Satoshi先生の「五臓ヨガ」
「腰痛」の症状に効果的なツボとポーズとは?
更年期に急増する、体と心の悩み。
ここではその悩みに合わせて不調をケアする、東洋医学とヨガを掛け合わせた「五臓ヨガ」のメソッドを紹介します。
今回のテーマは「腰痛」。
「五臓ヨガ」考案者のSatoshi先生いわく、腰まわりを整えると、腰痛の症状だけでなく、内臓やメンタルにも好影響があるのだそうです!
──ずっしり重くつらい、40代、50代の更年期世代の腰痛。
その原因はさまざまですが、今回ご紹介するツボとポーズは、よくない姿勢が引き起こす筋肉の硬さなどからくる、慢性的な腰痛に効果が期待できるものなのだとか。
「腰まわり、特に骨盤周辺には、副交感神経の束があります。
このあたりに不調があると、内臓の働きが低下してしまうだけでなく、気が立ってリラックスできなくなってしまうことも。
このツボ押しとポーズを行うと、腰痛を緩和するだけでなく、心と体に元気を与えることができますよ」とSatoshi先生。
──下で紹介する「ツボ押し」と「ポーズ」、どちらかを行うだけでもいいですが、両方行えばさらに効果的です。
■五臓ヨガ【ツボ編】
腰痛に効果的なツボ「腰腿点(ようたいてん)」を刺激する
「腰腿点は、腰痛や腰のだるさのセルフケアにぴったりのツボ。
2カ所あるので、両方のツボを左右ともに刺激してください。
長時間歩いたり車に乗ったりと、同じ姿勢でい続けたあとや、就寝前に行うのがおすすめです。
特に腰痛の症状が出やすい、夏から秋にかけてや、冬から春にかけてといった“季節の変わり目”に重点的に行うとよいでしょう」
●ツボ「腰腿点」の位置はここ!
ツボ「腰腿点」の位置:
①人差し指と中指の骨が交わる場所の少し上のくぼんだところ
②薬指と小指の骨が交わる場所の少し上のくぼんだところ
【 ①を押しているところ】
【 ②を押しているところ】
ツボ「腰腿点」の押し方:
①のツボを、“痛気持ちいい”と感じる程度の力加減で、親指の先でジワーっと15秒ほど、押し続けます。
時間に余裕があれば、これを15秒×3回くらい行うと、より効果的。
②のツボも、①と同様に行います。
【注意点】:これを行っている間は、呼吸を止めないようにしましょう。
効能:腰痛、腰のだるさなど
■五臓ヨガ【ポーズ編】
腰痛に効果的な「腎(じん)のポーズ」を行う
「腰まわりや骨盤周辺を動かす、『腎のポーズ』。
『腎』には、生命活動を発展させ維持するうえで、不可欠な物質である“精”が貯蔵されています。
“精”は各臓腑の気の元となるため、『腎』の経絡を刺激することは、腰痛緩和はもちろん、内臓やメンタルの調整にもつながることに。
アンチエイジング効果も期待できる、更年期におすすめのポーズです」
【1】
よつばいの姿勢になります。膝は腰幅、腕は肩幅に広げます。
【2】
膝を伸ばしながら、ゆっくりお尻を上に持ち上げます。
●ここがポイント!
お尻を持ち上げるときは、両手でしっかり床を押すのがポイントです。
【3】
お尻を高く上げたまま膝を伸ばしきり、かかとを床につけ、さらにつま先を外側に開きます。
このポーズのまま、ゆっくりと3回呼吸をします。
【1】~【3】の動きを、3~5回繰り返します。
●この動きはNG!
首の後ろは、縮こまらないように。
真っすぐに頭を下ろして、首と肩の力を抜くこと。
膝は伸ばすのが理想だけれど、無理なら少し曲がっていてもOKです。
──腰痛は、姿勢や動き方のクセ、疲れがたまったときなどに起こったり、慢性的に痛みが続いたり。
ひどいときは立ち上がるのもつらく、歩くこともできなくなるほど。
腰痛に悩む40代、50代は多いはず。
今回紹介した方法をぜひ覚えて、ひどくなりそうなときや、つらくなったときに実践してみましょう!
【教えていただいた方】
大阪・心斎橋のサロン「B HAPPY」で鍼灸・美容鍼灸やパーソナルトレーニングを行うほか、インストラクターやセラピスト向けのカラダの講座を開講中。大阪・豊中の「岩塩ヨガスタジオ 四季」で五臓ヨガのクラスも担当。また、子どもを中心とした運動教室「カラダツクルスクール」でも活躍中。幅広い方法で健康・美容にアプローチする、カラダメンテナンスの専門家。 「サトシ "鍼灸とヨガとシンギングボウル"」インスタグラム:@sa.to.shi.f 「B HAPPY」インスタグラム:@b.happy3104 「岩塩ヨガスタジオ 四季」インスタグラム:@ganenshiki 「カラダツクルスクール」インスタグラム:@karadatsukuruschool
撮影/仲尾知泰(Ripcord) 指導・モデル/Satoshi 取材・文・モデル(腰腿点の写真)/藤本幸授美