■1位 国体では食えん!! でも、漫画家にはなれる! 自分の能力にあった夢をみよう
人間やりたいことがはっきりしていると、他のことはどうでもよくなるので、回り道をしないで全力投球で進めます。「国体では食えん!! でも、漫画家にはなれる! 自分の能力にあった夢をみよう」と一条ゆかり先生。
国体では食えん!! でも、漫画家にはなれる! 自分の能力にあった夢をみよう
「一条ゆかりの今週を乗り切る一言」の連載一覧はこちら
■2位 「おでこのシワ」の予防と改善は、前頭筋をほぐすことから
おでこに横方向にできる「タコジワ」や縦にできる「眉間ジワ」。年齢とともにくっきり深くなっていませんか? 老けて見える大きな原因です。このシワを予防・改善するには、どのようなケアをしたらいいのでしょうか? LHJ健美研究所代表の木村友泉さんに伺いました。
「リンパケアでずっときれい&ずっと健康」の連載一覧はこちら
■3位 65歳以上の平均支出額ってどのくらい? 平均額から老後の暮らし方を考えよう!
「50代の必修マネーキーワード」 の連載一覧はこちら
■4位 痛い、キツいは昔の話! 50代こそ進化したワイヤーブラがおすすめ
ワイヤーで体を締めつけられてつらいからと、ノンワイヤーブラばかりを選んでいませんか? 体調だけでなく肉質さえも変わる更年期世代こそ、著しく進化したワイヤーブラを活用して、バストラインを美しく保ちましょう。下着美容研究家の湯浅美和子さんに伺いました。
痛い、キツいは昔の話! 50代こそ進化したワイヤーブラがおすすめ
「50代からの下着選び」の連載一覧はこちら
■5位 10年後の健康は座り姿勢で決まる! その意外なコツとは?
あなたは自分の体を正しく使っていますか? 「どんな機械にも取扱説明書があるように、私たちの体を健康に保つためには、体の取説に忠実であるべきです」とは、JPSA代表の片平悦子さん。そのために、「これだけはやめるべき習慣」について伺いました。
「「脳脊髄液」で元気になる!」 の連載一覧はこちら
■6位 しっかり肺で呼吸するための「背中呼吸」
ちょっとそこまでも自動車を使い、ほとんど歩かずに「車でドアto ドア」の生活をしていませんか? これでは、少しの階段や坂道でも息が上がってしまいます。そんな人におすすめの「呼吸エクササイズ」を、鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の片平悦子さんに伺いました。
「「脳脊髄液」で元気になる!」 の連載一覧はこちら
■7位 テクニックなしでも顔が変わる⁉ ベースメイクの威力を侮るなかれ
コスメ男爵OKABE連載、ファンデーション編。前回に引き続き「BB/CCクリーム」を3点ご紹介します。高機能アイテムが続々!
テクニックなしでも顔が変わる⁉ ベースメイクの威力を侮るなかれ
「コスメ男爵OKABEの「40代、50代の肌悩み解決! ファンデーション講座」」 の連載一覧はこちら
■8位 甘さ控えめでも油断禁物? チョコと血糖値の関係を深堀り!【40代、50代が血糖値を測ってみた】
罪悪感が少ないおやつの代表「高カカオチョコ」。今回は読者モニターが、普通のチョコレートと高カカオチョコを食べ比べて、血糖値の変化をモニタリング。糖尿病の専門家山村聡先生とともに、その「甘くない真実」に迫ります!
甘さ控えめでも油断禁物? チョコと血糖値の関係を深堀り!【40代、50代が血糖値を測ってみた】
「血糖値を測ってみた!」 の連載一覧はこちら
■9位 50代の慢性疲れは“間違いだらけ”の「休み方」のせい
約8割の人が「疲れている」と感じている今の世の中、特に50代女性は、仕事に加えて家庭や親のこと、自分の心身の変化など、時間や神経を使う要素が多く“危険”な世代。片野秀樹先生が、現代人の「間違った休み方」を指摘します。
「50歳からの「正しい休み方」」の連載一覧はこちら
■10位 仕上がりが劇的に変わる。下地を使わないなんてあり得ない⁉
コスメ男爵OKABE連載、ファンデーション編。今回は下地について深堀りします。肌の質感が必ずアップするものを厳選してご紹介!
「コスメ男爵OKABEの「40代、50代の肌悩み解決! ファンデーション講座」」 の連載一覧はこちら
今週のトップ10記事はいかがでしたか?
OurAgeでは、毎日あなたに役立つ情報をお届け中!次回のランキングもぜひお楽しみに!