HAPPY PLUS
https://ourage.jp/mainichi_yojo/70425/

毎日できるツボ押しはあなたの味方!

監修/深町公美子

監修/深町公美子

鍼灸師・認定エステティシャン・アロマセラピスト。鍼灸(東京医療専門学校)、美容 (SABFA)の学校卒業後、A-ha(アハ)治療室 開業。東洋医学にエステティックやアロマセラピーを取り入れた施術を行う。著書に『体と心にきく毎日のツボ』(集英社 電子書籍) 、『冷え冷えガールのぽかぽかレシピ』(主婦の友社)など。

体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら 体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら

元気になれる! キレイになれる! と好評連載のコラム「毎日のツボ」は、鍼灸師、深町公美子さんによる目的や症状に 合わせたツボを紹介するシリーズ。"素人でも自宅で毎日でき る簡単なツボ""健康だけでなく、ココロや美容へのアプローチも できる"として人気を集め、連載は100回超え!

そこで、新シリーズとして 選りすぐりのツボをピックアップ。さらに、新しく教えていただいたツボも合わせて3Dイラスト付きの決定保存版としてご紹介します!

 

「更年期」「美容」「心を癒す」「頭と目の疲れ」といった、OurAge世代が気になる4つのカテゴリーに分けたご紹介する新連載。まずは、実際にツボ押しをする前に知っておきたいこと、効果を上げるポイントを深町公美子さんに教えていただきました。

 

東洋医学は予防医学

東洋医学は予防医学ともいわれているように、全身の調子を整えることにより、自己免疫力を高め、いつも健康体でいられるようにと考えます。例えば、肌の不調は全身の不調和のサインと考え、シミが頰にあるならば、そこは胃経という「経けい絡らく」があるところなので、胃の調子を整えていくことも治療に加えます。その全体像をつかむのはなかなか大変ですが、今回は目的や症状に合わせて選べるツボを紹介しますので、ぜひ味方となるツボを見つけてください。

 

なぜ、ツボがきくの?

「ツボ」はひとつひとつが独立したものではなく、体全体をつなげ るポイントとして存在しています。体が不調を訴えるとき、現代医 学でも血液循環の滞りが生じていると考えられています。東洋医学 ではその「気」「血」「水」の滞る場所が紛れもない「ツボ」なので す。そんな滞りを押すことで「気」「血」「水」の流れが正常になり、 結果、体の不調が軽減されていくわけです。ですから、すぐきくツ ボもあればじわじわきくツボもあるわけです。

 

ツボの取り方

3Dツボ_1_1

体正面のツボを押すときは、両手の中指(または 人差し指)をツボに重ね合わせて押すと、力加減 が調整できます。

 

3Dツボ_1_2

ツボ押しの説明の中で指2本分、3本分、4本分 と書いてある場合、外側にくる指の端のラインの ところがツボの位置になります。

 

経絡とは?

 

「経絡」はその流れがつながっていく12経絡と、体のお腹側の中心 (任にん脈みゃく)と背中側の中心(督とく脈みゃく)を縦に走る経絡のふたつを加えて14経 絡あります。12経絡は決まった流れがあり、それはまるで血液循環 のようです。ツボはこの経絡上にあるので、痛いところを押さなく ても、局所から離れたツボを押しても効果を発揮するわけです。そ れがツボの大きな特徴といえます。

 

経穴とは?

 

東洋医学でいう「経穴」のことを一般的にツボと言います。体の内 部になんらかの不具合が生じると、経絡を通じてその臓器とつなが りがあるツボにも反応が生じることがわかっています。ツボは体の 表面にありますが、ツボを刺激することで体の「気」や「血」や 「水」の流れがよくなり、体そのものの不調が改善されるといわれ ています。ツボ押しは基本的に人間の指を使ってする治療なので、 いつでもどこでも、自分自身でできるのが利点です。

 

次のページに続きます。

気・血・水とは?

 

東洋医学では、自然治癒力をスムーズに呼び起こすために、「気」 「血」「水」の滞りをなくして流れをよくすることが大切だと考えま す。「気」は生命エネルギーで、「血」は体の栄養になるさらさらと した流れのもの、「水」はきれいに澄んでいて生命維持に欠かせな いもの。この3つが体中をバランスよく駆け巡っていくような状態 を保つことができれば、体が本来もっている自然治癒力が引き出さ れ、免疫力を高めることができるわけです。

 

3Dツボ1_3

 

上に示したのは12経絡 のうちの胃経(ピンク)と 脾経(黒)の大まかな流れ。 このふたつの経絡は体の 左右に同じように流れて いて、それぞれの経絡上 にツボがあります。

 

次回から、「更年期の気になる症状」にきくツボを5回に分けてご紹介します。第1回は「女性ホルモンの乱れ」対策のツボです。お楽しみに。

 

 

撮影/板野賢治 ヘア&メイク/渡辺真由美  モデル/林 加奈子

イラスト/福井信明(HOPBOX)  原文/佐藤素美

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら 体と心にきく選りすぐりのツボをご紹介 | 「体と心にきく ツボ」インデックスはこちら

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
次の記事>

次の記事>
第2回/更年期の気になる症状にきくツボ①女性ホルモンの乱れ

この連載の最新記事

頭の疲れ・目の疲れにきくツボ

第15回/頭の疲れ・目の疲れにきくツボ

心を癒やすツボ④

第14回/心を癒やすツボ④

心を癒やすツボ③

第13回/心を癒やすツボ③

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル