HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/lifestyle/329309/

朝ドラ「らんまん」のモデル牧野富太郎が植物好きに育った町、高知「佐川(さかわ)」に行く。博士の人生が垣間見られる「高知県立牧野植物園」も!

マドレーヌ

マドレーヌ

定年女子。主に雑誌「LEE」、サイト「OurAge」などで38年間、会社員編集者を続け2021年春に定年。現在はサイト「OurAge」とムック「MyAge」で週3ワーク中。冷え性で365日ソックス着用。アイスクリームは25年以上食べていません。趣味はガーデニング、サッカー観戦、筋膜リリース、コロナ禍にはじめたジョギング。若い頃はパリかぶれで、ペンネームはフランスの絵本の主人公から。

記事一覧を見る

朝ドラ「らんまん」のモデル牧野富太郎は、どうしてあんなに植物愛にあふれているのだろう!? それを知りたくて「らんまん」の前半の舞台、高知県佐川(さかわ)町を聖地巡礼してきました。記事後半ではガーデニングや植物好きなら1度は行ってみたい高知市「高知県立牧野植物園」の、「らんまん」ウォッチャーおすすめポイントも!

牧野富太郎は尊敬すべき「植物おたく」。もっと知りたい~と興味がムクムク湧き上がる

朝ドラ「らんまん」が話題ですね。念のために説明しておきますと、日本の植物分類学の父といわれる牧野富太郎の人生、博士の植物への情熱を描いたドラマです。

 

長年ベランダガーデニングを趣味とする私も当然わくわく見ています。

そもそも私は昔から、好きなものに没頭する「おたく」っぽい人に憧れがち。以前も書いたのですが、昭和の名深夜番組「カルトQ」の一般出演者(その分野に笑っちゃうほど詳しい回答者たち)に、毎週どれだけ尊敬のまなざしを向けていたことか!? 昭和世代のみなさん、わかってくれますか?

 

貧しい長屋暮らしをものともせず、学歴しばりで研究室に受け入れられなくても前に進み続け、植物採集と分類、植物画に情熱を注ぐ富太郎(ドラマでは万太郎)を見ていると、

「植物が好きでも、私にはここまでできない」→「まじリスペクト!」

となるのです(単純)。

 

実は数年前、高知市に「高知県立牧野植物園」という素晴らしい植物園があるという記事を目にし、いつか行ってみたいと切り抜きを取ってありました。2月頃、ふと「牧野富太郎の朝ドラが4月にはじまるよね。5月にコロナが5類に移行するし、高知が混んで飛行機やホテルの予約ができなくなるかも!?」と心配に。植物好きの定年女子先輩2名を誘って、早割予約をしましたよ。

 

実際に旅をしたのは多くの花が咲く6月初旬の1泊2日。朝ドラでは4~5月頃に佐川(さかわ)で子供時代を過ごした万太郎が描かれ、私はもう佐川に行ってみたくてうずうず。どんな場所で育つと、あんな植物好きになるんだろう、と肌で感じたかったのです。佐川町は高知市から車で一時間近くかかりますが、本当に行ってよかったですよ。

「らんまん」幼少期の重要な舞台「金峰(きんぷ)神社」。150段の急な石段を上ってみたら

1番よかったのが佐川町の「金峰(きんぷ)神社」です。

ドラマで万太郎が、あのディーン・フジオカ演じる坂本龍馬らしき天狗と出会ったり、体の弱い母親からバイカオウレンの花が一番好きだと伝えられるシーンなど、重要な場面に何度も登場しました。

神社自体はロケには使われていないそうですが、行ってみると、ドラマの雰囲気そのもの。高い木々に囲まれ、厳かで、もう少し暗かったらいかにも天狗が出てきそうです。

 

境内の端のほうでバイカオウレンの葉と思われるものを見つけましたよ。前夜雨が降ったので、緑も鮮やかです。
金峰神社 バイカオウレン 牧野富太郎

バイカオウレンは2月頃、白い小さな花を咲かせるそうです。その頃にもまた行ってみたいですね。

 

ドラマでは万太郎の生家は造り酒屋の「峰屋」ですが、実際は「岸屋」という名前だったそう。今は生家の土地の一部が牧野富太郎の資料館になっています。

牧野富太郎生家 作り酒屋「岸屋」跡

生家のすぐ裏手が山で「金峰神社」の裏参道である石段が続いています。

佐川 金峰神社の石段

左写真は西日が当たって上のほうが暗くて見えませんが、とにかく急な石段なんです。150段らしいのですが、子供の富太郎がここを遊び場にしていたと聞くと、幼少期に体が弱くても、次第に足腰が丈夫になっただったろうなあ、と想像されます。

佐川 金峰神社の鳥居と石段

鳥居があるのが金峰神社の表参道の石段で、私たちはこちらから降りましたが、これも急階段。

実はその前に日本酒を2本を買ってしまい、重い紙袋を持って階段の上り下りをしたためハードさも増幅。お土産の日本酒を買うのは、金峰神社から降りた後にすることをおすすめします、はい。

万太郎が学んだ「名教館」のロケに使われた石段を見つつ「牧野公園」へ

金峰神社の鳥居を背にして右に進むと、万太郎が通った学校「名教館」のドラマロケに使われた石段が。こちらは現在の青源寺の石段です。

らんまんで「名教館」のロケに使われた青源寺の石段

石段を上らずに、道をその先へ進むと「牧野公園」に入っていきます。

山の斜面一帯が牧野公園として整備されていて、たくさんの植物が育てられ、植物解説のプレートもあって楽しめます。牧野博士が新種を発見し、妻の名前をつけた「スエコザサ」も。

