HAPPY PLUS
https://ourage.jp/food/forties-recipes/344331/

【フライパンひとつで、ワンパンレシピ】正月太りをすっきり! 腸活キーマカレー

山脇りこ

山脇りこ

料理家。週に6日は家で晩ごはんを食べる夫とふたり暮らし。50歳を過ぎてからは日々のごはんの7割が野菜に。旬の食材や、だし、調味料にこだわりつつ、忙しい人にも作りやすい家庭料理を伝えている。「3分クッキング」や「あさイチ」などのテレビや、雑誌でも活躍中。『50歳からのごきげんひとり旅』が重版を重ねて大ブレイク中! 他にも『明日から、料理上手』『野菜のたのしみ』『いとしの自家製』『疲れていてもこれならできそう、毎日食べたいかんたん3×3レシピ』など、著書多数。台湾好きで台湾のガイド本『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』も。最新刊は「50歳からはじめる大人のレンジ料理」。
代官山で料理教室「リコズキッチン」を主宰。教室情報はインスタグラムやFBで。
instagram : @yamawakiriko・Blog:rikoskitchen.com・ FaceBook:山脇りこ

新しい年になりました。

地震や津波で被災されたみなさまに心からお見舞い申し上げます。

できることが見つかったその時に、できることを自分なりにしていきたい、と思います。

 

さて、2024年最初のONEレシピは、フライパン一つで作るすっきりとしたカレー。
カレー粉で作る、食べきり・小人数分のカレーはこの連載の中でも特にたくさんの方が作ってくださっている人気メニューです。

 

 

腸活キーマカレー

今回はお正月太りを解消すべく、野菜がたっぷり、食物繊維たっぷりのキーマカレーをご紹介します。

 

具材は、レンコン、しめじ、そして味のアクセントにピーマン、パセリ。タンパク質は赤身が合うと思うので牛ひき肉で。合いびきや、赤身の豚ひき肉でもOK。

 

れんこんは10月から2月ごろが旬。特に旬の後半、年が明けてから2月ごろまでは、むっちりと太ったレンコンがたくさんでてきます。晩秋から冬にかけて、粘りと甘みが強くなるからです。
東の茨城、西の徳島と言われ、茨城県と徳島県が二大産地。また金沢の伝統野菜「加賀れんこん」も、でんぷん質が多く粘りも強くて人気です。

 

植物繊維が豊富なのはよく知られていますよね。またビタミンCも豊富。そして切り口がすぐに変色する原因は、ポリフェノールの一種のタンニン。タンニンには抗酸化作用があります。

選ぶときは、水分を含んだ新鮮なものを。真っ白というよりオフホワイト、生成り色が生来の色です。
調理で酢水につけると色も保たれシャキッとしますが、これをやるとほくほく感が奪われがちです。煮物などでほくほくを味わいたい時は、酢水につけずに調理しましょう。今回は酢水なしで調理します。

 

こちらも植物繊維が多いしめじを合わせて、旨みもプラス。ピーマンやパセリを入れることでパンチのある大人っぽい味わいになります。ひき肉は少な目で野菜がメイン、「未来を見通す」れんこんたっぷりのキーマです。

 

材料(2、3人分)

レンコン:100g
しめじ:大1パック(200g)
パセリ:2枝(10gほど)
ピーマン:1個
牛ひき肉:100g(あればあらびきを)
塩:小さじ1/3
植物油:小さじ2
*カレー粉:大さじ2
*ケチャップ:大さじ1
*胡椒:小さじ1/2
*醤油:小さじ1
湯:大さじ2

 

作り方

①レンコン、ピーマンは1cm角に切る。パセリは粗いみじん切り(茎も)にする。しめじは1cmの長さに切る。

 

②フライパンに植物油を引いてしめじと塩を入れ、しんなりしてカサが2/3になるくらいまで炒める。

 

③②にレンコンとひき肉を加えてさらに炒める。

 

④*をコップで混ぜ合わせ、湯で溶く。

 

⑤③のひき肉にだいたい火が入ったら、ピーマンと④を加えてざっくり混ぜ、蓋をして3分ほど煮詰める。

 

⑥⑤にパセリを加え混ぜ合わせ、ごはんを盛った皿に添える。

 

 

※お好みでらっきょうなどを添えて。

 

簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第97回/【ボウルひとつで出来上がり!】ごちそうを食べるお正月に、胃腸のはたらきを助ける知…

次の記事>

次の記事>
第99回/【フライパンひとつで出来上がる簡単煮物】ほっこりおかずでお肌もつやっと!大根と人…

この連載の最新記事

【鍋ひとつレシピ】胃も腸もすっきり!春キャベツとトマトの豚汁

第105回/【鍋ひとつレシピ】胃も腸もすっきり!春キャベツとトマトの豚汁

お腹すっきり、代謝を促す!フライパンだけでつくる「こっくり若竹煮」/ワンパンレシピ

第104回/お腹すっきり、代謝を促す!フライパンだけでつくる「こっくり若竹煮」/ワンパンレシピ

【ボウルひとつレシピ】めで鯛で疲労回復! 春の鯛ときゅうりのサラダ

第103回/【ボウルひとつレシピ】めで鯛で疲労回復! 春の鯛ときゅうりのサラダ

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル