HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/259214/

【一生元気に歩こう! 】ふたつある「足アーチ」のそれぞれの重要性ご存知ですか?

足の甲と足裏を描いているふたつのアーチ…。この「足アーチ」こそが、足の健康を守る要! その大切な働きと、アーチが崩れる理由とは?

 

お話を伺ったのは

桑原 靖さん 「足のクリニック 表参道」院長

桑原 靖さん Yasushi Kuwahara
「足のクリニック 表参道」院長。2013年に日本初の足専門クリニックを開設。海外の足病医学に基づいて、形成外科、整形外科、皮膚科、リウマチ科など各分野の専門医によるチーム医療で足の総合診療を実践。

 

足アーチが崩れると衝撃が吸収できない!

「本来、足は、正しい歩き方で適度に内側に体重がかかると、骨と骨に隙間が生じて衝撃を吸収することができます。また、外側にかかると、骨と骨が密になり、ひとつの硬い塊になろうとします」と足専門医の桑原靖先生。

 

「扁平足の人は、内側に体重が乗りすぎてしまい、足全体が大きく歪んで、足本来の機能を果たすことができません。また甲高の人も足で衝撃を吸収することができず、膝や股関節に負荷がかかります。扁平足も甲高も、歪み方は人それぞれで同じではありませんが、いちばん大きく歪んでいる場所に、痛みや変形といった症状が現れます。

 

しかし、根本的な原因は、足を構成する重要な『足アーチ』が崩れていること。それは二次的、三次的なトラブルを引き起こし、年齢とともに進行(フットエイジング)していくため、まずはこの足アーチを維持することが大切なのです」

足トラブルイメージ画像

 

 

ふたつの「足アーチ」三角アーチと半円アーチが大切

「足はかかと、甲の骨、それぞれの指の付け根を結んだ5つの『三角アーチ(トラス構造)』と、その頂点付近が弓なりに連なる『半円アーチ』で構成されています。

 

かかとの骨を内向きにしたり、外向きにしたりすることで、足全体の骨組みを緩めて衝撃を吸収したり、強く締め上げて硬くし、地面を踏み返すことができます。

 

歩くときは、無意識のうちにこのふたつの動作を繰り返しています。また、足の『中心軸』が中指ではなく人差し指であることから、足はもともと内側に倒れやすい構造ともいえます」(桑原靖先生)

ふたつの「足アーチ」三角アーチと半円アーチが大切

◆三角アーチ(トラス構造)

三角を基本形として5本のアーチが組み合わさることで、強固な構造体を作っています。

 

◆中心軸

中心が少しズレることで足全体に不安定さを生み出し、その結果、さまざまな路面条件に適応することができます。

 

◆半円アーチ

アーチ構造は力学的に上からの力に強く、これにより、体重が乗っても足の全体構造が崩れずに維持できます。

 

 

密接に関係している歩行と「足アーチ」

歩行する際は、まずかかとで地面をとらえ、足全体を着地。次に足首の関節を前に倒し、最後に指の根元の関節を軸にして蹴り出します。

 

「しかし、アーチが崩れた扁平足だと下図で衝撃吸収ができず、さらにでもねじれた力が足に加わります。

 

アキレス腱が硬い場合はの動きができず、で足先に過度な負担が。いずれの場合も足トラブルの原因になります」

まず、かかとから着地。このとき、かかとを前に転がすようにして着地の衝撃を逃がします

①まず、かかとから着地。このとき、かかとを前に転がすようにして着地の衝撃を逃がします。

 

足全体が地面についたとき、アーチが少したわむことで、さらに衝撃を吸収します。

②足全体が地面についたとき、アーチが少したわむことで、さらに衝撃を吸収します。

 

足首を軸に足関節が前に倒れ、アキレス腱が伸びて足底腱膜が引っ張られ、体が前に進みます。

③足首を軸に足関節が前に倒れ、アキレス腱が伸びて足底腱膜が引っ張られ、体が前に進みます。

 

最後に足指の付け根を軸にして回転させ、足底腱膜の張力で、踏み返して蹴り出します。

④最後に足指の付け根を軸にして回転させ、足底腱膜の張力で、踏み返して蹴り出します。

 

 

イラスト/内藤しなこ 取材・原文/山村浩子

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/あなたは大丈夫?「足のトラブル」チェックリスト

次の記事>

次の記事>
第4回/理想的な足アーチは、日本人には1割しかいないってホント?/足アーチの崩れが足トラ…

この連載の最新記事

足に優しいインソールと靴の選び方!/足アーチを取り戻す4つの方法④

第14回/足に優しいインソールと靴の選び方!/足アーチを取り戻す4つの方法④

足アーチを鍛える「地面をとらえる歩き方」とは?/足アーチを取り戻す4つの方法③

第13回/足アーチを鍛える「地面をとらえる歩き方」とは?/足アーチを取り戻す4つの方法③

足アーチに重要な2か所、「ふくらはぎと足裏の筋肉」を鍛えよう/足アーチを取り戻す4つの方法②

第12回/足アーチに重要な2か所、「ふくらはぎと足裏の筋肉」を鍛えよう/足アーチを取り戻す4つの方法②

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル