がんのリスクは? 治療の期限は? など、更年期の不調に対する根本治療の発想から生まれたHRT(ホルモン補充療法)の疑問を、医学博士の対馬ルリ子先生がお答えします。
お話を伺ったのは
対馬ルリ子さん
Ruriko Tsushima
1958年生まれ。対馬ルリ子女性ライフクリニック銀座院長。産婦人科医、医学博士。女性の生涯にわたる健康を推進するNPO法人「女性医療ネットワーク」を設立、さまざまな啓発活動や政策提言を行う。2020年秋に発売の『「閉経」のホントがわかる本 〜更年期の体と心がラクになる!』(集英社)が好評。
ホームページはコチラ
Q 子宮がんのリスクが上がると聞いたけれど…
子宮のある人がエストロゲンだけ長期間補充すると、子宮内膜が厚くなり続け、子宮体がんのリスクが上がることがわかっています。そのため、子宮のある人は黄体ホルモンを併用してリスクを下げることが基本。近年は逆に、HRTに予防効果があるがんもわかってきています。
●リスクが下がるがん
「ホルモン補充療法ガイドライン2017年度版」では「胃がんのリスクを低下させる可能性がある」「併用療法では大腸がんのリスクを低下させる」「食道がんのリスクを低下させる」という記述があります。さらに、リスクを上昇させる可能性が否定できないとされていた肺がんについては、現在は反対に「肺がんリスクを低下させる可能性がある」という見解に変わってきています。
Q HRTで不正出血する?
HRTで補うエストロゲンによって厚くなった子宮内膜が剝がれると「出血」になります。黄体ホルモンは子宮内膜を剝がす働きがあるため、黄体ホルモンの使用によって出血を起こすか起こさないかをコントロールします。
閉経したのに再び出血が始まることに抵抗がある人もいれば、強い症状が改善されるのなら出血があってもいいと考える人もいます。薬剤の組み合わせや使用法などは、医師と相談しながら決めましょう。
Q どれくらいで効果が表れるの?
更年期の不調は症状の種類や強さに個人差があり、薬の種類・使用法にもよるので一概には言えないところです。わずか1日〜数日で症状がピタッと治まる人もいれば1〜2週間かかってじわじわよくなる人も。また人によって、すぐによくなりやすい症状と、しばらく続けてもなかなかクリアには治らない症状があるようです。
Q 長く続けてもいいの? 5年が目安?
副作用を考慮してか「使用期間は5年まで」などと告げる医師もいますが、実際には決められていません。ホルモンの少ない状態に体が慣れれば不調の症状も落ち着いてくるので、そこでやめることもできます。さらに長期間続けたい場合は、医師と相談しながら続けてもいいのです。ただし、定期的に検診を受けることも忘れずに。
カメラ&スタイリスト/山下かおり 構成・原文/蓮見則子
※ 次回も、さらにHRTのQ&Aを続けます。