HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/doctor/356364/

【どうにかしたい!ほうれい線】歯科医師・石井さとこ先生推奨・超簡単エクササイズを試してみて

石井さとこ

石井さとこ

歯科医師・ 口もと美容スペシャリスト。

歯のホワイトニングを日本で広めた第一人者。明るく、フレンドリーなキャラクターから「さとこ先生」と呼ばれ親しまれている。
女性歯科医師ならではの、歯と体を美しく保つための食事や、歯が美しく見える口元メイクについてのアドバイスに定評がある。
女優・モデル・タレント・アナウンサーなど、多数のビューティーセレブからの信頼も厚い。最新刊は『マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ』。テレビなどメディアで話題に。

略歴
「ホワイトホワイト デンタルクリニック」院長。
2005年からミス・ユニバース・ジャパン ナショナルディレクターからの要請で、
オフィシャルサプライヤーとして歯をプロデュース。
同年、知花くららさんがミス・ユニバース世界大会第2位。
2007年には森理世さんがミス・ユニバース世界大会で日本人
48年ぶりの優勝を飾る。
また、2008年代表の美馬寛子さん、2009年代表の宮坂絵美里さんや、
2010年代表の板井麻衣子さんも大きな結果を残す。以降2012年まで務める。最新情報はこちら

OurAgeインタビュー「双子の子育てをしながら訪れた“3つの転機”で、世の女性たちに自信を持たせてくれる専門医に」はこちら

記事一覧を見る

見た目年齢に大きく影響するほうれい線。「どうにかしたい!」と思っている人も多いはず。歯科医師で口もとスぺシャリストの石井さとこ先生が、簡単にできるほうれい線対策を教えてくださいました。合言葉は、「ぴよぴよぶー」「ほうれい線アイロン」「たるみステロ」!

ほうれい線が深くなる原因は、加齢以外にもいろいろあります

 

いよいよ本格的な夏前シーズンになって来ました。

 

紫外線も強いです。熱中症対策、紫外線対策に余念なく過ごす時期になりました。お肌のお悩みも増える時ですね。最近では、肌悩みランキング上位にほうれい線が入ってくるようになりました。年代も20代から50代までと幅広いのは、美容本が爆売れしたタレントのMEGUMIさんの影響が大きそうです。MEGUMIさんといえば、ほうれい線に悩んでいたとおっしゃっていたイメージがありますが、今は本当におキレイですね。色々と試され、努力を続けて来られたのではないかと思います。

 

さて、このほうれい線。シワとは微妙に異なります。学生の頃は、鼻唇溝と学び、溝というイメージがありました。この溝は、年齢を重ねて深くなるだけでなく、歯科では、歯並びや嚙み合わせの悪さ等も起因することを学びました。

 

ここでほうれい線が目立つ原因をラインナップ!

① 年齢によるハリ不足で頬周りがたるむ、乾燥でシワ、溝が目立つ
② 生活習慣のクセ。猫背姿勢、片側咀嚼、口呼吸、無表情、スマホ下向き、長時間使用。
③ 極端なダイエット、喫煙、過度の飲酒。

 

ざっと3項目挙げましたが、こんなに原因があるなんて…。
今更ながら、びっくりしますよね。年齢を重ねていく肌の変化は誰であれ起こりうるものですが、不健康に繋がるようなほうれい線は出来れば避けたいです。今回は毎日の生活の中で、ほうれい線を少しずつ目立たなくさせる方法、プロによる改善方法もあわせてご紹介します。

 

無表情をオフ! 表情筋を楽しく動かす「ぴよぴよぷー」

 

顔の土台の筋肉、表情筋を動かして内側からハリを出すことで、シワ、溝を目立たせなくすることが出来ます。唇周りの口輪筋を積極的に動かしましょう☺

 

すでに本を手にとってくださった方は、『マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ』を思い出してみてください。

 

ぴよぴよぷー顔トレは、放っておくと衰える唇周りの口輪筋を刺激すると同時に頬周りの血流も良くします。口笛を吹くようにすぼめたり、膨らませたりする動きを意識して行うことは、表情筋を鍛えてほうれい線が深くなるのを予防します。出来なくても、挑戦を! 出来たら、笑顔のご褒美を✨

石井さとこ先生 ぴよぷよぶー顔トレ

石井さとこ先生 ぴよぴよぷー顔トレ 

舌をアップして口の内側から予防する「ほうれい線アイロン」

 

口呼吸が習慣化すると、起こるのは低位舌。舌は口内ど真ん中の筋肉ですから、この筋力低下はほうれい線の原因になります。なので、舌を回す、ゆっくりと上げて動かして、舌の位置を正しくキープする筋力を養うと、ほうれい線予防になるだけでなく、飲み込む力や唾液力もアップします。当然、口呼吸も解消するので、風邪を引きにくくなりますね。

 

『マスク老け撃退顔トレ』には、ほうれい線アイロンがあります。アイロンがけのイメージでほうれい線を内側から舌で擦ってください。

 

また、最近ではスマホ普及、会話不足で滑舌がすっかり悪くなり、ほうれい線も濃くなったという声も。口もとの運動量が落ちると舌の筋力が下がってきます。舌の位置が悪いと、舌周りの筋力を支えきれずバランスが悪くなり、滑舌が低下し、顔の土台の筋肉も弱くなります。ほうれい線だけでなく、二重あごの原因にも。特に、タ行、サ行、ラ行、ナ行は、舌の影響が大!

 

じゃあ、心の底からアレを叫んで、唇を広げ、舌を動かしながら、ポジティブ感覚で滑舌復活とほうれい線予防を行います。世界の中心で愛を叫ぶようにお願いします。

口もとを動かしてほうれい線予防!「たるみステロ♪エクササイズ」

 

「たるみステロ」と3回言うだけの超簡単滑舌エクササイズです。ただし、一字一字、心を込め、唇を十分に動かし、舌も十二分に動かして筋力アップを意識、ほうれい線にカツを入れましょう☺ 楽しい気持ちで元気に、たるみステロ~✨✨

石井さとこ先生 たるみステロ~ 

 

それでもダメなら?プロに任せてみる

 

口周りのシワやほうれい線は、加齢だけでなく嚙み合わせのズレや歯並びが原因になることがあります。歯科医院のヒアルロン酸注入法は、そうした歯や口もとの状態の影響によるシワ、ほうれい線などのお悩みにアプローチが出来るようになりました。

マイクロニードルという小さな針で0.6cc~1ccのヒアルロン酸注入をすることで、ほうれい線が改善します。個人差はありますが、アレルギーの心配もほとんどないようです。効果持続は半年から1年。永久ではありません。

 

術後当日は、内出血が起こる場合もありますのであまり激しい運動は控え目に。顔トレは、舌の運動など様子を見て行ったりと、それほどの規制はありませんので、次の日から普通に行うのも良いと思います。

 

複合的に組み合わせて歯ッピーに過ごして!

一度気になると、やたらと目に付くのが肌のお悩みですよね。

プロに任せてもあとは放置、舌も表情筋も動かさず…では、また元の状態に戻りますし、運動機能が低下してオーラルフレイル(口の老化)を引き寄せてしまいます。それでは本末転倒になっちゃいます。健康あっての美容ですからね。

 

ほうれい線が目立つ原因に思い当たったら、それを修正する方法を見つけ、自分なりに組み合わせることで歯ッピーな笑顔と健康をダブルでゲットしましょう。

 

『マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ』

TVでも話題!! マスク老け、マスクこり、たるみにも!!
石井さとこ先生の顔トレがこの一冊に!! 今こそ口もとを楽しく鍛えて、スッキリ!!
『マスクしたまま30秒!! マスク老け撃退顔トレ』

この本では、マスク下でできる舌や表情筋のエクササイズを公開。
すべてのメソッドは二次元コードから、やり方がわかる動画が見られます。また、歯科医師ならではのウイルスや菌に負けないための口もと習慣もご紹介。
毎日の顔トレと、新しい口もと習慣でご機嫌な口もとになりましょう!

本の購入はこちらへ

AMAZON

Rakutenブックス

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

「ちょいモレ」はよくあること⁈ 更年期世代の「あるある」悩みは賢く乗り切ろう

「ちょいモレ」はよくあること⁈ 更年期世代の「あるある」悩みは賢く乗り切ろう

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第47回/【歯磨きの新常識】一生物の歯のために。歯科医師・石井さとこ先生も実践する歯ブラシ…

この連載の最新記事

【どうにかしたい!ほうれい線】歯科医師・石井さとこ先生推奨・超簡単エクササイズを試してみて

第48回/【どうにかしたい!ほうれい線】歯科医師・石井さとこ先生推奨・超簡単エクササイズを試してみて

【歯磨きの新常識】一生物の歯のために。歯科医師・石井さとこ先生も実践する歯ブラシ・フロス・歯間ブラシの使い方

第47回/【歯磨きの新常識】一生物の歯のために。歯科医師・石井さとこ先生も実践する歯ブラシ・フロス・歯間ブラシの使い方

不満顔や無表情は“たるみ”の原因。歯科医師・石井さとこ先生は、イライラ、ムカムカした時こそ全開笑顔で口角アップ!

第46回/不満顔や無表情は“たるみ”の原因。歯科医師・石井さとこ先生は、イライラ、ムカムカした時こそ全開笑顔で口角アップ!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル