HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/more/380930/

トッピングで変化を楽しむ!豆腐ステーキ3選

杉本佳子

杉本佳子

杉本佳子
ファッションジャーナリスト兼美容食研究家
1988年よりニューヨーク在住。1989年よりファッションジャーナリストとしてファッション、ファッションビジネス、小売りビジネスについて執筆。2013年より美容食研究家としても活動し始め、ブログ「YOSHIKOlicious Beauty」と… 続きを見る

記事一覧を見る

皆様、あけましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

忙しくて料理する時間があまりないとき、お腹がすいたけど何をつくるかパッと思いつかないとき、よく作るもののひとつに、豆腐ステーキがあります。

 

本当に忙しいときは、ペーパータオルにくるんで重しをしてしっかり水気をとった豆腐に軽く塩こしょうし、片栗粉を全体にまぶして、オイルをしいたフライパンで焼いて、お醤油をかけるだけ。生姜のすりおろしを加えることもあります。オイルにバターを加えると、さらにコクがでます。

ペーパータオルでくるんだ豆腐

 

豆腐はタンパク質、女性ホルモンに似た働きをすると言われているイソフラボン、脂肪代謝機能を高めるレシチンなど、とりたい栄養素をまとめてとれる便利な食材のひとつ。買えるときに2~3個まとめ買いしています。

 

もうちょっと時間がある際は、トッピングで変化をつけるのも楽しいですよ!今までやってみて、味もビジュアルも特に気に入った3種類のトッピングをご紹介しますね。

 

豆腐ステーキ、生姜の甘辛煮と白ごまと青海苔
豆腐ステーキ 生姜の甘辛煮、白ごま、青海苔

生姜はファーマーズマーケットで新生姜を見かけた時に買ってきて、千切りにして醤油とお酒、砂糖で甘辛く煮ておきました。きれいに消毒した瓶に入れておけば結構もちますし、使いたい時に取り出すだけなので、生姜をおろすより楽!

 

その生姜の甘辛煮を焼いた豆腐ステーキの上にのせ、上に白ごまをふり、生姜をおいていないスペースに青海苔をかけただけです。生姜の甘辛煮さえ用意してあったら、とっても簡単!それでいて、おもてなしにも使えそうなおしゃれな見た目!豆腐は木綿豆腐で、焼く時はベジタブルオイルを使いました。

 

豆腐ステーキ、アボカドディップのせ
ミニ豆腐ステーキ

こちらは少し高さがある長方形に切った木綿豆腐です。軽く塩・こしょうした後、七味唐辛子(一味唐辛子でもいいですよ)を少し加えた片栗粉を全体にまぶし、オリーブオイルをしいたフライパンで全体的にこんがりするように焼きました。その間、熟れたアボカドをマッシュして、レモン汁とオリーブオイルを少しずつ混ぜておきます。

 

焼けた豆腐ステーキをお皿に並べ、アボカドディップをこんもりとのせ、その上に七味唐辛子をぱらぱらっとふりかけました。アボカドのきれいな緑で、おしゃれなアペタイザーとしても使えるルックスが完成!アボカドの色が変わらないうちに、早めに召し上がってくださいね。

豆腐ステーキ、トマトと塩昆布

豆腐ステーキwトマトと塩昆布

こちらも簡単で見栄えのする豆腐ステーキです。

 

軽く塩こしょうした後、片栗粉を全体にまぶし、ごま油で両面をこんがり焼きます。その間、トマトを小さな角切りに切ってボウルに入れ、塩昆布を加えて混ぜておきます。

 

豆腐ステーキを皿におき、上にトマトと塩昆布のミックスをのせるだけ!おいしくつくるコツは、焼く際にごま油を使うこと、そして塩昆布をやや多めにすることです。豆腐のたんぱく質だけでなく、トマトのビタミンCと昆布のミネラルや鉄もとれることもうれしい一品です。

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第91回/クリスマスのテーブルを華やかに! 和洋折衷の斬新クリスマスメニュー

次の記事>

次の記事>
第93回/ココナッツミルクカレー味で作る、“カレーじゃない”しゃれた3品

この連載の最新記事

元祖スーパーフード!くるみはこんなに料理に使える!

第95回/元祖スーパーフード!くるみはこんなに料理に使える!

花粉症シーズンにオススメ!加熱ニンジンのおしゃれレシピ3

第94回/花粉症シーズンにオススメ!加熱ニンジンのおしゃれレシピ3

ココナッツミルクカレー味で作る、“カレーじゃない”しゃれた3品

第93回/ココナッツミルクカレー味で作る、“カレーじゃない”しゃれた3品

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル