HAPPY PLUS
https://ourage.jp/otona_beauty/beauty-report/393153/

美容業界にブーム到来! 肌にも環境にもやさしい「アップサイクルコスメ」とは

中込久理

中込久理

なかごめ・くり/化粧品会社のPR担当から美容エディターに転職して20年。女性誌やウェブでビューティのページを企画・執筆するほか、化粧品会社のウェブマガジン等でも活躍。好奇心旺盛で、大人かわいいものが大好きな、永遠の乙女キャラ。趣味は宝塚歌劇とJリーグ観戦。公式ブログ

記事一覧を見る

アップサイクル原料を使ったコスメがどんどん増えています。アップサイクルとは、従来は廃棄されてきたものを資源として活用すること。これらのコスメの製造には、間伐や摘果、食品加工の過程で不要となった植物などが美容成分として生かされています。各化粧品会社が環境への負荷を減らすことを考えて作るコスメ、これからの主流になるかも!?

「地球環境も肌も健康に美しく」と願う化粧品ブランドが続々と!

 

果物など加工食品の不要部分から作られた成分を利用しているコスメは以前からありました。でも、最近増えているのはアップサイクル原料ありきのコスメブランド。

 

地域の活性化や循環型社会を目指す志がそこにはあって、関わっている人たちの自然や製品そのものに対する愛を感じずにいられません。

 

今回は、私が注目している3つのアップサイクルコスメブランドをピックアップして紹介します。

 

ポーラ発、自然の未利用資源を生かすためのブランド「From Loss To Beauty

 

「失われるものを美しさに変えていく」をコンセプトに、捨てられてしまう資源を新しい価値に転換するポーラのブランド「From Loss To Beauty(フロムロストゥービューティー)」。私は大手化粧品会社がアップサイクルに特化したブランドを設立したことに意味があると感じています。

アップサイクルコスメ|From Loss To Beauty

写真は高知県のゆずを使ったボディソープ。多くの柑橘類がそうですが、ゆずは果実や果皮、葉が食品や美容成分として利用されてきました。このボディソープに使われているのは、最後に残ってしまう実の絞りかす「さのう」。そこから抽出したエキスには、角質ケア効果があるそう。はちみつやコメ発酵液などの保湿成分も配合されていて、しっとりなめらかな肌に洗い上がります。もちろん、ゆずのいい香り♡

 

このブランドには、島根県産のブドウ「神紅」を使用したハンドケアとヘッドスパもあります。こちらには栽培の過程で摘み取られ、廃棄されてきた葉や茎から抽出した成分を配合。ご注目ください!

 

●フロムロストゥービューティー  ボディシャワーシロップ  390ml  ¥3,960(編集部調べ)/ポーラ

 

 

記事が続きます

海藻成分で肌を健やかにする「LINK+U」は水産養殖業の保護にも!

 

「忙しい日々でも心地よく美しく」をテーマに、今年2025年4月に誕生したスキンケアブランド「LINK+U(リンク)」。ナチュラルとサイエンスの融合で肌を土台から整え、きめ細かな透明感ある素肌が目指せます。

アップサイクルコスメ|LINK+U(リンク)

このブランドを運営するLINKは、御木本製薬の関連会社。海洋研究82年、化粧品開発59年の実績をもとに製品開発が行われました。真珠や海藻、植物など自然素材の検証は1000種類以上。その中からこのブランドに採用された独自の海藻成分は、三重県・鳥羽漁協の協力と支援により原料化されたスサビノリとイシゲです。

 

スサビノリは食用としてなじみのある海藻ですが、近年の温暖化などにより色・ツヤ・形が整わず市場に出せないものが増えたそう。そこで、廃棄と養殖業の衰退を防ぐために保湿成分としてアップサイクルされました。また、従来は未利用だった海藻のイシゲは、保湿効果のほか肌バリアへの働きが期待されての採用。ほかにも植物成分がたっぷり使われていて、フローラルウッディの香りに癒されながら心地よくスキンケアができます。

 

(左から)
●リンク ナチュラルクリア クレンジングオイル  150ml  ¥4,620(編集部調べ)/リンク
●リンク ストレッチ フォーミングウォッシュ  90g ¥3,850(編集部調べ)/リンク
●リンク ハイドロ ナノエッセンスローション  150ml ¥4,950(編集部調べ)/リンク
●リンク モイスト プランプ エマルジョン  120ml ¥5,940(編集部調べ)/リンク

 

 

日本古来の発酵技術で肌を健康に保つオーガニックスキンケア「Be

 

オーガニック&サステナブルブランドとして人気の高い「Be(ビー)」が、今年2025年4月にスキンケアラインをリニューアル! このブランドは創立から地球の水や土、木を健康に保って使う人のウェルビーイングにつなげることをモットーにしています。

アップサイクルコスメ|Be(ビー)

リニューアルで新たに採用されたのは、静岡県・三島で40年以上もオーガニックハーブを栽培している落合ハーブ園内にある自社農園で育ったカミツレ。この蒸留水を抽出したあとの残渣をアップサイクルし、カミツレ乳酸発酵エキスとして配合しています。従来品にも配合されていたコメ・クワ麹発酵エキスと合わせ、ハリとつやのある肌に導く処方。

 

スキンケアラインは5品あって、中でもおすすめなのはトロミある質感の化粧液ローションです。オールインワンで使ってもよさそうなほど潤いたっぷり。また、植物由来幹細胞エキスが1本に約1000万個も配合された高性能エイジングケア美容液にも注目です。ちょっと高額ではありますが、週1回の使用でゆらぎ肌対策もできるそう。

 

新たに採用されたアップサイクル原料はカミツレだけじゃないんです。ほかにも、岩手県の有機米や東京都・利島のツバキ花、宮崎県の銀鏡ユズオイルなど日本各地から6種。容器もリサイクルできて、丸ごとSDGsなスキンケアに出来上がっています。

 

(左から)
●Be  クレンジングオイルC  150ml  ¥6,160(編集部調べ)/Be
●Be  フォームウォッシングC  150ml  ¥4,620(編集部調べ)/Be
●Be  ローションC  100ml  ¥5,830(編集部調べ)/Be
●Be  エッセンスセラムC  30ml  ¥28,600(編集部調べ)/Be
●Be  クリームC  30g  ¥6,930(編集部調べ)/Be

 

 

商品の詳細は各ブランドの公式サイトをご覧ください。

From Loss To Beauty

LINK+U

Be

 

取材・文/中込久理

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第165回/40代、50代におすすめ♡アモーレパシフィック社のクッションファンデーション

次の記事>

次の記事>
第167回/自然環境への愛が満載♡ 夫妻で立ち上げた、注目の「アップサイクルコスメ」ブランド

この連載の最新記事

自然環境への愛が満載♡ 夫妻で立ち上げた、注目の「アップサイクルコスメ」ブランド

第167回/自然環境への愛が満載♡ 夫妻で立ち上げた、注目の「アップサイクルコスメ」ブランド

美容業界にブーム到来! 肌にも環境にもやさしい「アップサイクルコスメ」とは

第166回/美容業界にブーム到来! 肌にも環境にもやさしい「アップサイクルコスメ」とは

40代、50代におすすめ♡アモーレパシフィック社のクッションファンデーション

第165回/40代、50代におすすめ♡アモーレパシフィック社のクッションファンデーション

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル