今年は初めから、見たい展示がいっぱいの美術館。
まずは、上野の森美術館・浮世絵展へ。
浮世絵は、盛夏の展示会でカラーリングを入れた事もあり、昨年ワークショップに行ったりして、参考にしていました。
私は江戸の着物スタイルが好きなのですが、浮世絵から当時の着物がなぜこうなったかをちょっとだけかじってから見たのでとても楽しめました。
その後に、滑り込みで訪れた三菱一号館美術館。
中庭があってここも好きな美術館ですが、明治時代の銀行営業室の空間を再現したというクラシックなカフェも好きです。この時はプラド美術館展に行ったのですが、今は5月22日(日)まで、PARISオートクチュール展をやっています。5月まで・・・とのんびりしていたら、最終週に慌てて伺って混雑している・・・ということになるので、美術館は早めに平日の昼間に行くのが良いような気がします。
私が美術館に行く様になったのは、北海道の田舎育ちで東京に馴染めず、田舎にない物を探す様になったのがきっかけでしたが、ヨーロッパに仕事で行く様になってからは、美術館と教会は本当に好きになりました。
出来るだけゆっくり見られるように、美術館に行く時は、必ずロッカーに荷物を預けます。
なのでバッグは小さめか、ロッカーのサイズに合わせて曲げられたりする物です。
木の柄のかごはこの時ばかりはお留守番です。
荷物もコートも預けて、イヤホンガイドをお借りして身軽になって観るのと、入った時のままのスタイルで見るのとでは、気分も違ってくるものです。自分なりの集中するスイッチなのかもしれませんね。
なので、ロッカーに入れやすいように、冬はハーフコートだったり、くるくるまるめられるアウターにします。
この日は、綺麗な色をみたいなぁという気分だったこともあり、1色だけ赤を差しました。
中に来ているニットはLe pivotで、コートは昔パリのKOOKAIで買いました。
スカートは、サンジェルマンのヴィンテージショップで購入した古着です。
濃いネイビーのストールは、インドで物作りしている知人から頂いたサンプルです。
バッグは、前回のブログでも登場したSHOUJI FUJITAさん。
靴はトリッペンで少しだけヒールがあるのですが、大抵重かったりどこか痛くなってきたりするブーツと違い、
どこまでも歩けそうな上に、合わせやすくて大変重宝して、ネットで色違いを買うほどでした。
すでに来季のブーツもオーダーしていたりして・・・。
そして別日に、根津美術館へ。松竹梅をテーマにした縁起のいい作品ばかり。
次のページに続きます。
私は根津美術館のこのエントランスが好きで、遠回りになっても駐車場側ではなくこちらから入ります。
そして絵を見た後は、お庭に出てお茶をするというパターンです。
渋い絵の続きで、山種美術館へ。
大人になってから日本画をよく見るようになりました。
伊藤若沖や横山大観は好きな作風です。
詳しいわけではありませんが、いいなと思って名前を見ると、大抵このお二人で自分でも驚きました。
墨絵もよいですが、楽しい絵も多かった展示でした。
山種美術館の展示室は地下なのですが、その階段から見上げる風景も好きです。
この日は、暖かいけどまだ夜は寒いということで、くるくる丸められるロングニットでした。
洋服は全てLe pivot
ロングニットの中に、カットソーのローブを重ねています。
ポリエステル混の素材なので、風を通さないのと薄いので1枚入れるのに便利です。
夕方用にカシミヤのストールをかごに入れていました。
かごの紹介は、次のページで。
シルバーのかごバッグは、神山町のCow’n(カウン)で購入しました。以前も登場していますが、
ALL SEASON使えるかごです。
しかもロッカーに入れる時は曲げられて、糸が強いので型くずれもしない万能型です。
入荷した時には、色々なタイプがありました。
東京ステーションギャラリーの、ジョルジョ・モランディ展も行きました。
中でも同じモチーフが繰り返し登場する作品は興味深く、同じものでも見る角度によって違うということから、
人も同じように色々な側面を持っているということや、パッとみた印象だけで判断してはいけないなぁなどと思ったり。
静物画を見るということで、反対に頭の中はよく動いてました。
この日は少しシックに。
冬のおでかけコーデは最後かも?ということで、ちょっと多くなってしまいました。
そろそろクリーニングに出したり、冬靴も整えないといけませんね。
・・・と言っているうちに先延ばしになり、とうとうGWに慌てるというのが連休最終日の過ごし方です。
今年は慌てない連休にしたいものです。
最後に、まとめるのが遅くなってしまい、掲載したものが終わってしまっているものもあるのですが、
これから見る予定の展覧会はこちらです。
三菱一号館美術館 PARISオートクチュール展 3/4~5/22
Bunkamuraミュージアム 国芳・国貞 3/19~6/5
世田谷美術館 ファッション史の愉しみ 2/13~4/10
石洞美術館 スペイン陶器展 1/16~4/3
弥生美術館 谷崎潤一郎文学の着物を見る 3/31~6/26
JINEN GALLERY シムラヒデミ展 4/5~10
全て行けるかはわかりませんが、忘れないように携帯アプリで管理をしています。
チラシミュージアム、ご存知ですか?
行きたい展覧会のチラシをブックマークしておくので、手帳に書き込むより忘れなくなりました。
便利なので、チェックしてみて下さい。