HAPPY PLUS
https://ourage.jp/otona_beauty/more/380093/

50代が「若見え目元」をかなえるには?~昭和のアイシャドウから卒業します

40代、50代の多くは、ブラウンなど無難なアイシャドウに落ち着いているのではありませんか? しかし!「この年代の方が暗めの色を使うのは要注意です。ブラウン系やグレー系は、一歩間違えると老け見えする場合も」とメイクやスキンケア指南で人気のTikToker、初美メアリさん。老け見えを若見えに変えるアイシャドウ使いとは?

 教えてくれた人

初美メアリ
初美メアリさん
タレント、モデル、声優
公式サイトを見る

化粧品成分スペシャリスト。自身の肌あれ経験から、「自分の目で化粧品を選べるようになる」ことを目的に化粧品成分について学ぶ。流行に流されず、主体的にスキンケアやメイクを選べるようになるためのサポートや、外見だけでなく心が軽くなる考え方についてTikTokを中心に提案・発信。一人でも多くの人が“今”に安心でき、“未来”に希望を持っていけるようになることを目標としている。

 

教わった人

ライター・イオちゃん

フリーランスで編集・ライター・出版プロデュースなどを行う50代。OurAgeでは主に、心と体の健康、更年期各テーマ、フェムケアテーマなどのインタビュー記事を担当。メイクへの興味関心度は「人が見て見苦しくなければ、まぁいいか」レベル。座右の銘は「楽ちん」。

すっぴんの私。締切に追われている時期は、BBクリームのみで過ごすこともざら。「金髪にしているのは、増えゆく白髪を黒く染め続けるほうが大変だから」

 

●Before
↓ 自己流でアイシャドウを入れてみたら…

妙にギラギラしてる!

アイシャドウ7 ビフォア

40代、50代の、アイシャドウの正解カラーとは何なのか?

若作りのイタさが出ないよう、落ち着いた色を選んだつもりなのに…。

妙にギラギラして見えるうえ、老け見え感が出てしまっています(涙)。

 

●After
↓ 初美メアリさんに教わった方法で入れた「今どきアイシャドウ」。明るく若々しい印象!

アイシャドウ7 アフター

 初美さんに教わった色みを目元にのせると、一気にギラギラ感が消え去り、明るく若々しい印象に。

 

記事が続きます

●Before
↓自己流アイシャドウ、顔全体で見ると… 

アイシャドウ7 自己流 顔全体

 

●After
↓初美メアリさんに教わった「今どきアイシャドウ」の顔、完成形!

アイシャドウ7 今どき アフター 顔全体

アイシャドウについて、「50代は、選んではならない色み&テクスチャーがある!」と学んだ今回。

顔全体の写真で見ても、目元に注目すると、爽やかさの違いは明らか!

 

メイクレッスン中の初美メアリさんとイオちゃん

アイシャドウ7 メイクレッスン中

 初美メアリさんに教わって、人生で初めて、自分に似合うアイシャドウの色を理解した私。

 

「イオさんは、実は私と肌質、肌色がよく似ているんです。

なので、私が愛用している色はよく合い、大成功でした♪

今も、アイシャドウなどは新色の情報交換をし合っているんですよ」(初美さん)

  

大粒ラメやパールがぎっしりの
アイシャドウを使ってはいませんか!?

 

こんにちは。50代ライターのイオちゃんです。

 

モデルでTikToker、30代の初美メアリさんから「今どきメイクを習う!」というこの連載、私のBefore →After写真が衝撃なのか、大変ご好評をいただいております(笑)。

 

この連載の第6回のアイライン編に続き、今回は「アイシャドウ」編です。

 

イオ:初美先生〜!「50代だって、キラキラの目元にしたい!」と思ったので、ラメやパール入りのアイシャドウをつけてみたんです。でも、なぜかギラギラになりました(涙)。

50代はもう、キラキラできないのでしょうか…。

 

初美:イオさん、そう落ち込まないで。

ラメやパールを諦めろ、ということでは決してないんですよ。

でも、大事な注意点をお伝えしますね。

「40代、50代のOurAge世代の方は、大粒ラメやパールぎっしり!のアイシャドウに気をつける」です!

 

イオ:なんと! でもなぜ、大粒ラメやパールぎっしりがNGなんですか?

ラメとパールの違いも、そもそもよくわかっていないのですが…。

 

初美:ラメとパールの違いは、粒の大きさのことです。

ラメとは、そもそも、パールよりも粒が大きいものを指しています。

下の写真のように、パール、ラメ、グリッターの順に粒が大きくなっていくんですよ。

ラメとパールの違い

イオ:わかりやすい! 知らなかった!

 

初美:大粒のものは、粒子が目元のシワに入り込んでしまい、老け見えの原因を作ります。

粒が大きいので、光と影(陰影)がより強調され、エイジングサインも強調されてしまう…というのでしょうか。

ですから、ラメやパール入りのアイシャドウを使う際は、なるべく細かい粒で!

かつ、「ラメやパールがぎっしりと入っていないもの」を選んでください。

アイシャドウ7 参考商品

初美:例えば、上写真のふたつのアイシャドウを見てみると…。

左が細かいパール。パール自体も、よく見ないとわからないほど少なめです。

一方、右が大粒パールのアイシャドウで、ラメがぎっしり。

こうして並べてみると、テクスチャーが全然違います!

 

イオ:読者の皆さまへ。私が今回アイメイクで使用した、アイシャドウをはじめとした目元用コスメはすべて、下のほうで紹介しているので、参考にしてください。

 

そして、「アイシャドウ用のベースを仕込む」という初美さんのテクも驚きでした。

 

初美:アイシャドウも、もちをよくするために、アイシャドウ専用のベースを仕込むといいですよ。

このひと手間で発色ともちをよくし、ヨレにくくなります!

しかもプチプラ商品なので、お財布にも優しいです。

 

記事が続きます

アイシャドウのNG法則!
くすんだ肌+くすんだ色=老け見え

 

イオ:アイシャドウに関して、もうひとつ教えてほしいことがあります!

ズバリ、40代、50代のアイシャドウの正解カラーとは?

私の友人は、「同窓会で気合いを入れてメイクしたはずなのに、撮った写真を見ると、アイシャドウの色が全然写っていないの〜」と嘆いていました。

 

初美:それはきっと、くすみカラーのアイシャドウを使っているせいだと思います!

 

ブラウン系やグレー系などのくすみカラーは、若い世代の人が顔の立体感を出すのには効果的なのですが、40代、50代の方の場合、くすんだ色や暗い色をまぶた全体につけると、かえって老け見えしてしまうのです。

 

…つまり、「アイシャドウをつけている」という印象よりも、「ただくすんで見える」のかもしれません。

それによって、写真にも色が写らない印象になるのではないでしょうか!

 

イオ:確かに、40代、50代の8割は茶系のアイシャドウを使っている!(イオ調べ)

年齢を重ねると、骨が萎縮して落ちくぼんだ印象になるので、なおさら顔全体が暗く見えてしまうわけですね…。

くすんだ肌+くすんだ色=老け見え、という法則、よくわかりました。

 

初美:そこに、さらにぎっしり大粒ラメ&ぎっしりパールを使ってしまうと…。

もうおわかりですよね?

 

イオ:ホラー映画より怖いお話です!

 

アイシャドウ7 今どきメイク 目を閉じている

まぶたには、最初に淡いピンクのカラーを薄くのせていきます。

上の写真は、淡いピンクのカラーをまぶたにつけた状態。

「淡いピンクは、くすみを飛ばす効果があります。

どうしてもくすみカラーを使いたいときは、まずは淡いピンクをのせてから重ねると◎」(初美さん)

 

初美:そして下まぶたにも同様に、細かいパール、かつ淡い、明るい色のアイシャドウをつけます。

そうすることで、シワも強調されにくくなりますよ。

肌なじみのいい、明るい色みのアイシャドウを下まぶたにつけることで、中顔面を短縮する効果もあり、顔全体が間のびしない印象になります。

 

イオ:あれっ。よく見たら、初美さん大推薦の淡いピンクのアイシャドウ、これはチークですね?

 

初美:気がつきましたか?

実はこれ、プチプラの代表ブランド「ちふれ」のチークなのですが、イオさんの肌の色には、これをアイシャドウの下地代わりに使うと、とてもきれいに仕上がるんですよ。

指や付属のブラシで簡単にのせられるので、失敗もしにくいです!

 

イオ:そうやって柔軟に使えばいいんですね。

 

初美:イオさんは、アイシャドウはコーラル系のピンクがとてもよく似合うので、ぼかし用に、プチプラブランド「エクセル」のアイシャドウを見つけました。

 

これをのせたあと、まぶたの中央の縦ライン&目頭と鼻の間の狭い部分だけに、ラメ入りアイシャドウをポイント的にのせます(下の女性の顔のイラストを参照)。

 

イオ:アイシャドウって横に広げてのせるものだと思っていましたが、縦!?

自分ではとても思いつきません!

 

ラメ入りアイシャドウを入れる場所。ポイント的な入れ方でOK!

 

第7回 アイシャドウ メイクする範囲

 

コーラル系ピンクのアイシャドウを入れたあと、ラメ入りアイシャドウを、4カ所にポイント的に入れます(上のイラストの2カ所×2)。

目の内側にラメをちょんとつける

上のイラストの目頭付近に、ラメ入りアイシャドウをのせているところ。

目頭と鼻の間(鼻の付け根あたり)に、軽く薬指でのせます。

「こうすれば50代も、ギラギラではない、キラキラを楽しめますね!」(イオ)

 

初美:アイシャドウの最後のプロセスで、目頭付近にこのポイントを入れることで、のっぺりしてしまう顔を引き締めます。さらに顔の中心部分に光が入るので、明るい印象になるのです!

 

イオ:今回もめちゃくちゃ勉強になりました〜。

おさらいすると、次のような流れになりますね!

 

●アイシャドウ専用ベースを仕込む。

淡い色のシャドウを上まぶた、下まぶたにのせる(大粒ラメやぎっしりパールは禁止)。

●上まぶたに、明るい色のアイシャドウを少し足してぼかす(くすみカラーは禁止)。

●まぶたの中央、目頭と鼻の間に、ラメ入りのアイシャドウをポイントとしてのせる。

 

今回の「今どき」アイメイクで使ったコスメはこちら!

アイシャドウ7 アイメクで使ったコスメ

セザンヌ  アイメイクベース  ¥638/セザンヌ化粧品

まぶたを自然にトーンアップし、色ムラを整えるクリアカラー。

アイシャドウの発色をアップし、仕上がりを長時間キープ。

ちふれ  パウダー チーク ニュアンス カラー   100  ピンク系パール  ¥550/ちふれ化粧品

淡いピンク系の細かいパールで、大人にこそおすすめ。

「まぶたの上下に使用しました。最初は指でのせてから、ブラシでぼかすのがコツです」(初美さん)

エクセル  リアルクローズシャドウ  CX08 クオーツリング ¥1,650/常盤薬品工業

「上のピンクとオレンジを、ぼかしに使用しました」(初美さん)

この連載の第6回のアイライン編でも紹介しています。

マルチカラーバリエーション  SP08  [SPARKLE]  0103  ¥1,320/Chacott COSMETICS(チャコットコスメティクス)

目頭と鼻の間のハイライトとして使用。

マキアージュ  ドラマティックアイカラー(パウダー)なめらかクリアカラー GR111(パール)ミントショコラ ¥990/マキアージュ

どんな色の組み合わせでもなじみ、目元を明るく見せる、なめらかクリアカラー。

上まぶたの中央に「縦ライン」になるように入れました。

セザンヌ ジェルアイライナー  50 ピンクベージュ¥550/セザンヌ化粧品

この連載の第6回のアイライン編でも紹介しました。

まぶたのきわに入れることで、中顔面短縮の効果があります」(初美さん)

 

青み系が似合う肌色の人におすすめのアイシャドウはこれ

仮 サナ エクエル ピオニーブラウン

エクセル  スキニーリッチシャドウ  SR10  ピオニーブラウン  ¥1,650/常盤薬品工業

パープルが溶け込んだピンクブラウン系のアイシャドウ。繊細な目元を演出。

「イオさんや私は、コーラルピンク系の明るいアイシャドウが合う肌色なのですが、青み系が似合う肌色の方は、上のアイシャドウがおすすめです」(初美さん)

 

 

イオ:肌色や肌質によって似合う色はそれぞれながら、若見えのコツは、とにかく目元を明るくすることなんですね〜。

50代の皆さん、長く連れ添ったブラウンやグレーのアイシャドウとはそろそろお別れして、明るめのカラーで、くすみを飛ばしまくりましょう!

 

 

※以上、すべて税込み価格

 

 

撮影/藤澤由加 取材・文/井尾淳子

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第6回/50代が「若見え目元」をかなえるには?~昭和のアイラインから卒業します

次の記事>

次の記事>
第8回/50代が「若見え目元」をかなえるには?~昭和の「まつ毛メイク」から卒業します

この連載の最新記事

脱・昭和メイク! チークは、ちょっとしたコツを覚えるだけで若見えします!

第11回/脱・昭和メイク! チークは、ちょっとしたコツを覚えるだけで若見えします!

50代に朗報! シェーディングメイクを学んで「平たい顔」族から脱出しよう!

第10回/50代に朗報! シェーディングメイクを学んで「平たい顔」族から脱出しよう!

50代が「若見え目元」をかなえるには?~昭和の「眉メイク」から卒業します

第9回/50代が「若見え目元」をかなえるには?~昭和の「眉メイク」から卒業します

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル