ボン・ジョルノ!こんにちは、水ソムリエ&水鑑定士の竹村和花です。
猛暑が続きますが、そろそろ夏のバカンスまであと少し!
今回は暑気払いをテーマに、田舎暮しの楽しみ方をお届けしていきます。
<お盆の帰省を楽しくプランニング>
夏のバカンスを前に、何かと気を使うのがお盆の帰省。
ふだん顔を合わせていないぶん、ここは人間関係の方も上手くフォローアップしたいもの。
お持たせなど何やと神経を使われている方も多いのではないでしょうか?
気分も重くなりがち!という方に是非試して頂きたいのが、行き帰りの道中に楽しみをつくるプランニングです。
家族で車を使って帰省される方なら、途中の自然公園などに立ち寄りバーベキュー・ランチをしてから帰省、というのもおすすめ。
最近の野外バーベキューはとても気が利いていて、食材やコンロなど何も持たずに手ぶらで行って楽しめるタイプのものが増えています。
インターネットでも「手ぶらでバーベキュー」と検索するだけで、幾つもの人気スポットを見つけることができます。
また帰りは、帰省中何かと頑張った自分への「ご褒美温泉」をプラスしてから帰る、というのもあり。
いつものルートを外れて、ちょっとしたドライブ+温泉ランチを楽しめば、張りつめていた神経を自然とリラックスさせることができます。
こんな風に、いつもと違った小さな計画をプラス・オンすることは、心理学的にも気分を切替えリフレッシュするのに効果的であるとされています。
<夏のバカンスは田舎で暑気払い>
さて、イタリアでは、夏のバカンスと言えば海。
日本のように、とりたてて娯楽施設のないイタリアでは、夏になると都心部でもピアッツア(広場)に飲みものを持ち寄り、友達や恋人と“夕涼み”を楽しみます。
そして8月の声が聞こえ始めると、誰もが海に出かけて数週間を過ごします。
海辺の町で過ごす休暇は、その町の食と暮らし文化をまるまる楽しむ。それがイタリア流の夏の楽しみ方。
朝摘みの野菜を分けてもらい、その日上がった魚を市場で買って煮たり焼いたりして家族みんなで食卓を囲む。
食事を終えたら、海辺でゆっくり本を読んだり昼寝をしたり、時には少し泳いでカラダを冷ます。
何もないぶん、ゆったりとした豊かな時間が流れるイタリアの田舎には、豊かな暮らし文化が息づいています。
もし今年、特別神経を使って帰省する必要がないなら、この夏はイタリア人のように“田舎暮し”を楽しんでみてはいかがでしょうか。
避暑地に限らず、ここ数年は1週間単位で借りられる貸別荘も出てきています。
自然公園やキャンプ場などに併設するミニ・キッチン付きの一棟貸別荘は、スタイリッシュな田舎暮らしを楽しむのにぴったり。
朝摘みの野菜や果物を買って、その日の食卓に上げる。
食後は緑の中をゆっくり散歩し、陽が高くなるころには家で音楽や読書を楽しむ。
新鮮なサラダや焼き野菜など、食材が新鮮なら調味料も塩・コショウといったシンプルな味付けで十分甘く、美味しく頂けます。
<暑気払いあれこれ>
また、せっかく夏のバカンスを田舎で楽しむなら、ぜひ暑気払いのイベントや行事も沢山楽しみたいもの。
お盆前なら、海辺の町でも山辺の街でも夏祭りや盆踊りなど夜祭が沢山企画されます。
庭で花火を楽しむというのも、都心部の住宅地では体験できないことのひとつ。
お風呂あがりに花火を楽しんでみるのも、童心に返って良いかも知れませんね。
またお盆を過ぎると、海ではクラゲが発生し泳ぐには向きませんが、朝夕のお散歩コースとしてはオススメ。
山辺の町なら、朝夕のひんやりした風に秋の香りを感じる季節となります。
都心の住宅地では体験できない、地域に残る暑気払いのイベント。
今年の夏は、バカンスの中にも小さな行事をぎゅうっと詰め込んで、ぜひ田舎の夏を楽しんでみてはいかがでしょうか。
次ページに続きます。
<今月のおすすめ銘柄>
CERELIA(チェレリア)
源泉はボローニャから48km離れたヴェルガート市・チェレリオにあります。地元では古くからココロとカラダに効く水として知られ、19世紀までは治療効果のある神聖な水として尊ばれていました。1885年ヨーロッパでコレラが猛威をふるっていた頃、源泉のあるチェレリオ地域ではこの町の気候風土とも相まってコレラの発症率や死亡率が非常に低かったとの記録があります。
【水タイプ】
産地泉源:イアリア/エミリア・ロマーニャ州
湧水温度:8℃
水タイプ:無発泡/発泡
知覚ほか:無臭/pH7.4
ミネラル:ナトリウム5.9mg,カルシウム121mg,重炭酸418mg,サルフェート7.6mg,シリカ10mgほか ※イタリア国内での分析による
<ショップ情報>
輸入食料品店・リカーショップ、Amazonなどのインターネットショップほか
【水ソムリエの飲み方レシピ】
今年は猛暑日が連続しており、カラダへの負担の大きな厳しい夏になりそうです。こんな時は、単純に水分補給として水やお茶を飲むだけでなく、是非食事の中でもお豆腐やトマトなど、水分をたくさん含んでいる食べものをしっかり取っていくことを心がけましょう。また、冷んやりとしたお吸い物や茶碗蒸しなども口当たりが良く、適度な塩分補給ができておすすめです。中医学ではキュウリやナスビといった夏野菜にはカラダの内側から熱を発散させる働きがあるとされています。暮らしの知恵を取入れながら、ぜひこの夏を元気に乗り切っていきましょう。