牧野公園 高知県佐川町

ちなみに牧野公園は、牧野博士が東京から送ったソメイヨシノの苗を植えたことがきっかけとなって、のちに公園として整備されたため、今でも桜の名所なのだそうですよ。(桜の時期にも行ってみたい。)

佐川 牧野公園 ベンチに牧野の胴乱

牧野博士のトレードマークである胴乱(採集した植物を持ち運ぶブリキ製の容器)が置かれたベンチ。

 

また、今回は行けませんでしたが、ここから数キロのところに牧野博士がフィールドワークの地としていた横倉山もあります。起伏に富んだ土地で、様々な植物に囲まれて育ち、あの牧野富太郎が出来上がっていったのだなあ、としみじみ感じることができましたよ。

 

佐川は昔も今も酒蔵の町

牧野公園から坂道を降りて来たら「酒蔵の道」へ。

佐川 酒蔵の道

富太郎の実家の岸屋をはじめ、この地区にたくさんあった造り酒屋が統合された「司牡丹(つかさぼたん)酒造」の長い壁が続きます。残念ながら週末だったので見学できませんでしたが、平日は事前予約をして問題がなければ、中も見学させていただけるそうです。

翌日、ずっと憧れてきた高知市の「高知県立牧野植物園」へ

「高知県立牧野植物園」は高知市の五台山の起伏を生かした広~い植物園。牧野博士の業績を称え広めるため、博士が亡くなった翌年(1958年)に開園したそうです。土佐の植物生態園や、牧野博士が命名したり植物画に描いたゆかりの植物が植えられたコーナーをはじめ、3,000種以上の植物が育てられています。

高知県立牧野植物園

美しい温室も。

牧野植物園 温室

牧野博士が描いた植物図が実際の植物の横に展示されていて、改めてその精密さに感心。
牧野植物園ハマニンドウ 牧野の植物図

「『らんまん』で紹介されました」マークや今花が「咲いています」マークもついていて、楽しさ倍増。
牧野植物園 「らんまん」に出てきたマーク

牧野富太郎記念館は木製の円形の屋根が印象的。
牧野植物園 木の大屋根

牧野富太郎記念館の展示館が、また「らんまん」ウォッチャーにはたまりません。資料や写真、晩年の書斎の再現など、牧野博士の94年の生涯を垣間見られます。博士の植物採集時の様子がわかる写真や、博士が描いた植物図に心を奪われましたよ。

 

ドラマでも万太郎が描いていた「やまざくら」の植物図。1枚の紙の中に植物のすべての要素をわかりやすく配置するセンスも見事です。(一般来園者は撮影禁止マークのあるところ以外は撮影が可能でした。)

牧野植物園 やまざくらの植物図
その後、牧野博士が創刊した「JOURNAL OF JAPANESE BOTANY(植物研究雑誌)」のデザインにほれぼれ。

牧野植物園 資料館

「高知県立牧野植物園」は様々な植物を間近に解説付きで見られるのはもちろん、牧野博士の人生・人となり・植物への深い愛情が感じられる場所でした。

 

さて、我が身を振り返ってみますと、私は父の転勤で1960年代に群馬県高崎市の丘を切り開いた新興住宅地で5~10歳までを過ごしました。裏山の斜面を駆け巡り、小川でオタマジャクシをたくさん捕まえ(家で水槽で育てて、数十匹の小さなカエルになると、あわてて元の小川に戻しに行く!?)、当時まだ十分に残っていた自然にどっぷりつかって育ったものです。

 

でも今回植物園を巡ってみると…

子供の頃見知っていた多くの植物に接して懐かしさでいっぱいなのに、名前がとんと出てこない…。

「高知県立牧野植物園」や「牧野公園」でネームプレートを見て「あ、そうだった」と思い返すことしきりでした。とほほ。

 

では、失礼していつもの「定年女子あるある(かもしれない)川柳」を。

植物を見て…

懐かしさ あふれ出るけど 名前出ず

 

さて、こちらは高知で買ったもの。下段左の「やまざくら」と「すみれ」の植物図のカードは「高知県立牧野植物園」で。下段中央のお皿の上は、日曜市で買った山椒と生姜。お酒は佐川の司牡丹のものです。

高知の牧野の旅お土産

◆「鎌倉殿の13人」伊豆の旅。ドラマがよりリアルに感じられるようになった場所

◆【定年女子のDIY】植木鉢を水性ペンキで好みの色に塗り替えてみた

◆【定年女子のガーデニング】エリザベス女王のオークの木と我が家の「挿し木」

◆マドレーヌの今までの記事はこちら

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第20回/【定年女子のチャットGPT】チャットGPTに川柳を作らせてみた

次の記事>

次の記事>
第22回/我が家の果樹を食べにくるヒヨドリが、2羽のちびドリを連れてきた!

この連載の最新記事

63歳・定年女子「麻疹(はしか)」と「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」の抗体検査を受けてみた。費用と結果は?

第25回/63歳・定年女子「麻疹(はしか)」と「帯状疱疹(たいじょうほうしん)」の抗体検査を受けてみた。費用と結果は?

プードル柄やレース編み、昭和の「かわいい」が一周回って愛おしい!?

第24回/プードル柄やレース編み、昭和の「かわいい」が一周回って愛おしい!?

実家にあったバスケット型「お裁縫箱」は、昭和の玉手箱でした

第23回/実家にあったバスケット型「お裁縫箱」は、昭和の玉手箱でした

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル