HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/144668/

横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「世界遺産・平泉へ!!②中尊寺で写経の巻」

横森理香

横森理香

作家・エッセイスト。1963年生まれ。多摩美術大学卒。 現代女性をリアルに描いた小説と、女性を応援するエッセイに定評があり、近著『40代 大人女子のためのお年頃読本』がベストセラーとなる。代表作『ぼぎちんバブル純愛物語』は文化庁の主宰する日本文学輸出プロジェクトに選出され、アメリカ、イギリス、ドイツ、アラブ諸国で翻訳出版されている。

著書に『50歳からの自分メンテナンス術』『50歳から誰より輝くアンチエイジング魂』など。

OurAgeの更年期チャレンジ連載をまとめたエッセイ『コーネンキなんてこわくない』好評発売中!

また、「ベリーダンス健康法」の講師としても活躍。主催するコミュニティサロン「シークレットロータス」でレッスンを行う。日本大人女子協会代表。

 

更年期の不調解消のため、様々な方法にチャレンジしてきた作家・横森理香。

閉経前後の挑戦体験を描いた『コーネンキなんてこわくない』(集英社刊)は、

読むと”コーネンキ”を明るく乗り越えられるパワーが湧いてくる一冊です。

さて、今回の旅は、東北、岩手県の世界遺産・平泉へ。

毛越寺での座禅に続き、中尊寺で写経に挑戦!!  

 

 

世界遺産・平泉、中尊寺では写経に挑戦!!

 

毛越寺から一路、中尊寺へ赴いた我々を待っていたのは、登り坂だった。

 

月見坂、なんて風流な名前がついていて、樹齢350年の杉林の中を登る、すんばらしい参道ではあるが・・・。

 

「ほらほら横森さん、がんばってー」

 

「もう無理~(*´Д`)」

 

 

いかんせん、急こう配がキツイ。ふだん、歩き慣れてないせいもあり、息が切れる。

 

「やばいよ、こんな坂ぐらいで息切れてちゃ」

 

と編集者Kは言うが、やはり、フットワークが仕事の編集者とは、物書きは体力レベルが違うのだ。

 

「ほらー、もう約束の時間だよ! 先に行ってるねー」

 

 

急な坂を小走りに走り登るK? 私は途中で休み休み、やっとこさ追いついた。

 

 

中尊寺の本堂では、写経を担当してくださる僧侶が待っていた。お写経の一通りを説明され、お尻の下に、正座が楽ちんにできる小さい座椅子を仕込んで座る。

 

 

「一字一字、丁寧にお写経すると、二時間ほどかかってしまうので、ほどほどに。こちらは何時間でもお待ちできるんですが・・・」

 

正座椅子をもってしても、キツイだろうことが目に見えていた。なんせ膝に負担がかかるお年頃、正座できる時間も短かくなっている。毛越寺の住職が修業時代、何時間も正座していたら、最後は首まで痺れて来たと言っていた。ムリ~?

 

「写経というのは元来、現代のコピーの役目をしていたんですね。昔はコピーや印刷というものがなかったので、経典をみなさんに写し書いてもらい、保存する。それが写経の始まりです。ここでするみなさんの写経も、奉納されます」

 

 

お手本の最後には、為 藤氏四代追善供養 と入っていて、その横に自分のお願いを入れる行がある。

 

中尊寺は、奥州藤原氏三代の御遺体が祀られる金色堂を有す、壮大な天台宗東北大本山だ。行くまで知らんかったが、一つの「中尊寺」というお寺さんではないのだ。

 

一山にいくつものお寺や、神社・能楽堂まであって、彦摩呂じゃないけど、

 

「これはもう、祈りのアミューズメントパークや~」

 

と叫びたくなるほど!

 

 

 

まず、お清めに、「塗香」(ずこう)といって、粉末になった香を渡され、手にとり、口と胸辺りに塗る。

 

 

それから「洒水」(しゃすい)。僧侶が、お香の入ったお水を撒き、お経を唱える。

 

そのあとに、「中尊寺写経勤行儀」に書かれる「三帰依文(さんきえもん)」、「懺悔文(さんげもん)」、「十方念佛(しほうねんぶつ)」、「開経偈(かいきょうげ)」を、お坊さんと一緒に唱える。

 

 

 

 

それから、墨をすり、写経に入るのだ。

 

「それでは、私は十五分ぐらいの間隔で様子見に来ますから、御自分のペースで進めてください。足、お辛いようでしたら、崩して結構ですので」

 

僧侶が去り、編集者Kが言った。

 

「墨をするのなんて、何十年ぶりかなぁ。小学校のとき以来だよ」

 

「私は結構、近年、写経、何度かやってるよ。取材と、友達が嫁いだお寺さんでもやらしてもらった」

 

 

般若心経の意味は分からないが、墨をすったり、見たこともない難しい字を写し取っていると、無心になれた。

 

座禅のときは雑念が入りまくったが、慣れない筆や字に集中せざるを得ず・・・。

 

編集者Kは、

 

「なんかいいわ~、墨をすって筆で書くって。うちのおばあちゃんが毎朝早起きして写経してたのを思い出すわ~、やろうかな、わたしも・・・」

 

と郷愁に浸っていたが、たぶん無理。俗世は忙しすぎる・・・。

 

 

なんだ坂こんな坂で大汗をかいたが、山の上、特に本堂は涼しく、瞬く間に汗も引いた。

 

メンドクサイ気持ちもなく、心地よかった。足も思ったほど痺れなかった。

 

写経もまた、「瞑想」なのだ。雑念を払い、無心になれる。

 

「何も考えない」という時間が、コーネンキにはどんなに大切なことか!  まさにこの「禅定」こそが、心の「極楽浄土」と言えるのではないか。

 

 

はてさて・・・写経はスタートしたものの・・・

 

 

僧侶が三回ほど、様子を見に来た。

 

「ちょっとペースアップしないと、マジで二時間かかるかもよ」

 

編集者Kがスピードを上げ始めた。

 

 

ぐぅぅ。お腹が鳴った。お昼時は、とうに過ぎていた。

 

無心になっても、お腹は空く。生きている、証拠だねw。

 

 

 

一時間半ほどでなんとか写し上げ、お渡しする。

 

代わりにありがたい「写経受納証」と、美しい花びらのお札を頂いた。

 

写経は中尊寺に奉納され、こちらをいただいた。写経をするには事前に申し込みが必要。一巻1000円を納めます。中尊寺 ☎0191-46-2211

 

「この原本はお持ち帰りになり、おうちでも写経していただくことができます」

 

と言われたが、ムリ? だからこその中尊寺。ここまで来て、坂を上り、たどり着いた末にご利益があるのだ。

 

 

写経の後は中尊寺巡りスタート!!

 

写経を終えた我々は、まずは腹ごしらえに「かんざん亭」に赴いた(任務か)。

 

 

境内の高台にあり、絶好のロケーション。そこから平泉が一望できる。空は蒼青と澄み渡っていて、その風景はまさに極楽浄土。

 

藤原氏三代の御遺体が安置される金色堂のすぐそばだし、やはり人間、死んだらいい眺めのところに安置されたいと思うものなのだろう。

 

しばらく和食が続いていたので、ランチメニューに「自然薯ピザ」なるものを見つけると、ヨダレが垂れた。えー、どーゆーこと? 生地に自然薯が練り込んであるの?

 

と思いきや、なんと、チーズと自然薯のめくるめく「とろとろコラボ」だったのだ。

 

 

「ひゃー、モッツァレラと自然薯がお口の中でダンスしてるー」

 

と、勢いグルメレポーターとなってしまう私。今夜は蕎麦割烹に泊まる予定なのに、昼も自然薯蕎麦を食す編集者K。渋いね!

 

そして、いよいよ金色堂へ!!

昼食後、大本山行脚が始まった。

 

まずは目玉の金色堂。

 

金色堂。後ろに見えるお堂に格納されていて、それはもうまばゆいばかり✨ 撮影不可なので、目に焼き付けたく・・・一度見たけれど、また戻ってじっくり味わいました。

 

 

奥州藤原氏百年の栄華を物語る金色堂

 

堂全体が金箔で覆われた、まさに極楽浄土を現世に表したお堂だ。南洋から渡って来た螺鈿細工が施され、梁に至るまで眩いばかりの装飾。縁には象牙も使われ、漆細工や精巧な彫金も含め、平安仏教美術の最高峰と言われている。

 

平泉は砂金が採れ、水が豊富だったから栄えたという。それだけでなく、風光明媚なこの土地に、藤原氏が住み着いたのも、行って見て分かった。ここにいるだけで癒される、まさに極楽浄土なのである。

 

金色堂すぐにある経蔵。光までキラキラ✨

 

金色堂から色々なご利益の様々なお寺を回り、御祈願とお守りを購入。

 

 

白山神社では夏越しの祓い、茅の輪くぐりも。

 

白山神社の能舞台。

 

 

特にコーネンキ世代に危惧される「目」のお寺さんでは、絵馬を購入、御祈願した。

 

私の飛蚊症がこれ以上悪くなりませんようにと。マジで祈った。

 

薬師堂では「め」の健康を祈願。

 

家族や友達にも、「ペット守り」や「商売繁盛」、「健康祈願」、それぞれお土産に買い、代わりに祈った。

 

 

 

これはまさに、ジュリアロバーツの映画じゃないけど、「Sutras,Eat,Pray 写して、食べて、祈って」。

 

インドまでいかずとも、平泉で一冊書けるなw

 

 

たっぷり写経という修行を終え、たっぷり食べ、たっぷり祈って満足げな後ろ姿。参道である月見坂、下りは足取りも軽い・・・(^^♪

 

スマホのヘルスチェックを見ると、この日、11719歩。久々の一万歩ウォークだ。

 

「足が棒~。なんかマメできてる感じするぅ」

 

メソメソする私に、

 

「マジで? やばいよホント、普段からもっと歩かないとさ。足腰弱っちゃうよ」

 

と、激を飛ばす編集者Kであった。

 

 

 

帰りのバスを待つ間、「The BREWERS HIRAIZUMI」で地ビール✨。修行のあとのビールはうまい♡

 

 

 

・・・次回は、平泉の旅で感じた、見た、食べたあれこれをご紹介!!・・・

 

★横森理香の更年期チャレンジ! 『 コーネンキなんてこわくない』は単行本、電子書籍で好評発売中!!
お近くの書店、WEB書店(amazon楽天ブックスセブンネットショッピングなど)でお求めください。
ちら読み、本の内容、詳しくはこちらをごらんください★

横森本カバーおびあり

作家・横森理香が更年期の不調解決のため、空中ヨガ、イケメン太極拳、コルギ、観光ウォーキング、グルテンフリーなどに次々チャレンジ。読むだけで気持ちが前向きになる一冊です。

(集英社 定価 本体¥1,400+税)

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第19回/横森理香の更年期チャレンジ『コーネンキなんてこわくない』「世界遺産・平泉へ!!①…

次の記事>

次の記事>
第21回/横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「世界遺産・平泉へ!!③パワースポットに…

この連載の最新記事

横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「神々の地、出雲、松江へ!!③「神社と美味しいもの巡り」

第33回/横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「神々の地、出雲、松江へ!!③「神社と美味しいもの巡り」

横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「神々の地、出雲、松江へ!!②城下町・松江散歩」

第32回/横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「神々の地、出雲、松江へ!!②城下町・松江散歩」

横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「神々の地、出雲、松江へ!!①初めての出雲」

第31回/横森理香の『コーネンキなんてこわくない』「神々の地、出雲、松江へ!!①初めての出雲」

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル