HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/pelvis/356906/

自分で意識しにくい骨盤底筋の緩み! トラブルを回避する動かし方があります!

40代、50代に多いのが尿もれや骨盤臓器脱など、骨盤底筋の緩みからくるトラブル。改善しようと、自分で骨盤底筋トレーニングをしている人も多くいると思いますが、動かし方がよくわからないという人も多いのでは? そこで「骨盤底筋トレーニング YUI」代表で看護師の北條裕紀恵さんに、骨盤底筋の効果的な動かし方を教わりました。

ハンカチの中央を腟でつまみ上げるイメージで、ふわっと締めるのがコツ

骨盤底筋の動かし方がよくわからないという人が多いようですが、正しく動かすコツはあるでしょうか?

 

「私のサロンでは、お客さまに骨盤底筋を動かしてもらい、エコー(超音波)を使って画像を見て、正しく動かせているかチェックするのですが、まったく動かせていない人もいますし、いきむように力を入れてしまい、逆に骨盤底筋に負荷をかけている人もいます。

 

正しい動かし方は、骨盤底筋(上模型の尾骨、恥骨、左右の坐骨を結んだ菱形の部分)にハンカチがあるというイメージで、その中央を腟でつまみ上げるように締めます。ギューッと締めるというより、ふわっと引き上げる感じです。

また、呼吸に合わせて動かすのもポイント。その理由は、骨盤底筋は横隔膜と呼吸と連動して動くからです。

 

息を吐きながら骨盤底筋を引き上げて、吸いながら緩めます。このとき、お腹に力を入れていきむのはNG。いきむと骨盤底筋に腹圧がかかり、逆効果です。

 

これらのコツを覚えて、以下の動きを実践してみましょう。

骨盤底筋トレーニングは、立って行っても、座って行っても、寝て行ってもOK。回数は決まっていないので、時間を見つけて、一日の中でちょこちょこと行うのがおすすめです」(北條裕紀恵さん)

 

以下が、骨盤底筋トレーニングのやり方です。さっそく試してみて。

 

 

<骨盤底筋トレーニング>

立って行う場合

両足を腰幅程度に開いて立ち、リラックスします。次に、息を吐きながら、ハンカチの中央を腟でつまむイメージで骨盤底筋を引き上げます。次に、息を吸いながら緩めます。ひと呼吸休んだら、また行います。これを呼吸のリズムを変えずに繰り返しましょう。

 

これはNG

「骨盤底筋力を上げる体操で、お尻に力を入れるのはNG」説明写真

骨盤底筋を引き上げるとき、お尻に力が入ってしまうのはNG。

お尻の筋肉(アウターの筋肉)は大きく強く動く筋肉なので、お尻が動いてしまうと骨盤底筋(インナーの筋肉)の動きが感じにくくなります。そのため、お尻だけ動かして骨盤底筋を動かしている”つもり”になっている人は少なくありません。お尻などほかの部分には力を入れずに行いましょう。

 

 

座って行う場合

椅子の背に寄りかからず、骨盤を真っすぐに立てて座り、足は腰幅程度に開きます。あとは、立って行うときのやり方と同じく、息を吐きながら、ハンカチの中央を腟でつまむイメージで骨盤底筋を引き上げます。次に、息を吸いながら緩めます。ひと呼吸休んだら、また行います。これを呼吸のリズムを変えずに繰り返します。

 

これはNG

背もたれに寄りかかって骨盤を倒して座ると、骨盤底筋に力が入りにくくなるのでNG。また、骨盤が前傾になっても骨盤底筋は引き上げにくくなります。真っすぐに立てて行うのがポイントです。

 

 

寝て行う場合

あお向けに寝て両足を肩幅程度に開き、足やお腹に力が入らないようにリラックスします。あとは、立って行うときのやり方と同様に、息を吐きながら、ハンカチの中央を腟でつまむイメージで骨盤底筋を引き上げます。次に、息を吸いながら緩めます。ひと呼吸休んだら、また行います。これを呼吸のリズムを変えずに繰り返します。

 

これはNG

骨盤底筋を引き上げるとき、お尻が浮いてしまうのはお尻の力を使っているということなのでNG。お尻の力は使わず骨盤底筋だけを動かしましょう。

 

骨盤底筋を引き上げるとき内股になってしまうのは、内ももに力が入りやすくなるので、これもNG。

また、お腹は呼吸とともに自然に動いていればOKですが、下腹部が硬くなるほど強く動くのはNGです。骨盤底筋だけがふわっと動くように行いましょう。

 

一日の中で、立っているとき、座っているとき、寝ているときに、上記の骨盤底筋トレーニングをうまく取り入れて、こまめに行いましょう。

 

 

【教えていただいた方】

北條裕紀恵
北條裕紀恵さん
看護師
公式サイトを見る

2011年より医療施設の骨盤底筋トレーニング外来にて多数の患者に指導を行った後、2018年に「骨盤底筋トレーニング YUI」を開業。尿もれや骨盤臓器脱など、骨盤底の緩みに悩む多くの女性をサポートする。現在は、骨盤底筋のトレーニングだけではなく、骨盤調整や筋膜の施術など、サービスの幅を広げる。日本女性骨盤底医学会所属。

 

 

撮影/藤澤由加 ヘア&メイク/広瀬あつこ 取材・文/和田美穂

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/骨盤底筋が緩むリスクが高いのはどんな人?緩みを自分でチェックする方法は? 

次の記事>

次の記事>
第4回/寝たままでできる! 骨盤底筋力アップメソッド

この連載の最新記事

実例チェック!骨盤底筋トレーニングで尿もれや骨盤臓器脱が本当に改善した!

第8回/実例チェック!骨盤底筋トレーニングで尿もれや骨盤臓器脱が本当に改善した!

骨盤底筋、正しく動かせている?トレーニングしている人も、動かせているか自分でチェック!

第7回/骨盤底筋、正しく動かせている?トレーニングしている人も、動かせているか自分でチェック!

骨盤底筋を緩ませないための、日常生活での姿勢や動作のコツとは !?

第6回/骨盤底筋を緩ませないための、日常生活での姿勢や動作のコツとは !?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル