HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/327323/

「えのきとわかめのポン酢ナムル」食物繊維たっぷりの小皿レシピ

きのこと海藻は食物繊維の優秀食材。ともに不溶性食物繊維をたっぷり含み、便のカサを増やし排出を促す効果があります。

きのこと海藻は食物繊維の最強タッグ。つるりとした食感とさっぱりポン酢で食べやすく
えのきとわかめのポン酢ナムル

えのきとわかめのポン酢ナムル

●材料(作りやすい分量)

  • えのき……1袋(100g)
  • 乾燥わかめ……大さじ3
  • ポン酢……大さじ1 1/2
  • ごま油・白いりごま……各大さじ1

 

●作り方

  • 1. えのきは根元を切り落として長さ4㎝に切り、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱して冷ます。わかめは水でもどして絞り、水気をよくきって食べやすい長さに切る。
  • 2. ①をボウルに入れ、ポン酢、ごま油、白いりごまを加えてあえる。好みでおろしにんにく(適量)を加えても。冷蔵庫で3~4日保存可能。

 

毎食とりたい食物繊維はクイック小皿料理で

●不溶性と水溶性、どちらもバランスよく摂取

食物繊維には不溶性と水溶性の2種類があり、どちらも腸内環境を整えます。しかし、その働き方が異なり、不溶性は便のカサを増やし、水溶性は善玉菌のエサになります。通常、食物繊維が豊富な食材では、不溶性と水溶性の両方を含んでいますが、その含有比率はそれぞれ。水溶性の割合が高いものは比較的少なく、大麦はその数少ない食品のひとつ。摂取バランスは水溶性1:不溶性2がベストといわれ、キウイはこの理想バランスで食物繊維を含んでいます。

 

異なるふたつの働きで腸にアプローチ

不溶性は糸状のもの、多孔質のものがあり、ボソボソ、ザラザラとした食感。水溶性には、ネバネバ系とサラサラ系があります。

●不溶性食物繊維

便のカサを増やして腸壁を刺激し、排出を促します。ただし、腸のぜん動運動が弱まっている人が不溶性食物繊維を急にたくさんとると、お腹が張って逆効果。便秘が悪化する原因になるので、急激な大量摂取はNGです。野菜全般、豆類、きのこ類、海藻類などに多く含まれます。

●水溶性食物繊維

善玉菌の作る短鎖脂肪酸の中でも、ぜん動運動を促すなど、腸にとてもよい働きをする酪酸を産生します。また、脂肪や糖質の吸収を緩やかにして、血糖値の急上昇を防ぐ効果もあります。根菜類、いも類、海藻類や大麦、熟した果物、ネバネバ野菜などに多く含まれます。

 

レシピを教えていただいたのは

大島菊枝
大島菊枝さん
フードコーディネーター
公式サイトを見る

東京農業大学卒業。管理栄養士専攻。研究職(大豆イソフラボン研究)に就いた後、飲食店勤務を経て独立。ヘルシーかつおしゃれなレシピが人気。著書に『朝ごはんはすごい 一生太らない食べ方習慣』(ワニブックス)ほか

 

 

撮影/神林 環 スタイリスト/洲脇佑美 料理/大島菊枝 監修/川本 徹 構成・原文/瀬戸由美子

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第9回/「くるみ味噌(作り置き)」を豚挽き肉と合わせて「クルミひき肉のレタス包み」/善玉…

次の記事>

次の記事>
第11回/「きのこのデュクセル風」食物繊維たっぷりの時短レシピ

この連載の最新記事

「干ししいたけと豆腐、卵のスープ」腸のぜん動運動を促す朝スープレシピ

第21回/「干ししいたけと豆腐、卵のスープ」腸のぜん動運動を促す朝スープレシピ

「梅ごぼうオートミール粥」おいしく短鎖脂肪酸を育てる腸活レシピ

第20回/「梅ごぼうオートミール粥」おいしく短鎖脂肪酸を育てる腸活レシピ

「丸ごと玉ねぎのコンソメスープ」腸のぜん動運動を促す朝スープレシピ

第19回/「丸ごと玉ねぎのコンソメスープ」腸のぜん動運動を促す朝スープレシピ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル