HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/sleep/329623/

自分が寝るとポケモンも変化。なんとも愛らしい「ポケモンスリープ」の寝姿をゲット!

ヨシダヨウコ

ヨシダヨウコ

ネムリノチカラ代表。
快眠コンシェルジュ。日本睡眠学会正会員。
寝具店の娘として生まれ、心地よい睡眠を幼児期より体験するが、社会人になりたての頃、働きすぎで体調を崩す。また、実母の介護生活からも睡眠の重要性を再認識する。… 続きを見る

記事一覧を見る

「うわぁ、きのふりさぼり寝!」「かわいい、おだやか寝」「うでぐみ寝も出た」

なんとも平和な朝の一場面でしかありません。いろいろな子の登場に毎朝、笑わせてもらっています。

 

前回の話に続き、ポケモンスリープを始めて半月くらいが経ったでしょうか。まだまだよくわからないことも多々あるのですが、それも含め日々、昼夜問わず楽しんでおります。

 

(あくまでもこのコラムは快眠コンシェルジュが「ポケモンスリープをやってみたよ編」ですので、攻略ノウハウとかを知りたい場合には、ポケモン道に詳しい方の記事をご参照くださいね)

 

自分が寝るとゲーム内のポケモンが変化

このゲームを簡単に説明すると、ポケモンスリープのアプリをダウンロードし、自分の睡眠を毎晩、スマホもしくは専用のPokémon GO Plus +(通称:プラプラ)で計測すると、あら不思議。

 

朝になると(正確には時間帯に関係なく睡眠計測後)画面真ん中に親分のようにどっしりといつも寝ているカビゴンさんの周りに、さまざまな種類のポケモン達が思い思いの姿で寝ているではありませんか。

ポケモンスリープ きのふりさぼり寝 スクショ

ポケモンスリープ おだやか寝 スクショ

ポケモンスリープ うでぐみ寝 スクショ

この寝姿をリサーチして、図鑑登録していくのですが、その姿がなんとも愛らしい。

 

こちら側の眠りの質によって、現れるポケモンに差がでます。うとうと寝、すやすや寝、ぐっすり寝という自分の睡眠状態に合わせて個性豊かな子たちが出現するのです。

 

図鑑のスペースを見る限り、その姿は415種類? まだまだ遠い道のりですね。

ポケモンスリープ 寝顔図鑑 スクショ

寝姿を見せてくれた子たちに、ご褒美のクッキーをあげ、今度はカビゴンのお世話をするポケモンとして仲間になって活躍してもらいます(このあたり、どうも桃太郎的な感じがするのは私だけでしょうか)。

 

記事が続きます

 

真ん中のカビゴン様は日々、食っちゃ寝だけで何もしません。

 

まわりのお世話ポケモンが一生懸命に拾ってきた木の実を食べるほかに、朝昼晩、私が作る(もちろんアプリ内で)料理を食べ、ドンドンでっかくなる! それがミッションのようです。

 

なんともお気楽なカビゴン様。

これが1週間の単位で繰り返され、画面の場所も島だったり、浜辺だったりと、プレイヤーはどんどんその世界観に引き込まれる仕組み。

ポケモンスリープ でっかくなるカビゴン様 スクショ

でっかくなるカビゴン様のまわりで、

ポケモンスリープ 食材集めポケモン スクショ

せっせと食材を集めるお世話ポケモン。

 

高得点を目指すなら8時間半!の睡眠を

 プレイヤーであり、主である私の役目はとにかくしっかり眠ること

 

まず寝る時間をアプリに入力してお約束します。その時間にあわせて寝ると、ご褒美がもらえます。そうやって、就寝時間の癖付けをしていくことができるのです。

 

確かに子どもたちにはいいですね。

「○○ちゃん、そろそろ寝ないとポケモンからご褒美がもらえないよ」とか「寝姿をコレクションできないよ」と言われれば、自ら寝ます!という感じにもなりそうです。

いいかも!

 

そして就寝時間が決まったら、今度は睡眠時間です。

 

ポケモンスリープでは8時間半以上寝ると100点がもらえます。私の場合、ベストな睡眠時間が7時間半くらいなので、それ以上はいくら点数が上がるとはいえさすがに・・という感じですが、今の日本人は睡眠不足ですから、点数アップのために睡眠時間を増やすのであれば、それは本当にいい傾向ですよね。

 

ネットでは「うちのポケモンが寝不足過ぎで忍びない。だから少しでも寝る」なんていうコメントも。

ポケモンスリープ おつかれポケモン スクショ

こちらはちょっとお疲れ気味のピカチュウ。立ったまま寝てますよ~。

 

まずはゲームの概要まで。

次回は、このゲームで少し困ったことや、こんな使い方もできそう・・といったことをお伝えしたいと思います。

 

では、今宵も良い眠りを。

眠りの力があなたを変えるネムリノチカラ代表、快眠コンシェルジュのヨシダヨウコでした!

 

ネムリノチカラ

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第103回/ポケモン睡眠アプリ「ポケモンスリープ」リリースに向けて、眠りのプロが準備したのは…

次の記事>

次の記事>
第105回/【ご報告】ポケモンスリープをして一カ月が経ちました

この連載の最新記事

“いつもと違う場所”でよく眠るには?

第143回/“いつもと違う場所”でよく眠るには?

禁!!「スマホ共寝」

第142回/禁!!「スマホ共寝」

睡眠をさまたげる憎いヤツ。「足のつり」に叩き起こされました…。

第141回/睡眠をさまたげる憎いヤツ。「足のつり」に叩き起こされました…。

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル