【教えてくれた人】
化粧品成分スペシャリスト。自身の肌あれ経験から、「自分の目で化粧品を選べるようになる」ことを目的に化粧品成分について学ぶ。流行に流されず、主体的にスキンケアやメイクを選べるようになるためのサポートや、外見だけでなく心が軽くなる考え方についてTikTokを中心に提案・発信。一人でも多くの人が“今”に安心でき、“未来”に希望を持っていけるようになることを目標としている。
【教わった人】
ライター・イオちゃん
フリーランスで編集・ライター・出版プロデュースなどを行う50代。OurAgeでは主に、心と体の健康、更年期各テーマ、フェムケアテーマなどのインタビュー記事を担当。メイクへの興味関心度は「人が見て見苦しくなければ、まぁいいか」レベル。座右の銘は「楽ちん」。
すっぴんの私。締切に追われている時期は、BBクリームのみで過ごすこともざら。「金髪にしているのは、増えゆく白髪を黒く染め続けるほうが大変だから」
●Before
↓自己流ベースメイク。私物のリキッドファンデーションを自力でつけてみたら…
家に眠っていたリキッドファンデーションを自力でつけてみました(上の写真)。
初美さん指南の「ハイライト仕込み」(この連載の第3回を参照)もしておらず、ファンデーションをまんべんなく厚塗りしていることで白浮きし、なんだか全然メリハリがありません…(よく見ると、小鼻の脇もよれています涙)。
●After
↓初美メアリさんに教わった「ファンデーションの正解」がこちら。「今どきメイク」の完成形!
はーい♡ 同じわたくしですよ〜(笑)。
リキッドからクッションファンデーションに変えて、全体の仕上がりもここまで変わりました!(上の写真)。
コツを覚えた私! 今はすでに、クッションファンデーション派に移行完了しております!
メイクレッスン中の初美メアリさんとイオちゃん
「キャー! イオさん、いきなりそんなにたくさんファンデーションをのせてはいけません〜!」(初美さん)
「え〜そうなんですか?」(イオ)
…実況中継でお届けしたいくらい、私のメイクは間違いだらけ&昭和のままでした。
実は「楽ちん」クッションファンデーション
こんにちは。50代ライターのイオちゃんです。さて今回はいよいよ、ベースメイクについてのラストです。
初美先生いわく、「40代、50代のOurAge世代の方にこそ、クッションファンデーションを活用していただきたい」とのことですが…。
イオ:今回、初美先生が私のために選んでくださったファンデーションも、クッションファンデーションでしたね。50代としてはパウダーやリキッドタイプに慣れているのですけど…。なぜクッションファンデーションがおすすめなんですか?
初美:はい、私は40代、50代の方にこそ、クッションファンデーションを推奨しています。その理由は、「楽ちん」だから! クッションファンデーションは量の調節がしやすいうえにテクニックいらず。持ち運びもしやすいので、メイク直しにもとても便利なのですよ。
イオ:実は私も「トレンドに乗っかろう!」と思い立ち、東京・新大久保で韓国ブランドのクッションファンデーションを買ったことがあるんですけど…。ちゃんとついているのかいないのか? ちょっとよくわからなかったんです。で、何度かつけているうちに厚塗りになってしまい、気づくとよれてました(涙)。
初美:ああっ…。それは、せっかくのチャレンジがもったいなかったですね。そのときのイオさんの隣に飛んで行って、ツッコミを入れたいくらい(笑)。まずクッションファンデーションの「基本のき」ですが、つけるときは「一度パフに取った量=顔半分程度」と覚えてください!
イオ:えっ。そんなに少なくていいんですか〜!?
クッションファンデーションの正しい量とは?
「パフに取る量1回分は、このくらい。慣れないうちは物足りなく感じるかもしれませんが、これで顔半分(+額に少し)につけるには、十分なのです」(初美さん)
「そして、パフをふたの裏に押しつけて、余分なファンデーションを取って量を調節します」(初美さん)
「そんなこと、したことありませんでした! ふたにもちゃんと意味があった!」(イオ)
イオ:クッションファンデーションを顔にのせる正しい順番については、この連載の第1回で詳しくお伝えしているので、そちらを参照してください〜!
初美:トレンド感あるベースメイクを取り入れたい方は、ぜひクッションファンデーションにもチャレンジしていただきたいですね。
まだ使える!
リキッド&パウダーファンデーションのコツも指南
イオ:40代、50代は、パウダーやリキッドファンデーションをそろそろ卒業したほうがいいですか? でもその理由とは?
初美:まずリキッドファンデーションですが、こちらはつける際のツールに、とても左右されやすいアイテムなんです。「スポンジがいいの?」「ブラシがいいの?」と、迷う人も多いんですよね。でも、だからといって手で雑に塗ると、厚塗りになってしまう…。プロのようにきれいにつけるには、実はなかなかテクニックが必要なアイテム、といえるでしょう。
一方のパウダーファンデーションは、目尻やほうれい線などのシワ、エイジングサインが悪目立ちしてしまう可能性が大。顔全体に均等に塗ってしまうと、パサパサ感、シワがより目立ちやすくなるという…。パウダーファンデーションもまた、きれいに見せるのにはテクニックが必要です。
イオ:実はテクが必要なアイテムを、頑張って使い続けていたというわけなんですね(涙)。でも「まだ残っているものを捨てちゃうのはもったいない!」という、節約志向の読者もきっといるはず(私も)。そこでクッションファンデーションに移行する前に、手元にあるパウダーやリキッドを少しでもきれいにつけるポイントも、ぜひ教えてほしいです!
初美:承知いたしました! 大事なポイントは、下地をのせ終わったあと、いきなりリキッドやパウダーファンデーションをつけないこと。「このひと手間だけはかけていただきたい!」というポイントがあるのです。
リキッドファンデーションをきれいにつけるコツ
【1】
【2】
さらに、ティッシュやタオルで包み、軽く水気を取ります(※水分が多すぎると、きれいにつかないため)。
このしめらせたスポンジで、【1】の手に置いたファンデーションを取り、ファンデーションをスポンジにいったんなじませてから肌につけます。
そうすると、つけすぎにならず、ちょうどいいきれいな仕上がりに。
「リキッドファンデーション派の方は、スポンジに水を含ませてから使うと、きれいに薄づきになるのでおすすめです。リキッドは油分も多いため、テカりやすい方はスキンケアのあとに一度、顔全体をティッシュオフして抑えておくのもいいですね」(初美さん)
パウダーファンデーションをきれいにつけるコツ
【1】
【2】
【1】のパフで、ファンデーションをまず頰の高い位置にのせ、そのあとは上のイラストの順番通りに、優しく置くようにのせていきます。
鼻やおでこは、余ったファンデーションをのせる程度でOK。
「パフの半分くらいの量、というのは、クッションファンデーションと同じです。でもパウダーファンデーション派の方は、より“薄く優しく、ポンポンと置くようにつけていく”のが鉄則。
目元の小ジワゾーン、ほうれい線ゾーン、額の横ジワゾーンは特に! “薄ーーーく、薄ーーーく”つけましょう。
仕上げも、パフに余った粉で軽く抑えてあげるくらいで十分」(初美さん)
【これはNG】
「パウダーファンデーションをつけるとき、上の写真のように、パフを平行にして、顔全体にまんべんなくつけていくのはNGです!(この連載の第2回を参照)
優しく、ポンポンとパフで置くようにファンデーションをのせていきましょう。
ポンポンのせていくことの利点には、先につけた下地がはがれるのを防止する意味もあります。
下地をつけたあと、ファンデーションをのせる前に、10分程度放置するのもよいですよ」(初美さん)
イオ:な、なるほど〜。パウダーもリキッドファンデーションも、キレイにつけるための知らない工夫があった! それを考えるとクッションファンデーションの登場は、楽ちんメイクをかなえる画期的な進化だったことも理解できます。今回も学びがいっぱい〜。
初美:イオさん、ベースメイクについてはもう、立派に卒業ですよ!
イオ:やったーー! 次回からは目元やチークなどなど、脱・昭和! なパーツメイクのコツをご紹介していきます!
撮影/藤澤由加 取材・文/井尾淳子