HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/147323/

佐久間健一さん直伝!正しい歩き方、重心のかけ方。一生歩ける体に!/後編

佐久間健一

佐久間健一

パーソナルトレーナー。ミス・インターナショナル日本代表やモデルから一般人まで幅広く指導。著書『モデルが秘密にしたがる体幹リセットダイエット』(サンマーク出版)がベストセラーに

今回は筋肉がきれいに整う正しい歩き方についてご紹介します。マスターすれば老化を防ぐだけでなく、脚に偏って筋肉がつかない、つまずきも予防できるなど、いいことづくめ。さっそく試してみて。

 

 

筋肉がきれいに整う正しい歩き方のポイント

歩くときは、以下のポイントに気をつければバランスよく筋肉が使われ、体に負担もかかりません。

筋肉貯金 正しい歩き方

歩き方のポイント 01

腕を後ろに
大きく振ることを意識

腕はなるべく大きく振り、特に後ろ側に大きく振るのを意識して。前へは意識しなくても振れているものですが、後ろに振るのを意識すると前後同じように振れるようになり、重心も正しくなります。

 

歩き方のポイント 02

歩幅はやや
広く早歩き

歩幅を小さくすると、膝下など使われる筋肉が偏ってしまうので、少し広めにしましょう。やや早歩きを意識すると、消費エネルギーが上がり、痩せやすくなります。

 

歩き方のポイント 03

目線は斜め下
向ける

歩くときに上や下を見ると、首が曲がり、姿勢がくずれます。とはいえ真っすぐ前を見ると歩きにくいので、目線を少しだけ斜め下に向けて歩きましょう。首が曲がるのを防げ、姿勢が整います。

 

歩き方のポイント 04

少しつま先を
上げて歩く

足首は本来の90度になっているとつまずきにくいのですが、これより広くなりがち。つま先をほんの少し上げるイメージで歩くと、足首が正しい角度になり、つまずきにくくなります。

 

 

 

足裏の重心のかけ方、足の運び方の正解は?

重心のかけ方、
正解はコレ!

着地のときの足の重心移動も大事なポイント。以下の方法なら筋肉がバランスよく使われます。

筋肉貯金 重心

かかと→小趾球→ 母趾球が正解

かかとから着地し、足の外側に重心を移動させていき、小指の付け根(小趾球)から親指の付け根(母趾球)へと移動させ、親指で蹴り出すのが正しい方法。この重心移動なら、脚の内側の筋肉もお尻の筋肉もバランスよく使われます

 

 

足の運び方、
正解はコレ!

一直線上に足を運ぶ

歩くときの姿勢だけでなく、足の運び方にも注意が必要。一直線上に足を運ぶのがコツ

筋肉貯金 足の運び方

一直線上に足を運ぶ

左右の脚の横幅を開いて、平行線上に歩く人がいますが、これだと脚の内側の筋肉が使われにくく、外側の筋肉ばかりが使われてガニ股やO脚にもなりやすくなります。左右の足の内側が一直線上にくるように着地するイメージで足を運んでいくのが正解。脚の内側の筋肉が使われ、脚のラインが整います

 

 

 

 

次回は「筋肉アップの食事は、何をいつどうとるか?」をご紹介します。

 

 

 

 

撮影/城 健太 ヘア&メイク/木下庸子 スタイリスト/程野祐子 モデル/島村まみ 取材・原文/和田美穂

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第14回/佐久間健一さん直伝!「かかと歩き」と「肩甲骨寄せ」。一生歩ける体に!/前編

次の記事>

次の記事>
第16回/筋肉アップの食事は、何をいつどうとるか/前編:糖質制限はしてもいいの?

この連載の最新記事

最新の体組成計と活動計で「筋肉貯金」のやる気アップ!

第23回/最新の体組成計と活動計で「筋肉貯金」のやる気アップ!

楽しみながら筋力アップ!進化型トレーニング③EMS+トレーニング

第22回/楽しみながら筋力アップ!進化型トレーニング③EMS+トレーニング

楽しみながら筋力アップ!進化型トレーニング②シェイクボールコア

第21回/楽しみながら筋力アップ!進化型トレーニング②シェイクボールコア

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル