ヘルシーな頭皮と美髪をキープするための技術が日に日に進化している今。私たちが抱える"髪と頭皮の老化悩み"の解決も夢じゃない!? 頼もしい最新技術の数々をレポート!
美髪NEWS4
100%天然由来、傷みレス! "黒髪メラニンの もと*"なら 白髪が自然に 染められる! by 花王
お話を教えてくれたのは
小原周一郎さん
Shuichiro Kobaru
花王ヘアケア研究所に所属。髪悩みの解決研究のエキスパート。リライズの研究開発を担当
ノーストレスな白髪ケア!
黒髪と白髪のおもな違いはメラニンがあるかないか。
【白髪と黒髪の違いって?】

髪が黒く見えるのは、内部にメラニンという色素が存在しているから。黒髪と白髪の違いは、このメラニンがあるかないか。白髪になる原因は、毛根内にあるメラノサイトというメラニンを作る細胞の働きが低下してしまうことによります
それなら、黒髪が本来持つメラニンそのもので白髪を色づけられないか? という発想から生まれた新感覚の白髪ケアが「リライズ」。「2001年に酒造メーカーの月桂冠さんが、酒造りの工程で起こる、麹が黒くなる現象…これは麹のチロシナーゼがメラニンを作ることが原因、と発表したところから共同研究が始まりました。マメ科の植物から成分を抽出し、麹の発酵技術を応用した製法で、着色成分〝黒髪メラニンのもと*〞を工業的に作り出す技術が完成しました」(小原さん)。
【開発のヒントとなった麹の変色現象】

(写真上)小池謙造、秦洋二;Fragrance Journal 38 (2): 16-20{, hlb}2010. 小池謙造;皮膚 と 美 容Vol.43, {hlb}No.1.21- 27,2011.中村幸広、山中寛之、 秦洋二、江波戸 厚子、小池謙造、 生物工学会誌 第90巻 第3号 115-121,2012. (写真下)100%天然由来の "黒髪メラニンのもと*" 麹が黒く変色する現象…その黒色の正体はメラニンです! マメ科の植物から成分を抽出し、麹の発酵技術を応用した製法で〝黒髪メラニンのもと*〞が完成
【"黒髪メラニンのもと*"の定着イメージ】
〝黒髪メラニンのもと*〞は、髪表面のキューティクル層に集まって色が定着します。一度ですぐに染まるのではなく、徐々に白髪が色づいていきます。まずは3日間連用し、以後は週1回を目安に、根元中心に使って
染めても染めても伸びてくる白髪悩み。髪を傷めず、いつでも白髪をケアできたら、またお風呂でシャンプーのあとに簡単に…と中身や容器に工夫が重ねられ、今年の春、ようやく発売開始。「使うことで自分の髪を好きになれる。そんな商品と感じていただければうれしいです」
* 着色成分(ジヒドロキシインドール)
次ページに続きます。
【仕上がりイメージ】
リ•ブラックを使用

左側は白髪が非常に目立つ状態。右側はリ・ブラックを3回連用した際の仕上がり。
グレーアレンジを使用

左側は全体が白髪に見える状態。右側はグレーアレンジを3回連用した際の仕上がり
色は黒とグレー。それぞれに、まとまり仕上げとふんわり仕上げがあり、付け替え用(190g)も。
[右]リライズ 白髪用髪色 サーバー リ・ブラック ふんわり仕上げ・[左]同 グレーアレンジ まとまり仕上げ 各155g 各¥2,700(編集部調べ)/花王
撮影/フルフォード海 〈取材〉 久々江 満 〈物〉 構成・原文/伊熊奈美