髪ツヤも長さもキレイなままキープして
いつまでも、セミロング!
Part3
40,50代を美しく見せる「セミロング」見本帳
どんな髪質でも、髪悩みがあっても、プロの手にゆだねることで美しいセミロングへ一歩前進。年齢を感じさせない成功セミロングを、人気ヘアサロンが提案。
重さが出やすい長めレングスは、繊細なカットや計算されたカラーリングが美髪を約束します。ここでは、ボリュームやツヤ感を出すためのセルフスタイリング術、美容師さんに教えていただきました。
今回は、トップをふんわりとボリュームアップさせるコツをご紹介します。
矢部壮大さん
ヘアスタイリスト(broocH代表)

OurAge世代の髪悩みを解消し、絶妙なトレンドヘアを提案する矢部壮大さん。
東京都渋谷区神宮前5-2-5 MAX&Co.ビル5F
☎03-5778-0438 http://brooch.jp/
Q トップがつぶれてしまう。どうしたら立ち上がる?
A ふんわりセットは濡れた髪でスタートを
せっかくヘアサロンで美しいセミロングに仕上げたのならば、セルフスタイリングでもきちんと再現したいもの。
「アワエイジ世代の皆さんは、毛先や表面はきちんとセットされるのですが、トップのボリュームを出すのが苦手とおっしゃいます。ふんわりと仕上げるには、髪が濡れている状態が勝負。一度、髪がつぶれてしまうと、乾いた状態からリセットするのが難しいのです。夜、髪を洗うのなら、朝セットする前にヘアミストや水で頭頂部の髪を濡らしましょう。ボリュームアップのコツを覚えて、美しいセミロングで過ごしてください」(矢部さん)
Before
太田直子さん(主婦)

毛量が多く、重さでトップがつぶれやすい髪質。セルフスタイリングだと、つい毛先ばかりセットしてしまいボリュームアップが苦手
カットソー/私物
1 トップの髪を湿らせてから立ち上げるように乾かす

髪が濡れている状態で、根元から上へ持ち上げるように手ぐしを入れながら髪を乾かします。ドライヤーの温風もなるべく根元から上方向へ当て、立ち上げのサポートを
2 毛先のセットはトップを作る前に仕上げておく

髪を巻いたり、伸ばしたり、毛先をセットするのはこのタイミングで。トップはスタイリングの最後に仕上げることで、ふんわり感をキープしやすくなります
3 大きめのカーラーで頭頂部の髪を巻き込む

前髪のすぐ上、つむじの周辺、と頭頂部の髪を2ブロックに分け、長めセミロングなら5㎝くらいの大きなカーラー(くっつくタイプ)で毛先から巻き込み、10分放置
4 トップのキープにはホールドスプレーを活用して

カーラーを取った後、ふんわりと立ち上がったトップの根元へ固まりすぎないハードスプレーを。つぶれやすい場合は、下向きになってスプレーするとさらに効果的
5 毛先やフォルムを整え、ふんわりトップが完成

スプレー後の根元にはなるべく触れないよう、毛先などの乱れを整えたらボリュームアップは完了です。放置時間には家事もできるので“ながらスタイリング”も可能
次回は、パサついてみえないよう、ツヤのある仕上がりにするためのセルフスタイリングポイントをご紹介します。
撮影/玉置順子(t.cube) 取材・原文/松井美千代