HAPPY PLUS
https://ourage.jp/column/food/forties-recipes/292607/

【鍋ひとつでOK!】内臓脂肪や血圧が気になる人にも! なすと甘トウガラシの酢醤油煮

山脇りこ

山脇りこ

料理家。週に6日は家で晩ごはんを食べる夫とふたり暮らし。50歳を過ぎてからは日々のごはんの7割が野菜に。旬の食材や、だし、調味料にこだわりつつ、忙しい人にも作りやすい家庭料理を伝えている。「3分クッキング」や「あさイチ」などのテレビや、雑誌でも活躍中。『明日から、料理上手』『野菜のたのしみ』『いとしの自家製』など、著書多数。台湾好きで台湾のガイド本『食べて、笑って、歩いて好きになる大人のごほうび台湾』も。最新刊は、『疲れていてもこれならできそう、毎日食べたいかんたん3×3レシピ』
代官山で料理教室「リコズキッチン」を主宰。教室情報はインスタグラムやFBで。instagram : yamawakiriko ブログ:rikoskitchen.com   FB:山脇りこ

見た目は地味ですが、なんだかほっとする、真夏に食べたい冷たい煮物をご紹介します。

鍋ひとつで、具材を入れて調味料を入れて煮るだけ、とってもかんたんです。アツアツより、せめて人肌まで冷まして。さらに冷蔵庫でぐっと冷たくしたほうがよりおいしいです。

 

 

なすと甘トウガラシの酢醤油煮

 

酢を多めに使いますが、酸味は程よく飛んで、旨みとコクが残ります。そう、煮物や炒め物に酢を使うのは、酸っぱい味にしたい時だけでなく、旨みを加えたい時にも有効です。

 

特に、半年から数年かけて丁寧に作られた酢はうまみ成分、アミノ酸たっぷりです。ボトルに「静置発酵」と書かれていたら、じっくりと発酵・熟成されたお酢。まろやかでツンとこない、旨みの濃い酢です。

短いものはわずか1日でできる速醸法で作られた酢とは味わいが違うので、試してみて下さい。

 

酢には様々な健康効果があることが知られています。糖分と合わせてとれば疲労回復効果が。また最近は、内臓脂肪を減らす効果や、高い血圧を下げる効果がある、などのうれしい研究結果も出ているようです。

優しい酸味、ノンオイルの冷たい煮物、ぜひ。甘トウガラシはピーマンでもおいしいです。

 

 

 

材料 (2~3人分 作りやすい分量)

甘唐辛子(万願寺唐辛子でも) 3本

なす 3本

さつま揚げ2枚(約160グラム)

しめじ 1パック(小 100グラム)

☆酒大さじ4

☆酢大さじ2

☆しょうゆ大さじ2

☆砂糖大さじ1

☆水100ml

 

 

作り方

1    なすは2、3列、ピーラーで皮をむいて、3等分する。甘唐辛子はヘタを取り、数本切り目を入れる。しめじは小房に分ける。

 

 

 

2    鍋に1を全て入れて、☆を加え、クッキングシートで落としぶたをして、その上から蓋をして、中火にかける。

 

 

3    10分ほどすると沸いてくるので、少し火を弱め、なすがくたくたになるまで20分ほど煮る。そのまま冷ます。

※冷蔵庫で、4日ほど保存可能

 

 

 

簡単美味しい一品で、おうちごはんをより楽しく!

この特集も読まれています!

子宮
フェムケア
水晶玉子2023開運
痩せる
ツボ・指圧
筋活

今すぐチェック!

マッサージガンでシェイプアップ! 顔のリフトアップから二の腕、ぽっこりお腹も解消しましょう

マッサージガンでシェイプアップ! 顔のリフトアップから二の腕、ぽっこりお腹も解消しましょう

<前の記事

<前の記事
第61回/【鍋ひとつでOK!】夏! 日焼けと水分とりすぎな体の抗酸化と&むくみ防止に! なすと鶏のココナッツカレー…

次の記事>

次の記事>
第63回/【ボウルひとつでOK!】疲労回復&免疫力UP! ポーク&ブロッコリーうどん…

この連載の最新記事

【鍋ひとつでOK!】ダブル発酵で疲れを取って免疫力アップ!トマトと酒粕の味噌汁

第76回/【鍋ひとつでOK!】ダブル発酵で疲れを取って免疫力アップ!トマトと酒粕の味噌汁

【鍋ひとつでOK!】季節の変わり目の体調をサポート! 野菜たっぷりジンジャーミネストローネ

第75回/【鍋ひとつでOK!】季節の変わり目の体調をサポート! 野菜たっぷりジンジャーミネストローネ

【耐熱容器1つでOK!】抗酸化を図りつつ、腸活&脳活できるスイーツ! 大人のチョコ&コーヒープリン

第74回/【耐熱容器1つでOK!】抗酸化を図りつつ、腸活&脳活できるスイーツ! 大人のチョコ&コーヒープリン

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル