これまでの旅。
*移動距離の前にある RE2312 という番号は列車の番号。
チヴィタ・ディ・バニョレッジョ~オルビエート バス
オルビエート〜フィレンツェ RE2312 191km
フィレンツェ〜ヴェネツィア FA9438 243km
ヴェネツィア〜トリエステ FB9737 148km
1日の移動距離 582km 累計 733km
トリエステ〜ピラン(鉄道が通っていない) バス
ピラン~トリエステ バス
トリエステ~ウーディネ ICN770 83km
ウーディネ〜ウィーン EN236 642km
ウィーン〜ウイナーノイシュタット RJ 49km
ウイナーノイシュタット〜ショプロン R 33km
1日の移動距離 803km 累計1536km
今回はここから⇩
ショプロン〜ノイシュタット〜ウイーン〜ブジェツラフ〜プラハ RJ72 517 km
プラハ~マリアンスケ・ラズーニェ R758 190km
1日の移動距離 707km 累計 2243km
<前回からの続き>
午前7時10分、ショプロン(ハンガリー)からマリアンスケ・ラズーニェへ向かうために私たちは再び駅へと向かった。旅程を見ると、オーストリアのウィーナー・ノイシュタットに戻り、そこからチェコの首都プラハ経由でマリアンスケ・レズーニェとある。移動時間は約9時間。
鉄道ジャーナリストは、駅も好きだ。駅へ着くたびに、一斉にカメラを取り出し、舐めるように撮影が始まる。ショプロンの駅でも撮影会が始まろうとしたその時、”欧州乗り鉄”橋爪氏の
「ぎゃあああああああ」
という悲痛な叫び声が聞こえた。
「カ、カメラがないーーーーーーーー!」
慌ててホテルに連絡を取ると、フロントに置いてあるという。
ホテルから駅までは、タクシーで約15分。列車の発車時刻まで約30分。間に合うかどうか微妙だったが、カメラがないというのは鉄道ジャーナリストとしてのレーゾンデートルの危機である。タクシーに飛び乗り、ホテルに向かった橋爪氏は、ショプロン発7:47R7116が発車する寸前、汗だくで飛び乗ってきた。間に合って、良かった。
カメラを取り戻したことと列車に間に合ったダブルの喜びでスマイルの橋爪氏(左)とMr.ユーレイルパス鹿野氏(右)
ウィーナー・ノイシュタットまで約40分。そこから、チェコ国鉄にのって、4時間半でプラハへ。
これから、しばし、ウィナー・ノイシュタットからプラハまでの美しい景色をどうぞ。撮影は、無事にカメラを取り戻した橋爪氏。
鉄道写真の定番であるカーブを描く車体
3枚とも撮影 / “欧州乗り鉄“ 橋爪智之氏
鉄人たちは、食堂車のある列車に乗ったときは、必ず
「食堂車に行こう行こう」
と誘い合って席を立つ。
「まあ、男の子はいつまでも男の子ねえ」
と暖かい母の目線でつぶやくと、橋爪氏が言う。
「そういうわけではないのですよ。食堂鉄道旅の楽しさ、素晴らしさをまだ、十分に堪能できないのは、わかりますよ。井原姐さんは気の毒なことにマニアじゃないですからね。」
いつの間にか、私は“姐さん”になっていた。しかも同情されている。
「えっへん。僕たちはフラッと食堂車を訪ねるわけではないのです。そのタイミングは偶然なのではなく必然なのです。どこで席を立ち、食堂車へ行けばどんな景色を見ながら食事できるのか、そこまで考えて席を立つわけですが、ではどんな景色が見えるのか…たぶん、外に気を掛けていたのは、マニアの僕たちだけですから、おわかりになりませんね。その答えはこれなのです」
ということで上記の写真をご提供いただいたのである。
橋爪氏のモットーは「撮影は前から後ろから内から外から」。上記の撮影当日は路線工事でバス代行(よくある)、最寄りのバス下車場所から山中を徒歩でだいたい10キロ歩いたそうだ。鉄道ジャーナリストは鉄人でもある。
車窓からの美しい景色を堪能した後、プラハへ到着。
<ヨーロッパでもっとも美しい街、プラハ到着>
鉄道トライアスロンの旅では、ヨーロッパで最も美しい街、プラハも乗り換える駅のひとつにしか過ぎない。
プラハ駅では、チェコ国鉄のキャビンアテンダントからおもてなしを受けた。
美人キャビンアテンダントに群がる鉄人たち。鉄道ジャーナリストは美人も好きだ。
「プラハ駅構内」を存分に楽しんだあと、さらに列車で3時間。私たちは、チェコのマリアンスケー・ラーズニェに到着した。
車窓よりも趣味の刺繍。ユーレイルPRの中川さんのぶれない生き様は鉄オタに匹敵するオタクなのであった。
マリアンスケー・ラーズニェまで乗ったチェコ国鉄。
のどかなマリアンスケー・ラーズニェ駅。
マリアンスケー・ラーズニェは、別名マリエンバート。マリアの温泉という意味をもつ。修道僧カール・カスパー・ライテンベルガーが温泉を発見し、その後ヨセフ・ネール博士が温泉の効能を世に知らしめた。
200年の歴史を誇る街には、100を超える源泉をもち、3つの整備されたスパ施設がある。温泉は、腎臓や膀胱の疾患、ぜんそく、リューマチ、怪我、皮膚病の治療に効能があるという。宿泊期間は、内臓の病気の場合は約2~3週間、骨折の治療の場合は、5~6週間を目安にするそうだ。かつては、英国王エドワード7世やオーストリア皇帝フランツ・ヨーゼフ1世、ゲーテが保養のために長期滞在をしたことでも知られる。
もちろん、私たちの滞在時間は、午後6時から翌朝お昼まで。
ふたたび、超高速観光が始まった。
まずは、宿泊先でもあったスパリゾート「Marienbad(聖母マリアの温泉)」。
宿泊したホテルHvezda。このホテルもマリエンバードの施設のひとつ。温泉や、スパへ地下通路でつながっている。
美しいタイル張りのローマ風呂。
飲泉所。ここで温泉をひとくち。まったく美味しくない。
幻想的な酸素浴室。
高濃度の酸素を吸いながらリラックス。これが、唯一受けたトリートメントだった。
酸素吸入中の私を激写している櫻井寛先生と放心状態のライター日沼氏。
みんなで記念撮影。長い鉄道の旅をするうちに、友情や同情などが芽生え、みんな仲良しになった。
その友情は、今も続いている。
スパの後はマリアンスケー・ラーズニェの街を観光。
街のランドマークになっているアーケード。
アーケードの正面。中にも飲泉ができる場所がある。
緑豊かな街並み。いつか、こんな夫婦になりたい、と思うような
仲の良さそうな老夫婦があちこちに。
どこを見ても花でいっぱい。
1日に何度か開催される音楽と噴水のショー。
ショーが始まると、音楽に誘われて街中から人が集まる。
超高速観光をしているうちに、あっという間に夕暮れに。
街の建物は100~200年前に建設されたものばかり。
ヨーロッパ有数の温泉地にいながら、私たちは酸素をチューブから吸っただけというお手軽スパ体験のみで超光速観光を終え、またパタリと眠りに落ちたのである。次回はベルリンへ。
取材協力