還元型コエンザイムQ10、NMN、5-ALA、シンバイオティクス、オメガ3系脂肪酸がとれるものをクローズアップ!
自分の悩みや目的に合ったサプリメントを選んで
この連載「ここが知りたい! サプリメント」の第1回~第10回で紹介してきたように、サプリメントをとるなら最初に補いたいのは、体にとって必要な基礎的な栄養素であるビタミン&ミネラル。
そのうえで40代、50代の更年期世代が選びたい成分は、第8回で紹介した、疲れやすさ対策によいコエンザイムQ10、5-ALA、NMNなど。
第9回で紹介した、加齢に伴って増えやすい、さまざまな体のトラブルや病気の予防に効果的なDHA&EPA。
そして第10回で紹介した、体を作るうえで欠かせないアミノ酸、腸内環境の改善によいシンバイオティクス(プロバイオティクス&プレバイオティクス)などです。
そんなおすすめの成分の中から、いくつかの成分をピックアップ。
成分別に、補うことができるサプリメントを紹介します。
自分の悩みや目的に合わせて選んでみて!
■更年期世代の疲れやすさ対策に
1)体内で効率よく働く、還元型コエンザイムQ10を配合したサプリメント(機能性表示食品)
●わたしのチカラ®︎ENERGY 30粒 30日分 ¥3,800/カネカユアヘルスケア
日本だけでなく、世界各国にコエンザイムQ10素材を販売し、その働きを研究してきた、カネカ社の還元型コエンザイムQ10を配合したサプリメント。
わたしのチカラ® Energyは、一過性のストレスを感じている人の「睡眠の質の向上」「起床時の疲労感の軽減」「一過性のストレスの軽減」に役立つ3つの機能が臨床試験で確認されている機能性表示食品です。
コエンザイムQ10には、「還元型」と「酸化型」の2種類があり、私たちの体内で作られているコエンザイムQ10は「還元型」。
「酸化型」は抗酸化作用を持たず、体内で還元型への変換が必要なのに対し、「還元型」は抗酸化作用を持ち、体内でそのまま働くのが特徴です。
記事が続きます
2)還元型コエンザイムQ10と、亜麻仁油がとれる
●還元型コエンザイムQ10 60カプセル ¥7,800/ヘルシーパス
この連載の第1回、第2回でお話を伺った、田村忠司さんが経営する株式会社ヘルシーパスの設計・製造による、さまざまな医療機関で取り扱われているサプリメント。
酵母由来の原料を使用した還元型コエンザイムQ10のほか、亜麻仁油を配合。
特殊なゼラチンカプセルを採用しているため、加工でんぷん、pH調整剤、カラメル色素などの添加物は不使用。
還元型コエンザイムQ10は、光に弱いためカプセルに着色をしていますが、カカオ豆由来のカカオ色素を使用しているので安心。
※ヘルシーパス社のサプリメントは医療機関専用のため、製品を取り扱っている医療機関を探して、医師・歯科医師に相談してください。
※ヘルシーパス社では、製品を取り扱っている医療機関の紹介は行っていません。
3)機能性医学の専門医・斎藤糧三医師が開発した、NMNサプリメント
●NMN ON! 60カプセル ¥12,960/日本機能性医学研究所
1パックにNMNを7500mg、1日(2カプセル)当たり250mg含有。
原料には安心な国内製造NMNを用い、国内のGMP認定工場で生産。
純度も99.3%以上。
また、ミトコンドリアをターゲットに、吸収率を高め、生体での利用率を向上させた包接型コエンザイムQ10も配合されています。
NMNは腸から吸収されることが最近わかってきたため、胃でカプセルが崩壊せず、腸で初めてNMNが溶け出すよう腸溶性カプセルを採用。
NMNは、体内でNAD+という物質(何百もの酵素反応の補因子や材料となり、細胞の健康や寿命に関する代謝機能に関与することが、近年解明されてきています)に変換されます。
