HAPPY PLUS
https://ourage.jp/popular/139719/

直木賞受賞作家が描く、頼もしくて痛快な龍馬の妻!

山本圭子

山本圭子

出版社勤務を経て、ライターに。『MORE』『COSMOPOLITAN』『MAQUIA』でブックスコラムを担当したのち、現在『eclat』『青春と読書』などで書評や著者インタビューを手がける。

記事一覧を見る

今年1月に直木賞を受賞した門井慶喜さんの『銀河鉄道の父』。

 

 

詩人として童話作家として天賦の才を見せながら、37歳で亡くなった宮沢賢治の悩み多き人生を父の視点で描いて新鮮でしたが、今回ご紹介したいのは同じく門井さんの『ゆけ、おりょう』。この小説も、主人公は実在した有名な人物の家族です。

 

 

 

それは、武士の妻としては型破りだったと言われる、坂本龍馬の妻・おりょう。

 

書評_photo

『ゆけ、おりょう』 門井慶喜 文藝春秋 ¥1600(税別) 結婚したら家で“旦那様”を待つことが当然だった江戸時代に夫・坂本龍馬と薩摩へ新婚旅行、その後軍艦に乗って長崎へも行ったおりょう。周囲からは悪妻と言われがちだった(!?)女性の生きざまを描いた、エンターテインメント時代小説

 

 

 

幕末の志士・坂本龍馬はいろいろな小説で描かれているし、ドラマにもよく登場するので、おりょうについてもある程度ご存知の方が多いかもしれません。

 

 

例えば、京都の船宿・寺田屋で伏見奉行所の捕吏に襲われた龍馬が難を逃れたのは、仲居のおりょうの機転のおかげだったとか。
龍馬とおりょうの薩摩行きが、日本初のハネムーンだったとか。

 

 

ふたつとも「おりょうって魅力的な女性だったのでは」という気がしてくるエピソードですが、作者の門井さんはそれらの史実をもとに思い切り想像の翼を広げ、生き生きとしたおりょう像を作り上げています。
大酒飲みで、自立心と負けん気が強くて、家族思いの、たくましいおりょう像を。

 

 

さて、そんなおりょうと龍馬がどのようにして出会い、夫婦になり、絆を深めていったのか?

 

 

そこが小説の主軸ですが、一方で複雑な幕末の流れ――幕府や薩摩や長州にどんな思惑があり、偶然や必然があって時代が動いたのかなど――が龍馬やおりょうの言葉としてわかりやすく書かれているので、読みながら「あ、そういうことだったのね」とたびたび思いました。

 

 

高校時代、日本史の幕末のところで頭がこんがらがった自分に説明してあげたい!

 

 

 

ところでこのふたり、最初から好意を寄せあっていたわけではありません。むしろ最初は龍馬の片思い(飄々とした男なので、告白もどこか冗談めいていましたが)。ふたりの関係が変わったのは、蛤御門の変にともなう洛中の大火災がきっかけでした。

 

 

医者の父が亡くなったあと、一家の家長的存在だったおりょうですが、自分も家族も働き先を火災で無くし、失意のどん底に。
気を張りっぱなしだった彼女は、偶然龍馬と再会すると(やっぱり、男の人を、頼りたい)と一瞬思います。
なのに龍馬は、ある理由からおりょう以上に心が弱っていたのです。

 

 

(あきれた)
おりょうは、すうっと心がさめるのを感じた。
胸のなかで切れた糸も、ふたたび張りを取りもどしている。いつしか洟をすする音を立てはじめた龍馬を見おろしつつ、おりょうは、一瞬前まで想像もしていなかったことを口走った。
「ほんにまあ。坂本龍馬は、だめな男ぞえ」
「言え。もっと言え」
「夫婦になりまひょ」
「え?」

 

 

女性はどんなときに男性に愛情を感じるのか?

次のページに続きます。

いろいろなケースがあると思いますが、この引用からおわかりのように、おりょうの場合は姉御肌的愛情だったよう。
龍馬への「子供っぽい人」「世話の焼ける弟」という印象が(これほど、愛しい人はおらん)という気持ちへつながっていったのです。

 

 

夫婦になったといえ、龍馬とおりょうにゆっくり過ごす時間はありませんでした。

 

 

龍馬は自分の未来を、そして日本の未来を変えるために、各地を駆け回る日々。一方おりょうは、龍馬が京都に帰ってくるといつも打ち明け話を聞いていたこと、当時過激派のアジトとなっていた民家と知り合いだったことなどから、自然と「機密情報の宝庫」になっていきます。

 

 

だとしても、おりょうがおとなしい女・口が堅い女だったら問題はなかった。
でも彼女は龍馬をして「頭に口があるような」と感嘆せしめたほどのしゃべり手。気の強さもあって、たびたび龍馬の同志をひやひやさせるような言動に出ます。おりょうとしては、夫を思う気持ちの自然な発露だったりしたのですが……。

 

 

このあたり、空気を読まずに堂々と意見を述べるおりょうが痛快!
彼女と一緒に、頭の中が思惑だらけの男たちに啖呵を切っているような気分になりました。

 

 

物語の中盤で、おりょうは寺田屋で襲われ傷を負った龍馬ととともに、湯治の名目で薩摩に滞在(これが日本初のハネムーン)。
その後龍馬は、長州征伐(幕長戦争)での長州藩の勝利や大政奉還の準備に貢献するなど、精力的に動いて名を上げていきます。

 

 

それなのに、彼に対するおりょうの気持ちは意外にも複雑なものになっていき……。

 

 

夫が世間から賞賛されれば喜びそうなものなのに、なぜおりょうはそうならなかったのか?
そしてそれからすぐ、あまりにも突然に龍馬を失ったあと、彼女は亡くなるまでの40年近くをどんなふうに生きたのか?

 

 

読み終わって感じたのは、よく泣きよく笑う龍馬にとっておりょうは、揺れ動く気持ちを支える柱だったのかも、ということでした。
同時に、おりょうと久しぶりに会うと「こんなことがあった!」とよくしゃべり、離れているときはマメに手紙をよこす龍馬ってカワイイ男、と思えてきて。

 

 

龍馬と一緒に幕末の最前線を駆け抜けたおりょうは、自分では気づいていなかったかもしれませんが、かなり愉快だったのではないでしょうか。

 

 

龍馬のことを「旦那様」と呼ばす、最後まで「坂本はん」と呼び続けた彼女は、今の私たちに近い感覚の持ち主だった気がしてなりませんでした。

 

書評_photo

『東京帝大叡古教授』 門井慶喜 小学館文庫 ¥770(税別) 門井作品が気に入った方にはこれもオススメ。舞台は明治の東京、主人公は東京帝大法科大学教授の宇野辺叡古。知の巨人と言われる彼の周囲で連続殺人事件が起きるが、容疑者はなんと夏目漱石!? 日露戦争終結直前の政治の動きが透けて見え、意外なラストと後日談に仰天させられる異色のミステリー

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第44回/イースター島へ行ってみた!

次の記事>

次の記事>
第46回/注目の女性作家が描く警察小説は男も女も生きざまが見事!

この連載の最新記事

からだと心に大事な伸びやかさを「本」で体験したい!

第63回/からだと心に大事な伸びやかさを「本」で体験したい!

なぜ毒舌家のおばあちゃんが”伊集院光”にハマったのか

第62回/なぜ毒舌家のおばあちゃんが”伊集院光”にハマったのか

何歳になっても高められるのが筋力。さっそく挑戦したのは…

第61回/何歳になっても高められるのが筋力。さっそく挑戦したのは…

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル