HAPPY PLUS
https://ourage.jp/healthy_gohan/43489/

「ちりめんじゃこの山椒煮」で元気のおすそ分け!

山田玲子(やまだ れいこ)

山田玲子(やまだ れいこ)

料理研究家
浜田山・麹町にて料理教室「Salon de R」を主宰。女性の美と健康を考えた、おしゃれなメニューを数多く提案する。
また、「食することは人の輪なり」をモットーに、国内はもとより、NYやヒューストン、スペイン、韓国、シンガポールなど、海外でもレッスンを開催。各地で食を通じて人々と交流を深めている。… 続きを見る

記事一覧を見る

「ちりめんじゃこの山椒煮」で元気のおすそ分け!

 

 

こんにちは、料理研究家の山田玲子です。

今日は、一年に一度、この時期ならではのお楽しみ、「山椒」を使った「ちりめんじゃこの山椒煮」をご紹介します。

 

ちりめんじゃこは、水揚げしたイワシ類の稚魚を塩ゆでし、天日干しをしたもの。せいろに広げて干している様子が絹織物の縮緬(ちりめん)に似ていることから名づけられたとも言われ、「縮緬雑魚」と書くこともあるようです。

 

生徒さんからは、「しらすと何が違うの?」という質問をよく受けます。確かに、「しらす」と「ちりめんじゃこ」、どちらも「鰯の稚魚を使った食材」。疑問に思われる方も多いでしょう。

地方によっても呼び名は異なるようですが、どうやら一般的には、乾燥の状態によって呼び方が変わるようです。釜揚げしたものが「しらす」で、「しらす」→「しらす干し」→「ちりめんじゃこ」の順に乾燥度が高くなっていきます。

 

こうした小魚の魅力は、頭からしっぽまるごと食べられるので、魚の持つ栄養を余すところなく摂取できること。カルシウムが豊富ということはみなさんよくご存じでしょう。

 

実は、カルシウムはあまり吸収率がよくないのですが、カルシウムの吸収を促してくれるビタミンDも多く含むというから嬉しいですね! さらに、カルシウムとともに骨を作るのに欠かせないもうひとつの栄養、タンパク質も一緒に摂取できます。

 

また、ちりめんじゃこはイワシの稚魚ですから、イワシなどの青魚に多く含まれると言われるDHAやEPAも豊富。代謝を促すビタミンB群もとれます!

と、こんなに栄養豊富なちりめんじゃこ。常備して、ぜひ毎日の食卓に登場させたいですね。

いろいろな料理に使えますが、山椒の実が収穫できるこの時期、私は毎年「ちりめんじゃこの山椒煮」を作っています。

山田 ちりめんじゃこの山椒煮

 

ちりめんじゃこの山椒煮

材料

ちりめんじゃこ 150~200g  しょうゆ 50ml

酒 100ml  山椒の実 大さじ1

作り方

鍋に酒としょうゆを入れて火にかける。沸騰したら、じゃこを一気に入れて中火に。

少し鍋底が焦げるくらいまで、かき混ぜながら火を入れる。途中で山椒を入れる。

※山椒の実がなければ粉でもOKです。

 

 

 

山椒の実の独特の香りをかぐと、初夏の爽やかな気分が高まりますね。

山田 山椒の実

 

 

私はこんな風に、竹皮に包んで毛筆で一言添え、お友達や日頃お世話になっている方へのちょっとしたプレゼントによく使います。こういった常備菜が冷蔵庫にあるとちょっと嬉しいものですよね。

山田 山椒竹皮パッケージ

健康効果たっぷりの「ちりめんじゃこ」。爽やかな香りとともに、周りの人たちにも「元気のもとのおすそ分け」をしてみませんか?

 

 

山田玲子公式HP http://www.reiko-cooking.com/

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第11回/健康効果いっぱいのチアシードをもっと手軽に!

次の記事>

次の記事>
第13回/リコピンたっぷりのミニトマトで、和ハーブマリネ

この連載の最新記事

【能登発】震災にも豪雨にも負けず、昔ながらの製法を受け継ぐ「鳥居醤油店」のモロトモ漬物床

第112回/【能登発】震災にも豪雨にも負けず、昔ながらの製法を受け継ぐ「鳥居醤油店」のモロトモ漬物床

【富山発】いつもの炒め物もスープも手軽にランクアップ!「野菜だし糀(こうじ)」

第111回/【富山発】いつもの炒め物もスープも手軽にランクアップ!「野菜だし糀(こうじ)」

【和歌山発】新米の季節!おいしくて栄養価の高い「金芽米」に注目!

第110回/【和歌山発】新米の季節!おいしくて栄養価の高い「金芽米」に注目!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル