■1位 下半身の筋肉をくまなく使って、全身の脂肪を燃焼!1カ月後には見違えるボディに【痩せる床バレエ】
「1時間歩くよりも脂肪燃焼効果が期待できる!」と竹田純さんが太鼓判を押す、全身脂肪燃焼プログラム。はっきり言ってちょっとキツイけど、毎日続ければお腹も脚もお尻も、全身の脂肪が燃焼して、引き締まったボディが手に入ります。
下半身の筋肉をくまなく使って、全身の脂肪を燃焼!1カ月後には見違えるボディに【痩せる床バレエ】
「骨盤を整える「床バレエ」で、すっきりボディに!」の連載一覧はこちら
■2位 ココロを整える初挑戦。「糸とおし」を知っていますか?
初心者でも大丈夫!台紙に開いた穴に針を使って糸を通していく「糸とおし」。通し方や糸の色、台紙によってもかなり印象が変わります。何時間も集中してひとつのことを進めることで脳の疲れが取れていくようです。
「ニッポンマダムの睡眠改革」の連載一覧はこちら
■3位 骨盤の歪みを戻すと、血圧&コレステロール値も下がる!?
「整体院を訪れる患者の9割が“バナナ腰”が原因で不調をきたしている」とは、YouTubeでも人気の腰痛整体師とも先生。「腰がバナナのように反りすぎている“反り腰”」を改善すると「血圧orコレステロール値が下がった」との声が続出!そのワケとは?
「「バナナ腰」を治して、更年期世代の不調を改善!」の連載一覧はこちら
■4位 ウィッグで変身! 大胆なくすみカラーのボブでスタイリッシュに
今はカットやパーマ、ヘアカラーで髪型を自由に楽しむのがブーム! それを実は簡単に実現できるのがウィッグなのです。「自毛では冒険しづらい」「失敗やダメージが怖くて派手なカラーはできない」という40代、50代もこれなら簡単。
ウィッグで変身! 大胆なくすみカラーのボブでスタイリッシュに
「ウィッグやつけ毛で「あかぬけヘア」に」の連載一覧はこちら
■5位 更年期の「手指の不調」は自律神経の乱れによる血流の悪化が原因!?
更年期症状のひとつ、手指のこわばりや痛みは、自律神経の乱れの蓄積が原因の一つ。鍼灸師の森田遼介さんが、その仕組みとセルフケアの重要性を解説します。
更年期の「手指の不調」は自律神経の乱れによる血流の悪化が原因!?
「更年期不調をラクにする「自律神経」の整え方」の連載一覧はこちら
■6位 目がショボショボ、ゴロゴロ、かすむのは年だから? 原因は〇〇〇かもしれません【40代、50代の目のトラブル】
すぐ目が疲れる、かすむ、ピントが合わない…など、40代以降に増える日常的な目のトラブル。もしかすると、その原因は目の中にある「マイボーム腺」の機能不全かもしれません。マイボーム腺機能不全って何? 今回は、眼科医・宮澤優美子先生に詳しく伺いました。
目がショボショボ、ゴロゴロ、かすむのは年だから? 原因は〇〇〇かもしれません【40代、50代の目のトラブル】
「目の相談室」の連載一覧はこちら
■7位 紫キャベツの甘酢漬けレシピ!軽めで済ませたい、ひとり夜ご飯におすすめ【ポリ袋ひとつでOK!】
料理家・エッセイストの山脇りこさんが紹介する鍋・保存袋・ボウル1つで簡単なONEレシピ。今回は紫キャベツの甘酢漬けレシピを教えていただきました。
紫キャベツの甘酢漬けレシピ!軽めで済ませたい、ひとり夜ご飯におすすめ【ポリ袋ひとつでOK!】
「鍋・保存袋・ボウル1つで簡単!ONEレシピ」の連載一覧はこちら
■8位 50代なら知っておきたい!「ねんきん定期便」のチェック方法
「ねんきん定期便」を見たことはありますか? 届くたびに、どうしたらよいかわからず、しまい込んだり、捨てている人も多いかもしれません。実は、老後を考える際の強い味方なんですよ。見方を知って次回届いた際にぜひチェックしましょう。
「50代の必修マネーキーワード」の連載一覧はこちら
■9位 更年期の「眠り問題」は漢方薬の使い分けで解決!
気分の落ち込み、眠りが浅い、肩こり、便秘etc.クリニックに行くほどではないけれど、いつ襲ってくるかわからない不調に不安を抱えている人も多いのではないでしょうか? そんな不調をくい止めるためのお守り代わりのプチテクニックを、健康、美容に詳しい方々に教えてもらう連載がスタートです。
「健康賢者のお守りプチテク」の連載一覧はこちら
■10位 「頬のたるみ」は〇〇を緩めればくい止められる!
年齢とともに特に気になるのが「頬のたるみ」ではないでしょうか? 最近、顔が四角くなってきた、顔が大きくなった気がする…。そんな人はどのようなことに気をつけてケアをしたらいいのでしょうか? LHJリンパケアマスター木村友泉さんに伺いました。
「リンパケアでずっときれい&ずっと健康」の連載一覧はこちら
今週のトップ10記事はいかがでしたか?
OurAgeでは、毎日あなたに役立つ情報をお届け中!次回のランキングもぜひお楽しみに!