HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/life/weekly-encouragement/292595/

「カッコ悪い」という言葉をみんな嫌うけれど、成功している人は成功する前に、たいていみじめでカッコ悪いことをしている

一条ゆかり

一条ゆかり

いちじょう・ゆかり 漫画家。「デザイナー」「有閑倶楽部」「プライド」など、OurAge世代なら誰もが夢中になったヒット作多数。大酒豪、愛煙家など破天荒な伝説数多くあれど、現在は家庭菜園でトマトを育てるなど、いたって健康的な日々。この連載ではOurAge世代への”愛とムチの金言”を、ビシビシといただいていきます!

記事一覧を見る

もちろん中には天賦の才に恵まれて、みじめでカッコ悪いことなど経験しないで、成功する人もいるけれど、たいていの人は、大きな失敗をしたり、うまくいかなくて悔しい思いをしたはずです。

 

かくいう一条も仕事中に男と別れるはめになり、涙や鼻水を垂れ流しながら原稿を描いた記憶があります。今思い出しても、初期の中島みゆきの世界そのままだけど、道に倒れて誰かの名前を呼び続けたことはないです!

 

アレコレみじめったらしい目にあったこともあるけど、過ぎてしまえばみんなかすり傷だし、私は健康で毎日ご飯も美味しいし、何より今は平和です。

 

だから、みじめでカッコ悪いということをそんなに否定しなくてもいいと思うよ。

 

そもそも「カッコ悪い」という言葉の定義が何なのか分かりにくい。何がカッコ悪いのかっていうデータがあるわけじゃないし、人によって感じ方は違うわけだから、私が見たら素敵で他の人が見たらカッコ悪いかもしれないし、完全な主観でしょ?ただの個人的な感想じゃないかな。

 

それで相手を「イケてない」って決めつけて笑ったりする人は、いつか誰かに笑われる人になるんじゃないかな。まさに《天に向かって唾を吐く》ような行為だと思います。要は人のこと、バカにして、マウンティングして優越感を持ちたいだけの小物です。だから、こういう《個人の感情と雰囲気だけで価値を測るような言葉》に翻弄されてはダメよってことですね。

 

昔は「ヲタク」なんて、カッコ悪くて、イケてない人の代表だったけれど、今やすっかり市民権を得ているように、価値は時代によって変わります。スティーブ・ジョブズだって、学生時代は、家のガレージでコンピュータばっかいじってるような“変人のヲタク”で、きっと女子にもモテなくて、悔しい思いをした…かは、分からないなあ(笑)。まあとにかくジョブズが、ヲタクだったのは事実のようです。

 

それが今やAppleの創設者となったわけだからね。カッコ悪いという言葉を気にしていると自分自身を見失うことになりかねないので、体裁を気にして大事なことを見失わないよう、他人の評価に振り回されないように気をつけましょう!!

 

一条ゆかり_「プライド」のワンシーン

 

プライド」集英社文庫<コミック版>

 

取材・文/佐藤裕美

 

この連載が1冊の本になって発売されました!おかげさまで大好評、たちまち重版に!!

 

「不倫、それは峠の茶屋に似ている

たるんだ心に一喝‼ 一条ゆかりの金言集」(1,760円・税込)

 

 

詳しくはこちらへどうぞ!

 

 

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

おでかけ女史組のミチコさんとユーユーさんに、「なりたい肌印象メイク」をご体験いただきました。

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第139回/人生はダイエットと同じ。変化のない停滞期をどう耐えるかで、勝負が決まる…

次の記事>

次の記事>
第141回/愛は望むものに向かう時に生まれ、憎しみは望むものが手に入らない時に生まれる…

この連載の最新記事

隙あらば感謝!暇なくても感謝!幸せのコツはとにかく感謝!

第163回/隙あらば感謝!暇なくても感謝!幸せのコツはとにかく感謝!

策略なくして成功なし

第162回/策略なくして成功なし

人は求められるとうれしいけど、求められすぎるとうざい!が本音。さじ加減ひとつで人生が変わるので、ご注意あれ( ̄ー ̄)ニヤリ

第161回/人は求められるとうれしいけど、求められすぎるとうざい!が本音。さじ加減ひとつで人生が変わるので、ご注意あれ( ̄ー ̄)ニヤリ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル