HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/235120/

公的な介護保険って何ができるの?/「もしや認知症?」と思ったときのQ&A③

家族や自分が認知症になり、介護が必要になったときに必要なことや心得ておくべきことを、医師で群馬大学名誉教授の山口晴保先生にお伺いしました。

 

教えてくれた人

山口晴保さん 医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員

山口晴保さん
Haruyasu Yamaguchi

医師、群馬大学名誉教授、認知症介護研究・研修東京センター長、日本認知症学会名誉会員。脳βアミロイド沈着機序をテーマに30年にわたり病理研究を続け、その後、臨床研究に転向。より実践的な認知症医療・ケアに取り組んでいる。著書多数

 

Q 介護保険って何?何ができるの? A 少ない自己負担でサービスが受けられます。

家族や自分が認知症になり、介護が必要になったときのために、知っておきたいのが介護保険についてです。2000年から始まった公的な介護保険制度で、40歳以上の健康保険に加入している人は、全員自動的に入っています。これを使うと、少ない自己負担で介護サービスが受けられます。

 

利用には申請が必要で、申請が受理されると、訪問調査でどの程度の介護が必要なのかを確認。「非該当」~「要介護5」の8段階に分けられ、ケアプランが作成されます。まずは市区町村の窓口や地域包括支援センター、居宅介護支援事業所に相談を!

 

 

Q 脳の老化を遅らせるいい方法はありますか? A 脳活性化リハビリテーション5原則がおすすめ

「脳も骨や筋肉と同じように、使うほどに強くなり、回復する力があります。脳トレなど、脳を刺激する方法はいろいろありますが、私が編み出した“脳活性化リハビリテーション5原則”の実践によっていい効果が出ることが報告されています」。

 

その5原則とは、①快刺激で笑顔に ②褒めてやる気を引き出す ③楽しい会話で安心を ④役割を持つことで生きがいを生む ⑤失敗しないように支える。「認知機能そのものを高めようとするのではなく、楽しく人と交わることで、自分の役割を見いだし、能力を引き出すことを目標にしたものです。

 

やりたくない脳トレなどをイヤイヤやるのでは逆効果。本人も支える家族も“ともに楽しい”ことが、脳の老化を遅らせる秘訣です」

 

 

Q 本人や介護する人が心得ておくべきことはありますか? A ポジティブに受け止めることが何より大事!

自分や家族が認知症になれば、確かにきれいごとだけではすみません。気持ちもふさぐし、イライラもして、時には爆発してしまうこともあるでしょう。

 

「しかし、本人も介護側も、怒ったところで症状がよくなることはありません。逆に進行させてしまう可能性のほうが高い。物事には必ず二面性があります。つらい介護と思っても、よいことや楽しいことに気づけば、気持ちが前向きになります。

 

たとえば、『できないこと=困ったこと』→『できないこと=私がしてあげられること』ととらえれば、少しでも嬉しく介護できるのではないでしょうか」

 

 

写真/高橋ヨーコ 取材・原文/山村浩子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第10回/認知症になったら薬は飲まないといけないの?/「もしや認知症?」と思ったときのQ&…

次の記事>

次の記事>
第12回/良質な睡眠が脳細胞を再生。効果的な睡眠時間は?/認知症を予防する生活習慣①

この連載の最新記事

認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

第18回/認知症の相談窓口や働く後押しも!宮城「おれんじドア」・町田市「DAYS BLG!」・町田市 × スターバックスの「Dカフェ」/認知症とともに生きる取り組み④

専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

第17回/専門家も参加する認知症カフェ「SHIGETAハウスプロジェクト」/認知症とともに生きる取り組み③

安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

第16回/安心して認知症になれる社会を目指す「認知症未来共創ハブ」/認知症とともに生きる取り組み②

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル