こんにちは、ミーナです。自分でできる「ツボ押し」、応用範囲の広い万能ツボは、ぜひマスターしたいですね。今回ご紹介する合谷(ごうこく)、無意識に押していたりしませんか?ミーナは親指で押していることが多いのですが、人差し指の方がよいそうですよ。
私を救う! 困ったときの10のツボ
自分で確実に押せる、手と足に限定!
覚えるのは10個のツボだけ!
応用の利く万能・多機能ツボ10
ツボと言っても具体的にどこを押せばいいのでしょうか?
まずは、数あるツボの中でも、いろいろな症状の改善に使える、応用の利く万能ツボ、多機能ツボを島田先生に厳選してもらいました。
3Dイラスト付きでわかりやすくご紹介します。10個だけなので、確実に探して押せるようになりましょう。
今回は、多くの症状に対応するツボをご紹介します。
島田 力さん Tsutomu Shimada
profile
「スクール・トリートメント・カフェ気流」代表、フィットフード協会理事、鍼灸師。父の影響で東洋医学の世界へ。専門学校での鍼灸教育、在宅鍼灸臨床への取り組み、東洋医学外来設立などにも参加。東洋医学に基づく暮らしを提案しつつ、鍼灸治療、セミナー開催、執筆などの活動中。
http://kiryu-bws.jp
いつでも押しやすい!
多くの症状に対応するツボはこれ
このツボは気の流れをよくする効果があり、のぼせや頭痛、目の症状、歯の痛みをはじめ、とても多くの症状に効果があります。名前を知らなくても、意外に、無意識に押す習慣のある人も多いはず。
今回取り上げた症状では頭痛、冷え、多汗、疲れ目などに使います。
[探し方]
親指と人差し指の骨の合わせ目、少し手前にあるくぼみ を目安に。人差し指側の骨のきわにあります。
[ 押し方]
親指で押してしまいがちですが、基本は人差し指。人差し指の骨のきわを押し上げるような角度で押しましょう。
次回は、筋肉の緊張緩和や痛みに効くツボ【後渓(こうけい)】をご紹介します。
撮影/広瀬壮太郞 イラスト/福井信明(HOPBOX)
監修/島田 力(スクール・トリートメント・カフェ気流)
構成・原文/蓮見則子