HAPPY PLUS
https://ourage.jp/otona_beauty/164610/

近代 今右衛門・柿右衛門の美しさに出会う 「井村美術館」

小原誉子

小原誉子

「京都観光おもてなし大使」&旅ライター
アナウンサー、テレビ番組プロデューサーなどを
経て、集英社「エクラ」などのライターに。
2011年より京都在住。
京都など、日本の文化・観光情報を伝える
人気ブログ「ネコのミモロのJAPAN TRAVEL」を
毎日更新中

記事一覧を見る

「下鴨神社」の西側、下鴨本通り沿いにレンガ色のビルがあります。1階は、オールドバカラなどの西洋アンティークや江戸時代から現代の肥前磁器を扱う「京都美商ギャラリー」で、そのビルの地下に「井村美術館」という美術商の井村欣裕さんが、研究・蒐集した有田焼の名工、今右衛門と柿右衛門の作品が展示されている個人美術館があります。

「美術をもっと身近に感じて頂きたい」と、井村さんが蒐集した作品を展示する美術館を作ったのは1981年のこと。

「国内だけでなく、ヨーロッパに行くと、伝統の技を継承した素晴らしい美術品に出会うことがあるんです」

と美術商として、欧米諸国にも足を運び蒐集した品々が、展示室や特別室に展示されています。

なかでも井村さんを長年魅了し続けているのが、江戸期に日本の磁器を発展させた名工、柿右衛門と今右衛門。柿の実を眺め、磁器に赤絵を使う技術を思いついたという逸話で知られるのが初代柿右衛門です。

 

「肥前、鍋島藩の御用窯として発展した有田焼は、江戸中期から長崎出島で東インド会社を通じ、ヨーロッパへ輸出が本格化し、その優れた技術と美しさから王侯貴族が愛する美術品として保有されることに。今も多くの作品が、欧米諸国の美術館などに所蔵されています。

十二代柿右衛門 「染錦 初代画額皿」

 

ところが、18世紀以降の江戸中期、マイセン窯の発展で、日本からの磁器の輸出はほとんどなくなります。そのため、有田の窯元は、欧州の王侯貴族用に制作された豪華絢爛で高価な美術品から、国内向けの日常使いの器の大量生産へと方向転換を余儀なくされます。さらに廃藩置県で、もともと藩の管轄下にあった窯元は、藩の庇護をなくし経営自体を自ら担うことに。そんな激動の時期、衰退してゆく有田焼の優れた技術と作風を復興させようと尽力したのが、近代の十代今右衛門、十一代柿右衛門で、それ以降の作品にも心惹かれ、30年以上蒐集と研究を続けているんです」

と井村さん。

九~十代柿右衛門「染付 草花文長皿」

 

「かつてヨーロッパの人々を夢中にした有田の焼物。現在、十五代を数える柿右衛門、十四代となる今右衛門…その長い歴史の中で、近代の十一代柿右衛門の作品は、激動期にあってあまり名前も知られず、その作とわかるものが多くないんです。しかし、確認できた作品は、いずれも初期の苦心までもが感じられる丁寧なものづくりです」

と井村さん。

 

「井村美術館」には、その近代の有田美術陶芸の復興に尽力した十代今右衛門以降と歴代柿右衛門の作品、約50点が展示されているのです。

 

「近代の柿右衛門や今右衛門の作品は、伝統の技を継承しながら、そこに独自性を強く表現した作家の意欲を感じます」

と続けます。

 

十一代柿右衛門「染錦 羽根模様皿」

十一代柿右衛門 「柿形香合」「蝉の巣香合」

 

 

次ページに続きます。

柿右衛門、今右衛門の作品にほとんど知識のない私ですが、展示作品に次第に心惹かれてゆきます。どこがどのように素晴らしいのか美術的なことはわかりませんが、ただ美しいと感じます。

十二代柿右衛門「濁手 色絵草花文蓋物」

 

十二代柿右衛門「濁手 花鳥文花瓶」

 

「それでいいんですよ」と井村さん。

「美しいものをたくさん見ることが大切なんです。素晴らしい作品を見ることで、その人の美意識は、確実に高められます」

と。

 

日常の暮らしにも美しいものをそばに置くこと…。それで美意識は、育まれていくのだと教わりました。

 

「年齢に関係ないんですよね~」と伺うと、

「はい、いくつになっても美しいものを見てください。美しいものが、心を豊かにしてくれます」と。

 

小さな美術館の「井村美術館」。時間によっては、他に鑑賞する人もなく、すべての作品を独り占め。ゆっくりと作品と向かい合うことができるのが魅力です。

「下鴨神社」参拝の後、ぜひ足をのばしてはいかがでしょう。美しいものと向かい合う時間が、自分を見つめる時間にもなることを知ったひとときです。

 

 

井村美術館

京都市左京区下鴨松原町29

075‐722‐3300 開館時間 11:00~17:00 水曜休館

入館料500円

http://kyotobisho.com

 

 

小原誉子ブログ「ネコのミモロのJAPAN TRAVEL」

http://blog.goo.ne.jp/mimoron/

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第101回/春の京都で手に入れたい 金運招く財布 「香鳥屋 祇園本店」

次の記事>

次の記事>
第103回/蜂蜜と水と日本酒の酵母だけで作った京都生まれの醸造酒「はちみつのお酒」 ―金市…

この連載の最新記事

ジュエリー作家の個性的なアクセサリーで楽しみたい大人のおしゃれ! 「クラフト陀俐(ダリ)」

第133回/ジュエリー作家の個性的なアクセサリーで楽しみたい大人のおしゃれ! 「クラフト陀俐(ダリ)」

創業天保年間の老舗寝具専門店が作る良質な睡眠 株式会社イワタ 京都本店

第132回/創業天保年間の老舗寝具専門店が作る良質な睡眠 株式会社イワタ 京都本店

自分の足にフィットする!京都の町歩きにピッタリのオーダーで作る洒落たトラベルシューズ「Andante(アンダンテ)」

第131回/自分の足にフィットする!京都の町歩きにピッタリのオーダーで作る洒落たトラベルシューズ「Andante(アンダンテ)」

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル