HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/218960/

骨粗しょう症は遺伝するの?/どれだけ知ってる? 骨の常識(前編)

知っているようで、誤解していることも多い骨のこと。正しく知って、正しく対処! 骨の健康を守るために、今から知っておきたい「新常識」をチェック!

 

今回の話を伺った先生


中村光伸さん
Koushin Nakamura

光伸メディカルクリニック院長。整形外科医、医学博士。近年、注目の若返りホルモン「オステオカルシン」の研究を進め、骨の強化と全身の機能回復を両立する「骨たたき体操」を考案。近著に『医者が考案した骨粗しょう症を防ぐ1分間骨たたき』(アスコム)がある

 

最初に弱るのは「腕の骨」?

→答えは×です

「骨密度は上腕で測ることが多いので、折れやすい部位と勘違いしがちですが、実は最も折れやすいのは背中や腰の椎体です。続いて、足の付け根(大腿骨近位部)、手首、腕の付け根と続きます。骨粗しょう症で骨折する場合は、ポキッと折れるというより、グシャッとつぶれるイメージです」

 

 

骨粗しょう症は遺伝要因が大きい?

→答えはです

「確かに骨の強さには遺伝的要素が大きく影響します。近親者、特に母親が大腿骨近位部(足の付け根)骨折を経験している場合は注意が必要です」。母娘間の骨密度の遺伝性は、前腕骨72%、大腿骨近位部67%、骨密度全体では70%。両親のいずれかに骨折歴があると、骨粗しょう症性骨折のリスクが1.18倍に! しかし遺伝だけではなく、生活習慣も関係します。

 

 

骨の健康管理はYAM70%未満からで大丈夫?

→答えは×です

骨密度を知るには、骨のミネラル量などを測定します。数値は、20~44歳の健康な女性の平均値を100とし、その何%に当たるかを表すYAM(Young Adult Mean)値が用いられます。YAM70%なら、若い人に比べて70%まで減少しているということ。「YAM70%未満はすでに“骨粗しょう症の疑いあり”の範囲なので、その時点で対策を始めるのでは遅すぎます。YAMの数値に関係なく、40歳を過ぎたら誰でも、骨の健康管理を始めることをおすすめします」

 

●骨粗しょう症の診断

骨粗しょう症の診断表

骨粗しょう症の診断は、骨密度と脆弱性骨折がないか、などで総合的に行われます。骨活はYAM70%未満になってからでは遅すぎます。できるだけ早くから始めましょう!

 

 

イラスト/Jessie Hartland(CWC TOKYO) 構成・原文/山村浩子

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第2回/死ぬまで歩ける「骨」になる!今知っておくべき骨の「質」とは?

次の記事>

次の記事>
第4回/骨が弱ると老けて見えるってホント?/どれだけ知ってる? 骨の常識(中編)

この連載の最新記事

骨を丈夫に保つスープ2選!「具だくさん豆乳スープ」「豚汁風スープ」

第9回/骨を丈夫に保つスープ2選!「具だくさん豆乳スープ」「豚汁風スープ」

「丈夫な骨作り」骨を作る、硬くする、弾力を保つ、それぞれの栄養素とは?

第8回/「丈夫な骨作り」骨を作る、硬くする、弾力を保つ、それぞれの栄養素とは?

骨を刺激で丈夫にする「骨コツコツ体操」足踏み&手と腕/「死ぬまで歩ける骨」づくり②

第7回/骨を刺激で丈夫にする「骨コツコツ体操」足踏み&手と腕/「死ぬまで歩ける骨」づくり②

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル