風流な精進料理をいただく

第216回/埼玉県の秘境、竹寺で風流な精進料理をいただく

今見ても新鮮! かわいくカラフルな昭和モダーンのモザイクを鑑賞

第215回/今見ても新鮮! かわいくカラフルな昭和モダーンのモザイクを鑑賞

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

OurAgeスペシャル