HAPPY PLUS
https://ourage.jp/karada_genki/more/325910/

骨粗しょう症は早めの治療で改善!ビスホスホネート、SERM(サーム)、デノスマブ、ロモソズマブなど最新治療薬を解説

閉経後になりやすくなる骨粗しょう症。将来的に骨折から要介護のリスクを高める怖い病気ですが、実は近年、治療が進化しています。そこで、最新の情報を骨粗しょう症分野の第一人者である太田博明先生に伺いました。

怖い骨粗しょう症、でも治せる時代に!
進化する骨粗しょう症の最新治療

●骨密度を増やす効果が高い分子標的薬も登場

近年進化しているのが骨粗しょう症治療。「かつては骨粗しょう症の薬といえばカルシウム製剤、女性ホルモン製剤、活性型ビタミンD3製剤、ビタミンK2製剤などでした。でも2000年代に効果の高いビスホスホネートとSERM(サーム)が登場し、2010年代にはデノスマブやロモソズマブといった分子標的薬が登場。

 

ロモソズマブは大腿骨の骨密度を年率で6%増やす効果が。これらの薬からその人の骨の状態に最適なものを選び、場合によっては複数組み合わせて治療をします。これにより骨粗しょう症は治せる時代に。ですから、早めの治療が肝心なのです」

イラスト/歩く女性

 

 

骨粗しょう症のおもな治療薬

骨吸収を抑える薬

ビスホスホネート
破骨細胞の働きを抑え骨密度を高める薬。飲み薬や点滴、注射などがある。治療に広く使用される

 

デノスマブ
骨吸収を抑えて骨量を増やす薬。6カ月に1回の皮下注射でOK。骨吸収抑制剤では現時点で最強

 

SERM(サーム)
女性ホルモンのような働きをして骨吸収を抑える薬。骨などごく限られた部分の受容体にのみ反応

 

HRT(ホルモン補充療法)
女性ホルモンを補うことで骨量の減少を抑制。更年期のさまざまな不調の改善に効果的なのが利点

 

骨形成を促進する薬

副甲状腺ホルモン(テリパラチド)
骨の形成を助けて骨量を増やす唯一の薬。1日1回自己注射するもの、週1回注射するものがある

 

 

骨の吸収抑制・形成促進作用を持つ薬

ロモソズマブ
骨形成促進と骨吸収抑制の作用を併せ持つ初の薬。月1回の皮下注射で1年のみ使用できる。2019年に世界に先駆けて日本で使用可能に

 

骨に足りない栄養素を補う薬

活性型ビタミンD3製剤
カルシウムの腸での吸収や、腎臓での再吸収を助けて骨代謝を改善し、骨量減少を抑える

 

ビタミンK2製剤
骨に存在するオステオカルシンを活性化させてカルシウムを骨に沈着させ、骨の形成を促進する

 

カルシウム製剤
骨の主成分であるカルシウムを補う薬。ほかの薬と併用されることも多い

 

ここまで治る! 骨粗しょう症改善例

「72歳の骨粗しょう症の患者さんに、6カ月に1回デノスマブを皮下注射し、それとともにビタミンD・カルシウム・マグネシウムの3剤の合剤を服用していただく治療を行いました。すると治療前はYAM(若年成人平均値)の68%だった腰椎の骨密度が、6年後にYAMの83%にも増えました。

 

骨粗しょう症の診断基準はYAM(若年成人平均値)の70%以下なので、この方は骨粗しょう症が治ってしまったわけです。このように適切な治療をすれば骨粗しょう症は治せるのです」

 

 

太田博明
太田博明さん
川崎医科大学産婦人科学 特任教授
公式サイトを見る

日本産婦人科学会専門医、日本骨粗鬆症学会認定医、日本抗加齢医学会監事・専門医。日本の女性医療をリードするパイオニア。骨粗しょう症分野の第一人者

 

 

イラスト/本田佳世 取材・原文/和田美穂

 

 

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消

今すぐチェック!

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

やや無骨な名前とは裏腹に、上品で優しい芋焼酎! 原日出子さんの簡単おつまみもご紹介中です

PR
<前の記事

<前の記事
第8回/40代女性の骨粗しょう症予備軍は8.6%も! 骨密度を正確に調べる検査方法DXA…

次の記事>

次の記事>
第10回/骨密度の低下サインが真っ先に表れるのは「下あご」だった!?

この連載の最新記事

骨をしなやかに保つ栄養素「ビタミンB6」「ビタミンB12」「葉酸」を含む食品と1日の摂取目安量

第17回/骨をしなやかに保つ栄養素「ビタミンB6」「ビタミンB12」「葉酸」を含む食品と1日の摂取目安量

骨を強くする栄養素「ビタミンK」「亜鉛」「マグネシウム」「カロテノイド」を含む食材の1日の摂取目安量

第16回/骨を強くする栄養素「ビタミンK」「亜鉛」「マグネシウム」「カロテノイド」を含む食材の1日の摂取目安量

骨をつくる栄養素「カルシウム」「タンパク質」「ビタミンD」がとれる食品と1日の摂取目安量

第15回/骨をつくる栄養素「カルシウム」「タンパク質」「ビタミンD」がとれる食品と1日の摂取目安量

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル