HAPPY PLUS
https://ourage.jp/kounenki_no_chie/about-menopause-period/346640/

高尾美穂先生の魔法のメンタル改善方法/更年期、気分が落ち込んだ時にしたいこと

なにかと気持ちの浮き沈みやメンタル不調を起こしやすい更年期世代。婦人科医の高尾美穂先生が、乗り切るための「心がけ」や「考え方」を伝授してくれました。

Q. 心が落ちたときに心がけることは?

A. まずは寝る! そして気持ちがラクになる自分なりの方法を見つけましょう

 

ささいなことに怒ったり、落ち込んだり…そんな心の激しい浮き沈みに陥ったら、「食べるよりも遊ぶよりも、まずは寝ることをおすすめします。睡眠を十分にとることで、その間に心身がリセットされストレスの原因への執着を減らせます。今までの人生、頑張ってきたのだから、調子の悪いときくらい、自分が楽しいと思うことだけして過ごすのもいいと思います。

 

漠然とした将来の不安も、今考えて答えが出ないものは考えない。感動する映画を見て思い切り泣くことも大きなストレス解消になります」。下の高尾美穂先生推薦の元気になる方法を、ひとつでもいいので実践してみて!

 

高尾美穂先生の魔法のメンタル改善レシピ

  • ・しっかり寝る
  • ・ネガティブな感情を口に出さない
  • ・気持ちを切り替える
  • ・趣味をいくつか持つ
  • ・思い切り泣く
  • ・世の中には自分と違う考えの人がいることを認める
  • ・小さな幸せに気づく
  • ・幸せじゃない時間を減らす
  • ・考えても答えが出ないことは考えない
  • ・「まーいっか」と思うことを増やす
  • ・ショックなことがあっても、それが人生の終わりではない
  • ・つらいときは逃げていい
  • ・自分が思うほど、人はあなたのことを気にしていないと知る

 

Q. 突然沸き起こるイライラ感の鎮め方を知りたい!

A. ゆっくり数回深呼吸を!

 

「これは更年期メンタル不調の代表的な症状。イライラすると交感神経が高ぶり、動悸や発汗、手足の冷えなど体の状態までも悪化します。まずは大きく深呼吸を何回かしましょう。ネガティブな言葉をそのまま口にすると、その感情がより増幅されます。

 

世の中には自分と同じ考えや行動をとる人ばかりではないことを理解し、人に期待しすぎない、まーいっかと思うことを増やすといいでしょう。自分が楽しいこと、例えば好きな音楽を聴いたりペットと遊ぶなどして、気持ちの切り替え方法を決めておくといいと思います」

 

 

高尾美穂
高尾美穂さん
産婦人科医、医学博士
公式サイトを見る
Instagram Instagram

イーク表参道副院長。産婦人科専門医。日本スポーツ協会公認スポーツドクター。ヨガ指導者。婦人科の診察を通して女性の健康を支える。テレビや雑誌、Webなどでの心や体の悩み相談をはじめ、音声発信アプリstand.fmで毎日発信している「高尾美穂からのリアルボイス」は、再生回数1100万回を超える人気番組。著書多数

 

 

イラスト/AZUSA<アイキャッチ> 構成・原文/山村浩子

 

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第30回/閉経後の女性に多い、骨粗しょう症が原因で起きる「いつの間にか骨折」の予防や対策っ…

次の記事>

次の記事>
第32回/【更年期】女性ホルモンが減るとリスクが高まる病気4つ/婦人科医が解説

この連載の最新記事

【更年期後の膣ケア】膣内の善玉ラクトバチルス乳酸菌が減少。含有製品によるケアで膣免疫を高められる

第51回/【更年期後の膣ケア】膣内の善玉ラクトバチルス乳酸菌が減少。含有製品によるケアで膣免疫を高められる

更年期後に重要な「骨密度検査」「生活習慣病検査」は自治体の検診でも可能。『1に検診、2に検診』を心がけましょう!

第50回/更年期後に重要な「骨密度検査」「生活習慣病検査」は自治体の検診でも可能。『1に検診、2に検診』を心がけましょう!

更年期が終わったら不調は全部なくなる?婦人科も卒業?/ポスト更年期の基礎知識

第49回/更年期が終わったら不調は全部なくなる?婦人科も卒業?/ポスト更年期の基礎知識

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル