OurAgeでは「飛蚊症(ひぶんしょう)」「加齢黄斑変性(かれいおうはんへんせい)」「眼瞼下 垂(がんけんかすい)」など、さまざまな目の不調を取り上げてきました。そしてそのたびに反響の大きさに驚かされました。
気になる「目の病気」について、さらにお届けします!
今と将来に備えてしっかりチェック!
40代、50代が知っておくべき
「目の病気」
視覚を刺激する情報にあふれた現代の生活の中で、私たちは目を酷使しがち。OurAge世代になると特に、目の疲れ、見えにくさ、乾燥など、さまざまな不調が気になってきます。もちろん加齢による変化もありますが、気になる症状のすべてを年齢のせいにするのは危険です。その不調がどこからくるのか、しっかり知っておきましょう。
ここでは、気になる症状からどんな「目の病気」の可能性があるか、そして、その症状への対処の仕方などをご紹介していきます。
まず今回は、「目の病気」の不安な症状やはその発症率の目安などについてのお話です。
目の不安な症状は放っておかないで!
普段調子がよいときは特に意識することく使い続けている目。
気になる症状がある場合は、放置せずに適切な対応をしていきましょう。
大鹿 哲郎さん Tetsuro Oshika
しっかりケアして
見る機能をキープ
私たちは五感を働かせながら、毎日さまざまな情報を得ています。なかでも日常生活において重要なのは「見る」こと。視覚から得られる情報量は、全体の80%にも及ぶといわれています。
「近年、スマホなどの普及もあって、メールを読む、文字入力をするといった、目を介したコミュニケーションがかなりの割合を占めるようになってきました。当然、目にかかる負担も昔より大きくなっています。また、食生活の欧米化に伴って増えてきた目の病気もあります」
そう説明するのは、筑波大学医学医療系眼科の大鹿哲郎先生です。
「長年使い続けている道具に、経年とともに問題が生じるのと同じように、人間の目も年齢とともにトラブルが起きやすくなってきます。例えば"目の成人病"ともいわれる加齢黄斑変性、緑内障、白内障などは、その代表的な疾患だといえるでしょう」
目の病気はすぐに表面化しないことがあるため、不調を感じたまま放っておくと、最悪の場合、失明する危険もあります。なかには緑内障のように、視野に欠けがあっても脳が"見えない部分"を補正してしまい、見え方が変わったことに気づかないケースもあるのだとか。
「とはいえ、過剰に怖がる必要はありません。しっかりケアしていけば、多くの人は最後まで見る機能を失わずに済みますし、たとえ病気が見つかっても、早めに治療を受ければ対処できるものが多いのです。今は低下した機能を補うよい方法もあります。特に気になる症状がなくても、40歳を過ぎたら一度眼科で検査を受け、自分の目の状態を知っておくことが大切です」
次ページでは、症状と疾患に関するチェックができます。
■目の病気の発症率の目安■
目の病気は発症率が高いものが多く、互いに関連し合うことも。一度に複数の病気が見つかったり、前後して生じることも少なくありません。高齢になると多くの人が発症する白内障は、緑内障や網膜の病気で手術する際、一緒に手術してしまうこともあります。
【ドライアイ】
推定800万~2,200万人
(日本眼科学会ホームページより)
【白内障(軽度のものを含む)】
50代・・・2人に1人 60代・・・3人に2人
70代・・・5人に4人 80歳以上・・・ほぼ全員
(白内障診療ガイドラインより)
【緑内障】
40歳以上…20人に1人
70代…10人に1人
(日本緑内障学会 多治見緑内障疫学調査より)
【加齢黄斑変性】
50歳以上・・・80人に1人
(久山町研究〈2007年〉より)
以下の症状がある人は、まずは眼科でチェックを。
ゴロゴロする。
目の表面が痛い。
⇒ 目が乾燥することで起きやすい症状です。ドライアイかも?
目が乾く。
⇒ 涙の量が減ったり、涙が目の表面にとどまりにくくなったりすることからくる、ドライアイの症状だと考えられます。
感情とは無関係に涙が出やすい。
⇒ 目の本来の働きがスムーズにいかなくなっている可能性が。ドライアイで涙が出やすくなることもあります。
ものが歪んで見える。
⇒ 加齢黄斑変性など、目の奥の網膜の中心部にある黄斑部に異常があるときに出やすい症状です。
視界の一部に暗く見えるところがある。
⇒ 緑内障や、網膜の中心部にある黄斑部の病気、網膜剝離などの疑いがあります。
チラチラと小さな虫のようなものが見える。
⇒ 多くは問題のない生理的な飛蚊症ですが、網膜が剝がれかかったときにも生じるので注意。
ひどくまぶしく感じる。
⇒ 白内障の初期に起こりやすい症状。目の水晶体に濁りが生じると、光が散乱するため、まぶしく感じることが多いです。
かすんで見える。
⇒ 白内障で起こりやすい症状です。目の水晶体に濁りが生じると、網膜に届く光の量が減り、かすむことがあります。
これらの疾患については、今後この連載で詳しくご紹介していきますね。
次回は、加齢によって目がどのように変化するか、についてご紹介します。
イラスト/内藤しなこ 取材・原文/上田恵子
取材協力・資料提供&監修/大鹿哲郎