ここ数年で、NMNは、NAD+の前駆体として一躍脚光を浴びることになった成分です。
記事が続きます
4)製薬会社発の高品質な5-ALAが配合されたサプリメント
● 5-ALA 起源アミノ酸® 50mg ¥6,000 /KIYAN PHARMA
5-ALAは、5-アミノレブリン酸とも呼ばれ、主に細胞内に存在するミトコンドリアと呼ばれる小器官で生産され、酸素を運搬するヘモグロビンや“エネルギー通貨”と呼ばれるATPの産生に欠かせない成分です。
加齢に伴って減少していく5-ALAを配合したサプリメント。
生命の始まりや根源を意味する「起源」を製品名に冠しています。
この製品は、発酵法による世界初の大量生産を実現した、KIYAN PHARMA株式会社の静岡県袋井市の自社工場で生産。
製薬会社としての高い技術力と高度な品質管理のもと、厳しい試験に合格した安心で高品質な5-ALAを、1カプセル当たり50mg配合しています。
■プロバイオティクス&プレバイオティクスを同時にとって、腸内環境を整える
「プロバイオティクス」とは、体に有益な作用をもたらす、生きて腸に到達する微生物のこと。
乳酸菌やビフィズス菌がその代表です。
「プレバイオティクス」とは、腸内細菌の餌になってその増殖・活性を助け、腸内細菌叢のバランスを維持・改善してくれるもののこと。
食物繊維や、オリゴ糖がその代表です。
プロバイオティクスとプレバイオティクスを同時に摂取することを「シンバイオティクス」と呼び、これが腸内環境を整えるのに最もよいといわれています。
5)植物性の乳酸菌やオリゴ糖に、ビタミン、ミネラル、アミノ酸もプラス
●シンバイオティクス 180カプセル ¥5,950/ヘルシーパス
漬物から得られた植物性の乳酸菌(Lactobacillus plantarum)を配合しているので、乳由来の乳酸菌が苦手な人でも安心してとることができます。
L-グルタミンや、L-メチオニン、イソマルトオリゴ糖、ビタミンA・B群・D・E、亜鉛、銅も配合。
「食べ物の通り道の機能をトータルに改善する」ことをコンセプトに、乳酸菌の「質」に重点を置き、機能回復に必要な栄養素が詰め込まれています。
脂のとりすぎに気をつけている人や、毎日体からのお便りがなくてお悩みの人に。
※ヘルシーパス社のサプリメントは医療機関専用のため、製品を取り扱っている医療機関を探して、医師・歯科医師に相談してください。
※ヘルシーパス社では、製品を取り扱っている医療機関の紹介は行っていません。
記事が続きます
■生活習慣病対策にとりたい、良質の油がとれる
6)魚油に含まれるオメガ3系脂肪酸に、カシス種子オイルをプラス
●オメガ3系脂肪酸プラス 90カプセル ¥3,950/ヘルシーパス
不足しがちなオメガ3系脂肪酸を含む魚油に、カシス種子オイルをプラス。
カシス種子オイルにはα-リノレン酸と、母乳にも含まれるγ-リノレン酸がバランスよく含まれます。
魚油は水銀検査、放射性物質検査で、いずれも不検出が確認されています。
生活習慣が気になる人や、毎月訪れる女性特有の悩みなどに。
※ヘルシーパス社のサプリメントは医療機関専用のため、製品を取り扱っている医療機関を探して、医師・歯科医師に相談してください。
※ヘルシーパス社では、製品を取り扱っている医療機関の紹介は行っていません。
【終わりに】
編集部がセレクトした、40代、50代の更年期世代におすすめのサプリメント。
自分に合いそうなものは見つかりましたか?
健康の維持や、QOL向上のために、基本のビタミン&ミネラルにプラスして取り入れてみて。
写真/Shutterstock〈イメージカット〉 取材・文/和田美穂