HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/104584/

貧血で倒れる

佐々涼子

佐々涼子

1968年生まれ。日本語教師を経て、ノンフィクション作家に。2012年『エンジェルフライト 国際霊柩送還士』(集英社)で第10回集英社・開高健ノンフィクション賞を受賞。他に『駆け込み寺の男 ―玄秀盛―』(ハヤカワ文庫)、『紙つなげ!彼らが本の紙を造っている』(早川書房)など

PHOTO©Hayakawa Publishing Corporation

記事一覧を見る

考えてみれば、貧血にもなるのも無理はない。生理の周期が25日と短く、しかも経血の量が尋常ではない。体の真ん中に大きな穴が開いて、すべての体液がどんどん流れだしてしまうような感覚だった。

 

 

腰の骨を鈍器で殴られているような痛みには、長年晒されてもう慣れっこになってしまったが、不快であることに変わりはない。

 

 

夜用のナプキンが昼の2、3時間でいっぱいになった。取材中はすごく困る。話が乗っているときに、ちょっとトイレというわけにはいかない。取材相手に相槌を打ちながら、わたしは血液で椅子を汚していないか心配になる。ときどき気づかれないように腰を浮かせて様子を見なければならなかった。

 

 

夜用ナプキン2枚、3枚と重ねて対応するが、それでも不安は払しょくできない。毎月毎月スプラッター映画も顔負けの血の海を見た。今更ホラーなんてちっとも怖くない。

 

 

それに比べると男性の中には、最近血を見たのはささくれを剥いた時、なんていうのどかな人も多いだろうから、生理中の女性の苦労はなかなかわかってくれないだろう。

 

 

だからといって「生理中なんだね、大変だね」なんて言葉をかけてもらいたいかといえば、そういうのとも少し違う。「さあ、座って休んでいて」、というのも大きなお世話だ。わたしは同情とか、いたわりとか、そういう類の感情で接してもらうのがあまり得意ではない。

 

 

正直なところ気を使われるというのが一番苦手だった。気を使われると、気を使い返さなくてはいけないという強迫観念があって自分自身が面倒くさい。できれば、好きなようにさせてほしい。

 

 

休みたいときに休める空気や、自然の中を歩ける自由、人と話さないでいられるスペース、静かな時間がほしい。それはたぶん、子どもだって、お年寄りだって、男性諸氏だって同じなのではないかと思う。みな、人にはわからない不調を抱えているものだ。身の回りの家電だって調子が悪くなるのに、自分だけが毎日健康で、寸分の狂いもなく動きます、というのは理想ではあるが難しい。

 

 

だから、少しだけ、いつもの生活から外れる時間がほしいのだ。

 

 

一杯のコーヒーを飲んで午前中だけでもぼおっとする時間、山の手線でいつもの駅で降りずにぐるぐる乗っている日常からの逸脱、車窓に見えている釣り堀にちょっとだけ寄ってふぬけになること、そんな〈チューニングするための小休止〉が必要だった。それも「生理がひどいです」「きょうはデスクにいるのがどうにもしんどいです」なんていう理由をいちいち誰かに告げずに。

佐々さん_photo

 

 

わたしたちはいまだに自分が仕事をしない正当な理由を誰かに向かって宣言しなくてはならない。仕事をしないことは日本では異常事態なのだ。

 

 

だが、当のわたしが、自分自身に小休止を許すことができなかった。わたしは猛烈に仕事をしていた。

 

40代後半は人生の変わり目だ。やっと家族の心配をすることもなくなり、働きたくてしかたがないとき、大きな人生の節目も一度にやってくる。まず、10年という長い闘病生活を経て母が亡くなった。その年に長男が大学を卒業し、20代から必死になってやってきた母親業が一段落した。

 

 

そして、寝食を忘れて打ち込んだ、本を書くという仕事をひとつ終えた。みな、納得のいく結果だったはずだ。しかし、幸不幸はさほど関係ないようで、大きなできごとは自分の体調に明らかな影響を与えた。わたしは中身が抜けた着ぐるみのようにグニャグニャになってしまった。

 

 

その「からっぽ」を充電期間として楽しめたら、こじらせることもなく、もっとよかったのかもしれないが、わたしは無駄にあがいた。何をやっても上滑りばかりで、夢の中で走っているときのように、まったく先に進んでいかない。文章を書いても、書いても、途中で息切れをしてことごとく言葉が空中分解した。それでも、ばたばたとむなしい努力を繰り返していた。水の外にいるのに、なぜかひとりであっぷあっぷと溺れているような気分だった。

 

 

そんなある日、決定的なことが起きる。

 

 

それは大きな工場での取材中のことだ。さんざん階段を昇り降りした後、トイレに寄ったら、トイレの中で突然目の前が真っ暗になって何も見えなくなった。

 

 

乱気流の中の飛行機に乗っているように目が回り、平衡感覚を失った。ああ、まずいな。自宅のトイレで気を失うのは構わないが、取材先のトイレで倒れて、騒ぎになったらどうしよう。私は、トイレでうずくまりながら、これは何とかしてからだの不調を治さなければならないと痛感した。

 

 

実は、その前に産婦人科に行って、子宮内膜増殖症と子宮筋腫と診断されていた。小さな筋腫がたくさんあって、手術では取り切れないということだった。ピルと鉄剤を処方されていたのだが、どちらも飲むと最悪な気分になった。ピルを飲むとむかむかしてまるで思春期のころの気分の悪さだし、鉄剤は胃を荒らしおまけに便秘になる。あまりにからだに合わないのでやめてしまっていた。

 

 

しかし、そうも言っていられなくなった。立ちくらみが怖くて、階段は手すりをつかまないと降りられないし、電車で立ったまま移動するのも不安だ。外出が怖くなり、人混みを歩くのが苦手になった。とにかく、貧血だけは治さなければならない。

 

佐々さん_photo

 

 

だが、次に訪れた産婦人科で、さらなるハプニングが起きる。

MyAge

大人のからだバイブル vol.1 「更年期と閉経、私の場合。」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

暑い夏の洗濯が「ラク」ってどういうこと? 絡まりからもシワからも解放される画期的な新提案

supported by 花王
<前の記事

<前の記事
第3回/体調不良始まる

次の記事>

次の記事>
第5回/手術ができない【前編】

この連載の最新記事

術後の脳内対話

第15回/術後の脳内対話

手術当日がやってきた

第14回/手術当日がやってきた

幸福なエンディング

第13回/幸福なエンディング

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル