HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/184235/

脳を元気にする脳活食材「ビタミンB群」とは?レバーや青魚、ブロッコリーほか/認知症を防ぐ食べ方ルール④

今回から4回にわたって、相互に関連し、総合的に脳を元気にしてくれる栄養素をご紹介していきます。積極的に摂取していきたいですね。

 

 

毎日の食事で積極的にとりたい!

脳を元気にする栄養素&脳活食材

 

 

ビタミンB群

〈 葉酸 〉

ビタミンB12とともに働いて、ホモシステインを代謝し、無毒化する働きを持ちます。また、正常な赤血球の形成(造血作用)にも関与するので、葉酸が不足すると、貧血が起こりやすくなります。水溶性なので洗ったり、ゆでたりすると流失します。
■多く含む食品:ブロッコリー、ほうれん草、いちご、枝豆、レバーなど

 

〈 B6 〉

認知症の発症にかかわるとされるホモシステインを代謝して無毒化する働きを持ちます。炭水化物や脂質の代謝のサポートや、神経を正常に機能させる働き、赤血球の形成などに必要不可欠です。多くの食品に含まれるので欠乏症は稀ですが、アルコールやタバコ、薬は吸収を阻害するので要注意。
■多く含む食品:レバー、豚肉、牛肉、サバ、サンマ、マグロなど

 

〈 B12 〉

赤血球の形成や、細胞の遺伝物質DNAの合成にかかわる働きをします。葉酸を活性化する働きを持つため、葉酸とセットで摂取するのが効果的。肝臓に蓄えておくことができます。植物性食品にはほとんど含まれていないので、菜食中心の食生活の人は気をつけて。
■多く含む食品:すじこ、鶏・豚レバー、サバ、サンマ、カツオ、鮭など

 

〈 B1、B2ほか〉

ビタミンB群は全部で8種類。上記以外にB1、B2、ナイアシン、パントテン酸、ビオチンがあります。互いにサポートし合って働くので、ビタミンB群として複合的にとることが大切。なお、B1、B2、ナイアシンは糖の代謝を促すので高血糖予防にも重要。
■ビタミンB群を多く含む食品:鶏・豚レバー、納豆、ナッツ類など

 

 

次回はその他のビタミンの働きを解説します。

 

撮影/三木麻奈 スタイリスト/サイトウレナ 構成・原文/瀬戸由美子

MyAge2019夏号 購入アイコン

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

まさか本当に誕生するなんて! リライズ改め「ブローネ ナチュリラ」に、待望の「ダークブラウン」が登場

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第3回/脳神経へのダメージを減らす食生活とは?/認知症を防ぐ食べ方ルール③

次の記事>

次の記事>
第5回/抗酸化で細胞を守る、脳活栄養素ポリフェノールやビタミンC、D、Eを含む食品は?/…

この連載の最新記事

「抹茶寒天あんずシロップ」レシピ【脳活食材で罪悪感なしの満足スイーツ】

第26回/「抹茶寒天あんずシロップ」レシピ【脳活食材で罪悪感なしの満足スイーツ】

「きな粉あずきヨーグルト」レシピ【脳活食材で罪悪感なしの満足スイーツ】

第25回/「きな粉あずきヨーグルト」レシピ【脳活食材で罪悪感なしの満足スイーツ】

「アボカド味噌あえそば」レシピ【認知症を防ぐ主食】

第24回/「アボカド味噌あえそば」レシピ【認知症を防ぐ主食】

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル