HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/345564/

怒りやすい人とそうでない人はここが違う!

すぐにイライラする私って、人間が小さい? などと落ち込んだことはありませんか? 周りを見回してみると、確かにすぐに怒り出す人といつも穏やかな人がいることに気づきます。その違いはなんなのでしょうか? アンガーマネジメントコンサルタント・一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事の安藤俊介さんに伺いました。

怒りはライターの火花とガスにたとえられる

 

同じようなことが起こっても、怒りが込み上げて爆発するときと、なんとなくさらりと流せるときがあります。いったい怒りとはどのように生まれるのでしょうか?

 

 

「怒りは防衛本能で、大切なものを守るための感情です。その大切なものが脅かされると、怒りの感情が湧きます。それは“大切な人”に限らず、自分が信じている“大切なこと=『~すべき』という価値観”が裏切られたときに起こります。

 

例えば、待ち合わせた相手がなんの連絡もなしに、時間になっても来ないとします。このとき、遅れる“べき”ではないし、遅れるなら連絡する“べき”だという思いが強いと、その『~すべき』が裏切られたことに強い怒りを感じます。

 

しかし、この『~すべき』が裏切られても、『ま、いっか』と軽く流せることもあれば、怒りとして爆発してしまうこともあります。そのメカニズムはよくライターにたとえられます。

アンガーマネジメント2回 怒り ライター

ライターは着火スイッチをカチッと押して火花を散らし、そこにガスが引火することで炎が出ます。この着火スイッチに当たるのが、自分の信じる『~すべき』が裏切られたこと、引火するガスは『マイナスな感情や状態』に当たります。

 

マイナスの感情は寂しい、悲しい、苦しい、不安、孤独など。マイナスの状態は疲れやストレスがたまっている、寝不足、空腹、体の具合が悪いなどです。

 

たとえ、『~すべき』が裏切られてイラッとしても、そこに『マイナスの感情や状態=ガス』がなければ、引火しないので、大きな怒りの炎になりません」(安藤俊介さん)

 

なるほど、その着火スイッチとガスの両方がそろわなければ、大きな怒りにはならないわけです。

 

 

自己肯定感が低い人は怒りやすい

 

実際に世の中には“怒りっぽい人”と“あまり怒らない人”がいます。では、その違いはどこで生まれるのでしょうか?

 

「怒りは防衛感情で、怒ることで大切なものを守ろうとする行為・感情です。大切なものには家族や仲間だけでなく、その人の価値観や考え、立場、プライドといったものもあります。守らなければならないものが多い人は当然、怒ることが増えます。

 

なので『~すべき』という考えや価値観が強い人は、それが裏切られることも多いので、怒りやすくなります。

 

またもうひとつ、怒りっぽい人の特徴に、自己肯定感が低いことが挙げられます。それは自己肯定感が低い人は、守らなければいけないと思うことが多い傾向があるからです。

アンガーマネジメント2回 サムネ 怒っている人 笑っていつ人

 

例えば、仕事でささいなミスを指摘されたとき、自分のミスを認めずにムキになることがあります。これは認めてしまうと自分の価値が下がると思うからです。ある意味、自分に自信がないことの裏返しともいえます。

 

自己肯定感が高ければ、小さなミスなど素直に認めることができます。なぜなら、そのくらいのことで自分の価値が下がるとは思わないからです。

 

また同じことが起きても、人により受け取り方が違います。このミスの指摘についても、それを『自分のためにあえて言ってくれている』ととらえる人もいれば、『攻撃された』と考える人もいるでしょう。

 

自己肯定感が低い人はさまざまなことを『自分に対する攻撃』としてとらえる傾向があります。攻撃されれば、それから身を守るために怒りの感情が湧いてくるのです」

 

 

自己肯定感が低くて怒る人には10タイプがあります。あなたは大丈夫?

 

1 すぐにダメ出しする

人を褒めるよりも、悪いところを見つけて減点する癖がある。

 

2 人を褒めない

「できていることが当たり前」が基準になっている。

 

3 マウンティングする

常に自分は相手よりも優位であることを示そうとする。

 

 

4 謝らない・謝れない

謝ったら負け、謝ることで自分の価値が下がると思っている。

 

5 不機嫌アピールをする

「話しかけないで!」と態度や雰囲気で出す。

 

6 論破しようとする

建設的な議論よりも、相手の非を認めさせることに価値があると考える。

 

7 あおり運転をする

乗っている車や運転技術の優劣に自分の価値を見いだす。

 

8 陰口を言う

面と向かって意見を言う勇気がなかったり、まず他人の不幸を考えがち。

 

9 自分のことではないのにムキになる

自分と関係ないのに、自らからぶつかってしまう傾向がある。

 

10 価値観を押しつける

自分の価値観がすべてだと思い込み、多様性の時代についていけない。

 

 

自己肯定感が低い人は、守らなければならないと思っていること(実際は必要がないこともあります)が多いため、あちらこちらで無駄に怒りを振りまいている可能性があります。

 

「自己肯定感を上げるのも下げるのも自分次第です。そこに大きくかかわってくるのが『~すべき』という価値観。これを見直していくことが、アンガーマネジメントにつながっていきます」

 

 

【教えていただいた方】

安藤俊介
安藤俊介さん
アンガーマネジメントコンサルタント
公式サイトを見る
Twitter

一般社団法人日本アンガーマネジメント協会代表理事。新潟産業大学客員教授。怒りの感情と上手に付き合う理論と技術をアメリカから導入。教育現場から企業まで幅広く講演、研修、セミナー、コーチングなどを行う。ナショナルアンガーマネジメント協会では世界で15名しか選ばれていない最高ランクのトレーニングプロフェッショナルの唯一のアジア人。『[図解]アンガーマネジメント超入門  怒りが消える心のトレーニング』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)など著書多数。

記事一覧を見る

 

イラスト/カケハタリョウ 取材・文/山村浩子

 

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

トラブルが出やすい肌におすすめのデリケート肌向けスキンケア! 期間限定でマイルドなモイスチャークリーム3本が付いたお得なセットが販売中なのでお見逃しなく!

PR
<前の記事

<前の記事
第1回/怒りに満ちた現代の日本で穏やかに暮らすアンガーマネジメントとは?

次の記事>

次の記事>
第3回/【アンガーマネジメント】6秒ルールほか、怒りを鎮める7つの「対症療法」

この連載の最新記事

「怒れない人」のためのアンガーマネジメントって? 上手に怒る7つの処方箋

第8回/「怒れない人」のためのアンガーマネジメントって? 上手に怒る7つの処方箋

「カスハラ」や「老害」予備軍は40代から増えてくる!

第7回/「カスハラ」や「老害」予備軍は40代から増えてくる!

部下への指示はどうするのが正解?

第6回/部下への指示はどうするのが正解?

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル