引き続き、甲状腺ホルモンの素朴な疑問についてお答えしていきます。
教えてくれた先生方
Taisuke Yamauchi
山内泰介さん
1956年生まれ。医療法人山内クリニック理事長。日本甲状腺学会認定専門医、日本外科学会外科専門医、内分泌外科専門医。「主治医が見つかる診療所」(テレビ東京)などメディア出演も多数。著書に『症例解説でよくわかる甲状腺の病気』『ボクは甲状腺』(ともに現代書林)。http://www.yamauchi-clinic.or.jp
Setsuko Nakamura
中村節子さん
1957年生まれ。筑波大学附属病院内分泌代謝内科勤務を経て日本糖尿病学会糖尿病専門医、日本内分泌学会内分泌代謝内科専門医に。2002年より対馬ルリ子氏の立ち上げた女性総合診療における内分泌代謝糖尿病内科を担当。現在、対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座にて内科・内分泌内科外来を担当。http://w-wellness.com/ginza/
Q
ダイエット中の友人がかかった
「低T3症候群」とは?
A
低T3症候群(low T3 syndrome)は、TSH とFT4の数値は正常なのに、FT3だけが低いという不思議な状態。甲状腺機能低下症と似たような症状が出ます。でもこれは、甲状腺の病気というより、反応と言うべきでしょう。エネルギー不足で飢餓状態を感じたとき、体全体のエネルギー代謝を落として回復させようとする自然な反応なのです。拒食症の人が診断されることが多いのですが、最近は糖質制限ダイエットをしている女性に増えているようです。糖質を減らした分、脂質とタンパク質でエネルギーをとらなければならないところをとれていない。食事を改善するだけでFT3の数値も正常になりますが、長期間そのままにしておくと治らないこともあります。本人が気がついていないだけで、実は間違った糖質制限による低T₃症候群はますます増えているかもしれません。(山内先生)
糖質制限ダイエットで気がつかないうちにエネルギー不足になり、低T₃ 症候群に陥っている女性が続出しているそう!
Q
甲状腺ホルモンの病気は遺伝しますか?
A
遺伝はしやすいと思ったほうがいいでしょう。甲状腺の病気になった家族や親族がいないか、ぜひ家族歴を確認しておくことをおすすめします。ただ、病気がそのまま遺伝するのではなく、橋本病やバセドウ病であれば「甲状腺の自己抗体ができやすい体質」が遺伝するということ。つまり、橋本病、バセドウ病、どちらもなる可能性があるということです。(中村先生)
Q
もし異常がわかったら治療法は?
A
甲状腺の機能異常で治療が必要と診断された場合、その多くは服薬治療からスタート。亢進症を抑える抗甲状腺薬、ホルモンを補う甲状腺ホルモン薬が使われます。バセドウ病で抗甲状腺薬に効果がない、重篤な副作用が出た場合には、放射性ヨード治療や手術で甲状腺を全摘する方法がとられることも。甲状腺の機能が低下したら甲状腺ホルモン薬で補充することになりますが、比較的安価で副作用も少ない薬です。(山内先生)
次回も引き続き、甲状腺ホルモンに関する疑問にお答えしていきます。
イラスト/内藤しなこ 構成・原文/蓮見則子