足のトラブルを放っておくと、影響が全身にまで及ぶこともあるので要注意! その膝痛や腰痛は、実は足が原因かもしれません。
お話を伺ったのは
桑原 靖さん
Yasushi Kuwahara
「足のクリニック 表参道」院長。2013年に日本初の足専門クリニックを開設。海外の足病医学に基づいて、形成外科、整形外科、皮膚科、リウマチ科など各分野の専門医によるチーム医療で足の総合診療を実践。
膝や腰の痛みも「足アーチ」から!?
体の土台である足にトラブルが起こると、影響は全身へと波及します。そのメカニズムとは?
「足アーチが崩れると、甲と足首が内側に回転しながら倒れ、それと連動して膝も内側に回転します。このとき股関節が柔軟であれば下からの回転力をある程度吸収できますが、股関節が硬いと膝にねじれの力が加わります。
膝の関節は後ろにしか動かせず、ねじれの力にとても弱いため、膝痛を引き起こします。こうして、足アーチの崩れが肩こりや腰痛、各関節の痛みなどへと発展していくわけです」
- ❶ 足アーチが崩れると、足が内側に倒れます。
- ❷ 足の甲に連動して、足首にも内側に回転する力が加わります。
- ❸ 足の甲や足首のねじれの力が、膝にも伝わります。これが膝痛の原因に。
- ❹ 膝のねじれが股関節にも影響し、内側に回転する力が加わります。
- ❺ 股関節に影響する内向きの力に引っ張られて骨盤が前傾。骨盤の歪みにつながっていきます。
- ❻ こうしたドミノ倒しの結果、猫背でぽっこりお腹、垂れ尻のおばあさん体型に…! 各関節の痛みも発生しがちに。
足から全身に及ぶ負のスパイラル
「加齢や生活習慣などによって足アーチが崩れると、上記のように足関節や股関節の可動域が制限されます。すると正しい歩行ができなくなり、特定の筋肉だけを酷使し、本来歩行に必要な筋肉が衰えます。
その結果、さらに足や体が歪んだり、疲れやすさや全身の不調につながる…という悪循環に陥ってしまいます」。
足から始まる負のスパイラルをくい止めるには、まずは足アーチが崩れないように予防することが大切!
◆フットエイジングスパイラル
- 加齢&生活習慣
- ↓
- 足のサイズが大きくなった?
- ↓
- 足のアーチがつぶれる
- ↓
- タコやウオノメ、足がつる
- ↓
- 足関節や股関節の可動域が狭くなり、癖のある歩行で一定の部位に負担
- ↓
- 外反母趾、膝や股関節の痛み
- ↓
- 歩行に必要な筋肉の衰え
- ↓
- 疲労や全身の不調
- ↓
- さらに足が歪む
- ↓
- 重症化…加齢&生活習慣へ…
イラスト/内藤しなこ 取材・原文/山村浩子