■1位 50歳で老眼を実感。漢方のおかげで10年以上たった今も老眼鏡いらず【杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)・霊鹿参(れいろくさん)】
50歳で老眼を実感。漢方のおかげで10年以上たった今も老眼鏡いらず【杞菊地黄丸(こぎくじおうがん)・霊鹿参(れいろくさん)】
「女性のための漢方救急箱」 の連載一覧はこちら
■2位「骨盤を整える×体幹の血流を上げる」Wアプローチで、血圧&コレステロール値を下げる!
YouTube登録者58万人超えの腰痛専門整体師・とも先生がネーミングした、腰が反りすぎている「バナナ腰(反り腰)」をストレッチで改善したら、「血圧やコレステロール値が下がった」と大反響が。理由の「使うべき筋肉を効果的に使うこと」について伺いました。
「骨盤を整える×体幹の血流を上げる」Wアプローチで、血圧&コレステロール値を下げる!
「「バナナ腰」を治して、更年期世代の不調を改善!」 の連載一覧はこちら
■3位 50代が「若見え目元」をかなえるには?~昭和の「まつ毛メイク」から卒業します
マスカラをつけていても、「ひじきマスカラ」や「パンダ目」に…。「まつ毛メイク」には、実は意外なコツが!「マスカラだけでボリュームを出すと、老け見えメイクになりがち」とTikTokerの初美メアリさん。簡単で「絶対落ちないまつ毛メイク」知りたくありませんか?
50代が「若見え目元」をかなえるには?~昭和の「まつ毛メイク」から卒業します
「50代、30代TikToker女子にメイクを学んで大変身」の連載一覧はこちら
■4位 一条ゆかり作品が、いつまでも色褪せない理由(インタビュー/前編)
OurAgeの連載コラム『一条ゆかりの今週を乗り切る一言』が大人気の漫画界のレジェンド・一条ゆかり先生。連載をまとめた金言集のパート2と、塗り絵ブックの2冊が同時発売となりました!!なぜ先生の作品はいつまでも色褪せないのか。その謎にインタビューで迫ります。
一条ゆかり作品が、いつまでも色褪せない理由(インタビュー/前編)
「教えて! 素敵に年を重ねるコツ」の連載一覧はこちら
■5位 更年期の「眠り問題」は漢方薬の使い分けで解決!
気分の落ち込み、眠りが浅い、肩こり、便秘etc.クリニックに行くほどではないけれど、いつ襲ってくるかわからない不調に不安を抱えている人も多いのではないでしょうか? そんな不調をくい止めるためのプチテクニックを、健康、美容に詳しい方々に教えてもらう連載がスタート。
「健康賢者のお守りプチテク」の連載一覧はこちら
■6位 「黄みピンク」チークで、明るく幸せ感ある顔になる!/レイナ流メイク
素敵な女性が共通して持っている印象は幸せ感。でも、40代、50代になると肌のくすみや疲労感が幸せ印象を隠してしまいます。そこで効果絶大なのが黄みピンクのチークです。人気メイクアップアーティストのレイナさんに、黄みピンクのチークの使い方を教えていただきました。
「黄みピンク」チークで、明るく幸せ感ある顔になる!/レイナ流メイク
「いつのまにかきれい! 大人のミラクルメイク術」の連載一覧はこちら
■7位 更年期のデリケートな肌と向き合うこと3カ月。さらなる美しさを目指して、新たなステップへ!
更年期特有の肌のゆらぎを感じていた読者3名が「エンビロン デリケートセット」と出会い、3カ月間お手入れを続けてみて、どのような変化を感じているか、また今後どのようなケアを取り入れたいかについて聞いてみました。
更年期のデリケートな肌と向き合うこと3カ月。さらなる美しさを目指して、新たなステップへ!
■8位 甘いものがやめられないのは、お腹のカビが欲しているから!?
異常な疲れ、気持ちの不安定、便秘や下痢を繰り返す、慢性的な頭痛や肌あれなど、そんな「なんとなく不調」はお腹のカビが原因かも!? これが増殖する大きな要因である「甘いもの」との付き合い方を内科医で「お腹のカビ」に着目して治療を行っている内山葉子先生に伺いました。
「なんとなく不調、その原因は?」の連載一覧はこちら
■9位 コーセー「雪肌精 BLUE」の新スキンケアで、ストレスケア&健やかな美肌を育む!
現代社会を生きる私たちが日々感じるストレスや疲れ。それが肌や心に与える影響から守り、健やかな肌や心に整えるための新スキンケアシリーズ「雪肌精 BLUE」がコーセーから誕生。漢方由来の気・血・水の巡りを整え、肌・心・体の調和を図る、ホリスティックなケアが注目です!
コーセー「雪肌精 BLUE」の新スキンケアで、ストレスケア&健やかな美肌を育む!
「編集部の今日のつぶやき」の連載一覧はこちら
■10位 75 歳、一条ゆかり先生の更年期はこれから!?(インタビュー/後編)
いつまでも色褪せない作品同様、75歳となった現在も若々しく、バイタリティあふれる一条ゆかり先生。漫画の仕事は第一線を退いていますが、そのプライベートは、何やら大忙し。もう年だからと諦めない、美と健康へのあくなき追及が、一条先生を今なお前進させています。
75 歳、一条ゆかり先生の更年期はこれから!?(インタビュー/後編)
「教えて! 素敵に年を重ねるコツ」の連載一覧はこちら
今週のトップ10記事はいかがでしたか?
OurAgeでは、毎日あなたに役立つ情報をお届け中!次回のランキングもぜひお楽しみに!