自分でもできる養生として、人気の「ツボ」押し。鍼灸師、深町公美子さんによるシリーズです。
心と体にきく 毎日のツボ
第2章 生活習慣病にならないために
第2章では、具体的な症状別に効くツボについてご紹介していきます。
万病のもとともいわれる「風邪」はひき始めの手当てが大事です。
今回は、その「風邪」症状を軽くしたり、予防にも効果のあるツボをご紹介します。
風邪のひき始めは、ぞくぞくと寒気がしたり、なかには関節が痛いと感じたりする場合もあります。咳が出始めたり発熱する前に押しておくと軽くてすむ有効なツボを紹介しましょう。
東洋医学では、環境や気候の変化などから病気になる原因を「外因」といって、風・寒・暑・湿・燥・火の6つの要因があると考えます。
なかでも風邪には「寒」と「風」が大きくかかわると、考えられていて、「寒」という「病邪(ビョウジャ)」が「風」という「風邪(フウジャ)に導かれて体内に侵入するという具合にかかわっているのです。
そのことからカゼに「風邪」という文字をあてるようにようになったといわれています。これにきくツボは「風門(フウモン)」です。字のごとく風の入り口で風邪の侵入を防ぎます。
風の入り口という意味のツボが「風邪」の侵入を防いでくれます!
「風門(フウモン)」
「風門」は背部にあり、首を前に倒すと突出する椎骨(ツイコツ)から下に2つめの胸椎(キョウツイ)と3つめの胸椎の間から左右に指2本分外側にあります。
中指で左右同時にゆっくり1 0 秒くらい押し続けるのを3回くらい繰り返しましょう。ひき始めはもちろん、予防にも有効です。
次回は、「咳」対策に有効なツボをご紹介します。
構成・編集/U T U . h i m u k a イラスト/丸山裕子