HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/exercise-stretch/328325/

その不調、反り腰のせい?「バナナ腰」をセルフ診断→解決への道!

パソコン作業や長時間のスマホ利用、ソファでダラダラ…。現代人の多くは、一日中“座りっぱなし”。そんな生活習慣の積み重ねにより、いつの間にかなってしまうのが「バナナ腰」。「訪れる患者さんの9割が、これが原因で不調をきたしています」とは、YouTubeでも人気のストレッチ整体師とも先生。「バナナ腰」って何?

【教えていただいた方】

ストレッチ整体師とも先生
ストレッチ整体師とも先生さん
ストレッチ整体師
公式サイトを見る
Twitter Instagram Instagram

幼少期に病気がちだったことから健康に興味を持ち、国立大学で薬を作る研究を行う。しかし、自身が椎間板ヘルニアになり、寝たきり状態の日々を経験。手術するしかないと言われるも、整体の技術により完治。柔道整復師・鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の3つの国家資格を取得し、滋賀県草津市に慢性腰痛専門「整体院 智-TOMO-」を開院。YouTubeチャンネル『ストレッチ整体師とも先生』は、登録者数58万人超え(2024年)に。著書に『「バナナ腰」を治せば、体の不調が消える! 腰痛・脊柱管狭窄症・ぽっこりお腹・ストレートネックを改善!』『「バナナ腰」を治せば、血圧が下がる! コレステロール値も改善! 』(ともに小学館)がある。

 

バナナ腰とは何ですか?

「OurAge読者の皆さん、こんにちは! ストレッチ整体師のともです。

さて、バナナ腰っていったい何? と思った方は多いことでしょう」(とも先生)

 

とも先生いわく、バナナ腰とは、「腰がバナナのように反りすぎている“反り腰”の状態」のこと。反った状態をバナナに例えて、自身がネーミングをしたといいます。

「本来、真っすぐであるはずの骨盤の位置が前傾、あるいは後傾している状態がバナナ腰です。そうすると腰や体に歪みが生じて、骨盤底筋の緩みから生じる尿もれや高血圧、頭痛、睡眠の質低下、肩こり&首こり、冷え、むくみ、便秘など、OurAge世代特有の不調にもつながりやすいんですよ」
薬や医療の手を借りるその前に、まずはバナナ腰を先に治すことで、不調が改善する可能性大かも?

 

あなたも「バナナ腰」?

バナナ腰になっているかどうかのセルフチェックは、とっても簡単。

さっそく行ってみましょう。

 

1)写真のように、壁に背中をつけてみてください。

このとき、「壁と腰の間に、手がまったく腰に当たらずにスポッと手が入る」と、バナナ腰!(「手が腰に当たらずには入らない」という人は、バナナ腰ではありません)

 

 

2)「バナナ腰だった!」という人は、次に壁から30cmほど離れて、壁に背中を向けて立ちます。そのまま、真っすぐ壁に後ろ向きで進んだとき、お尻と背中、どちらが先につきますか?

 

 

写真のように、「お尻より先に背中がついた」という人は、骨盤後傾型(体全体が反っている)のバナナ腰です。

 

写真のように、「背中より先にお尻がついた」という人は、骨盤前傾型(お尻が突き出ている)のバナナ腰です。

 

「骨盤後傾型…体全体が反っている」「骨盤前傾型…お尻が突き出ている」という、ふたつのタイプに分けられるバナナ腰。

 

「自分の骨盤がどちらに反っているのか、客観的に状態を知ることは大切。自分ではなかなかわからない姿勢の気づき、不調の原因の発見につながると思います」

 

 

バナナ腰の調整は毎晩わずか30秒だけ!

不調につながるバナナ腰を治すには、「バナツボ」(大腿筋膜張筋)を「寝たままストレッチ」することがまず大切!

 

「このシリーズでは、バナナ腰を改善するさまざまなストレッチを紹介していきますが、まずはバナナ腰にアプローチする唯一のツボ、通称「バナツボ」を探してみましょう」

 

 

整理しておきますね!

 

1)立った状態で、腰の横のいちばん出っ張ったところ(股関節の出っ張っているところ)にテニスボールを当てます。

 

2)1)の場所は「大転子」という骨。この大転子の頂点から、指4本分上に行ったところを手で押さえます。人差し指の爪の先付近にある筋肉が「バナツボ」(写真のテニスボールがある位置)。バナナ腰の人は、この場所(=大腿筋膜張筋)が硬くなっているのが特徴です。ぐっと押してみると、かなり痛いはず!

 

 

3)「バナツボ」にボールを当てたまま、横向きに寝ます。リラックスして15秒行い、反対側も同様に行います。目安は「痛気持ちいい」。痛すぎる場合は無理をせず、タオルなどを敷いて調整してください。

 

バナナ腰改善は、「バナツボ」を柔らかくすることが第一歩!

まずはこのストレッチから、寝る前の習慣にしてくださいね。

 

 

トップス¥19,800・パンツ¥16,400・ヨガマット¥24,800/イージーヨガ

 

 

撮影/藤澤由加 スタイリスト/鈴木由里香 取材・文/井尾淳子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

次の記事>

次の記事>
第2回/体幹の筋肉が弱るのが不調の始まり。バナナ腰(反り腰)改善「股関節とお尻の1分スト…

この連載の最新記事

バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値174→104に下がった! 「貧乏ゆすり」&「もも上げ」で超簡単1分ストレッチ

第16回/バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値174→104に下がった! 「貧乏ゆすり」&「もも上げ」で超簡単1分ストレッチ

バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値165→110に下がった! 「足首」&「ふくらはぎ」超簡単1分ストレッチ

第15回/バナナ腰を治したら、LDLコレステロール値165→110に下がった! 「足首」&「ふくらはぎ」超簡単1分ストレッチ

バナナ腰を治したら血圧160→110、中性脂肪360→ 98に!ふくらはぎ&股関節の超簡単1分ストレッチで1年後に劇的な変化を

第14回/バナナ腰を治したら血圧160→110、中性脂肪360→ 98に!ふくらはぎ&股関節の超簡単1分ストレッチで1年後に劇的な変化を

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル