HAPPY PLUS
https://ourage.jp/doctor_blog/32086/

自分の「骨力」について学ぼう ③Q&A4〜5

閉経前から備えておきたい

 

50歳は 「骨力の曲がり角」!

 

 

自分の骨についてどこまで知っていますか?

 

骨粗しょう症なんて、まだまだ先のこと…と思っていませんか? 実は50歳は「骨力」の曲がり角。更年期は骨についてしっかり学ぶ、いい機会です。

 

そこで、細井孝之先生にお話をうかがいました。

ぜひ自分の骨の状態=「骨力」を知って、骨粗しょう症の予防にお役立てください。

 

 

 

骨に関する素朴な疑問Q&A

 

今さら聞けない基礎知識から、今だからこそ知っておきたい骨についての疑問まで…。今回は、前回の続きでQ&Aの4~5です。

 

 

 

Q4

骨の維持にカルシウム摂取が必要なのはどうしてですか?

  

A4

骨内のカルシウム、骨量を維持するためです

 

骨の構造は、鉄筋が支柱になり、中と周りをセメントが固める、鉄筋コンクリートに似ています。骨で鉄筋に当たるところは、タンパク質のコラーゲンでできた線維の束。そこにカルシウムが付着した状態です。

 

骨の主成分はどちらかというとコラーゲンですが、食事でカルシウムの摂取ばかりが言われるのは、血中カルシウムが不足すると、その補給のために骨内のカルシウムが使われてしまうから。

 

骨量(骨のカルシウム量)は30歳頃をピークに、以降は減少に転じます。食事から積極的にとることが、骨量を維持するのに必須なのです。

 

 

 

骨は鉄筋(コラーゲン)とコンクリート(カルシウム)でできている

鉄筋の部分はコラーゲン、その間をカルシウムが埋めています。しっかりカルシウムが詰まっている=骨量が多い、ということ

 

 

 

 

 

 

Q5

骨量が減るとどのようなことが起こりますか?

 

A5

骨粗しょう症になり骨折の原因に

 

骨量が減って、一定以下になると骨粗しょう症(次回の自分の「骨力」をしっかり学ぼう! ③参照)と診断されます。

 

骨がもろく、尻もちやちょっとした転倒で骨折をすることも。多いのは自分の体重に耐えられず起こる、椎骨の圧迫骨折。こうなると背中が丸くなり、胸やお腹が圧迫され、呼吸器や消化器にも影響が。痛みのため起き上がることもできず、寝 たきりの原因に。加齢による骨量の低下は、誰にでも起こることですが、そのスピードには個人差があります。

 

それを決めるのは、遺伝的要因と環境的要因(生活習慣因子)。今から環境的要因を改善して、予防することが大切です。

 

 

 

椎骨の圧迫骨折

骨粗しょう症でよく見られるのは、背骨を構成する椎骨の圧迫骨折。黄色い部分が押しつぶされて、変形しています

 

 

A-BIBLE4_027-07_Web用

 

 

 

 

次回は、骨粗しょう症とその予防についての詳しい解説です。

 

 

 

撮影/板野賢治 オブジェ製作/田中靖夫 構成・原文/山村浩子

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第2回/自分の「骨力」について学ぼう ②Q&A1〜3

次の記事>

次の記事>
第4回/自分の「骨力」について学ぼう ④骨粗しょう症とその予防

この連載の最新記事

自分の「骨力」について学ぼう ⑤骨力アップのための生活習慣

第5回/自分の「骨力」について学ぼう ⑤骨力アップのための生活習慣

自分の「骨力」について学ぼう ④骨粗しょう症とその予防

第4回/自分の「骨力」について学ぼう ④骨粗しょう症とその予防

自分の「骨力」について学ぼう ③Q&A4〜5

第3回/自分の「骨力」について学ぼう ③Q&A4〜5

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル