HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/weekly-encouragement/228915/

男は自分の心の支えにはなるけれど、自分の中心ではない/一条ゆかり

一条ゆかり

一条ゆかり

いちじょう・ゆかり 漫画家。「デザイナー」「有閑倶楽部」「プライド」など、OurAge世代なら誰もが夢中になったヒット作多数。大酒豪、愛煙家など破天荒な伝説数多くあれど、現在は家庭菜園でトマトを育てるなど、いたって健康的な日々。この連載ではOurAge世代への”愛とムチの金言”を、ビシビシといただいていきます!

記事一覧を見る

男がいると、依存して、甘え癖がついちゃう人って、結構いるのよね。そういう人は男に守ってもらえれば、人生安パイだって思っているから、自分がいかに弱くて、かわいいかっていうことをアピールすることにすべてのスキルを費やしていて、自立心がどんどん薄れていくんです。

 

確かに男がいれば、自分が弱ったときに癒してくれたり、支えにはなってくれたりもします。でも、男は幸せの材料をくれるだけで、幸せにはしてくれません。

 

幸せは、自分で料理して自分で作るもの。男はそれを助けてくれるアイテムのひとつであって、自分の中心にあるものではないんです。

 

そもそも男に一生依存して生きられると思ってるなんて甘い!もしかしたら夫の勤めてる会社が倒産して、あなたが面倒を見なくちゃいけなくなるかもしれないし、彼の年老いた両親をあなたが介護することになるかもしれない。そういうたいへんなことをひっくるめて、全部受け入れる覚悟がなければ、幸せになんてなれません。

 

それに私自身の統計によると、男がいたときより男がいなかったときのほうが、人生は、はるかに平穏(笑)。だから静かに穏やかに暮らしたいと思うなら、男がいないほうが幸せになれる確率は高いのよ。

 

そういえば、最初に「だんしゃり」という言葉を聞いたとき、私はてっきり「男捨離」だと思ったのよね。男を捨てて離れると。うまいこと言うなって(笑)。

 

だから女たちが「思い切ってだんしゃりしちゃった~!!」と言うのを聞いて、「男がいると面倒臭いと気づいた女たちが男を手放した」っていうことなんだと思ってました。

 

それがモノだと気づいたのは、だいぶ後だったのでした((笑)。

記事が続きます

デザイナー

 

取材・文/佐藤裕美

MyAge

大人のからだバイブル vol.3 「アラフィフだって痩せられる」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

 伊熊奈美さんが「50の恵 頭皮いたわりカラートリートメント」の魅力をナビゲート

伊熊奈美さんが「50の恵 頭皮いたわりカラートリートメント」の魅力をナビゲート

PR
<前の記事

<前の記事
第65回/顔の凝りをほぐして、マスク老けに対処しよう!/一条ゆかり

次の記事>

次の記事>
第67回/欲望や不満を口に出して叫ぼう!!ストレス解消になって気分も爽快!?/一条ゆかり

この連載の最新記事

結婚はベッド、恋愛はソファー、不倫はハンモックだな

第211回/結婚はベッド、恋愛はソファー、不倫はハンモックだな

おいしいものを食べれば食べるほど、まずいものが増えていく。 幸せは噛みしめれば噛みしめるほど、どんどん減っていく

第210回/おいしいものを食べれば食べるほど、まずいものが増えていく。 幸せは噛みしめれば噛みしめるほど、どんどん減っていく

三つ子の魂百までは本当だ。ネギと私の格闘の歴史

第209回/三つ子の魂百までは本当だ。ネギと私の格闘の歴史

この連載をもっと見る

Highlights今、気になる!

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル