今回は、定番の若竹煮、たけのことわかめの煮物をご紹介します。
一番だしがきいた優しいバージョンもおいしいですが、こちらはフライパンでこっくりと甘辛の味をつけたごはんに合うおかず。
冷めてもおいしいのでお弁当にも。
フライパンでこっくり若竹煮
竹冠に旬で筍。たけのこシーズンがはじまりました。
1年中出回る野菜が増えていく中、たけのこは、「ああ、春ね、もうすぐ初夏ね」と感じさせてくれます。
今年はスタートが早めでしたが、これからGWくらいまで楽しめます。
たけのこには食物繊維が豊富。食べればわかりますよね。このほとんどが不溶性食物繊維です。水を含むと膨らみ、腸を刺激して便通をよくする働きがあると言われています。キャベツやレタスより多いそう。
また、ゆでたあとに白い小さな粒のようなものがついていることがありませんか?あれは、チロシンと言う栄養素で、体の成長・代謝を促すホルモンや、集中力を高めるホルモンをサポートとすると言われています。
生の皮つきのたけのこをゆでる時は、一番外側の皮を数枚むき、上部のアクが強い部分を落として、たっぷりの湯で。
アクをぬくために米ぬかをひとつかみ入れます。米ぬかがない場合は、米の最初のとぎ汁で代用できます。
1時間ほどゆっくりゆでて、そのまま冷まします。皮をむいて、常に全体がきれいな水につかった状態で保存してください。
わかめも春の楽しみ。みつけたら生のままでぜひ。地味だけどぐっとくる日本のおかずだと思います。
材料(作りやすい分量 2、3人分)
ゆでたたけのこ(正味):200g
鶏もも肉から揚げ用:8切れ(300g)
生わかめ:30g
植物油:小さじ2
酒:大さじ3
*みりん:大さじ2
*醤油:大さじ2
*砂糖:小さじ2
作り方
1 鶏もも肉は大きければ一口大に、ゆでたけのこも大きめの一口大に切る。フライパンに植物油を入れ鶏を入れて炒め、表面が白くなったら、たけのこを加える。
2 たけのこにも油がまわりつやっとしてきたら、酒を加えて蓋をして、3,4分煮る。
3 *を加えて、蓋をして火を弱め、さらに10分ほど煮る。
4 わかめを2,3cmに切り③に加え、煮汁をスプーンで回しかけながら、さらに2,3分煮詰める。火を止めて、粗熱が取れたら皿に盛る。
※熱々は味が染みていないので、粗熱が取れるまで冷ましましょう。
簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!