HAPPY PLUS
https://ourage.jp/life/more/393738/

今週の新着記事【ランキングトップ10】あなたの「体幹」眠っていませんか? 体幹の力を目覚めさせる簡単トレーニング/他、新着記事もご紹介!

2025年6月第1週のトップ10記事を発表!先週に引き続き衰えがちな体幹のトレーニング方法や、第2の心臓を強化するマッサージ法、様々な不調を引き起こす原因となる上咽頭のケアなど、40代・50代の毎日に役立つ美容・健康・暮らしのヒントが満載。気になる情報をぜひチェック!

■1位 あなたの「体幹」眠っていませんか? 体幹の力を目覚めさせる簡単トレーニング

普段から運動習慣がない人は、体幹の筋肉が眠ってしまっている状態。まずは体幹の筋肉を目覚めさせるトレーニングから始めましょう。「体幹」に詳しい、機能解剖学スペシャリストでありパーソナルトレーナーの、澤木一貴さんに教えていただきました。

 

あなたの「体幹」眠っていませんか? 体幹の力を目覚めさせる簡単トレーニング

 

「体幹力をつけてもう疲れない、太らない」の連載一覧はこちら

 

■2位 50代におすすめ! ボディメイクとつけ心地をかなえるブラジャー5選

肉質が柔らかくなってくる50代のブラジャー選びは、デザインやボディメイクの実力で気分を上げるのも大事ですが、一日中つけても疲れない、体に優しいつけ心地も譲れないポイントです。下着美容研究家の湯浅美和子さんが、OurAge世代におすすめブラジャーを5つ、厳選してくれました。

 

50代におすすめ! ボディメイクとつけ心地をかなえるブラジャー5選

 

「50代からの下着選び」の連載一覧はこちら

 

■3位 その不調「慢性上咽頭炎」が原因かも!?

上咽頭ケア 解剖図 イラスト

頭痛や肩こり、長引く咳、めまい、睡眠障害、全身倦怠感、アトピー性皮膚炎といった不調が、なかなか治らないという人はいませんか?実は慢性上咽頭炎が原因かも!?上咽頭ってどこ?どんな働きがある?医学博士の堀田修先生に伺いました。

 

その不調「慢性上咽頭炎」が原因かも!?

 

「上咽頭ケアで不調知らずの体をつくる」の連載一覧はこちら

 

■4位 50歳からは「疲労感」にふたをしてはいけない

「疲れたくらいで」とはよく言ってしまう言葉ですが、疲れは体が発する「このままだと病気になる危険がありますよ」という警告です。休養について20年以上研究を続けてきた片野秀樹先生に、疲労が進んだときに起こり得るリスクを伺いました。

 

50歳からは「疲労感」にふたをしてはいけない

 

「50歳からの「正しい休み方」」の連載一覧はこちら

 

■5位 ふんわり短めストレート眉で、若い印象の顔立ちに! /広瀬あつこさんの幸せ顔をつくるメイクレッスン

眉は顔の印象を左右する大切なパーツ。若々しくフレッシュな印象の眉にするには、どんな描き方をすればいい? 大人女性のメイクを数多く手がけ、独自のテクニックが人気のヘア&メイクアップアーティスト、広瀬あつこさんに教えていただきました。

 

ふんわり短めストレート眉で、若い印象の顔立ちに! /広瀬あつこさんの幸せ顔をつくるメイクレッスン

 

「メイクのプロが実践!魔法の若返りテク」の連載一覧はこちら

 

■6位 タンパク質が多い野菜で摂取量を底上げする

糖尿病レシピ キーマカレー 

糖尿病予防には筋肉を維持することも大切です。そのためにタンパク質を十分に摂取することが食事術のポイントのひとつ。その底上げをするのに、タンパク質量が多い野菜を利用するのもいいとのこと。そのポイントを伺いました。

 

タンパク質が多い野菜で摂取量を底上げする

 

「糖尿病にならないおいしいレシピ」 の連載一覧はこちら

 

■7位 【更年期の骨活】骨粗しょう症って、どんな病気? なるとどうなる? 何が怖いの?

更年期になると気になるのが骨がもろくなる病気、骨粗しょう症。なぜ閉経後になりやすいのか、どんな症状が出るのかなど、よくわかっていない人も多いのでは? 骨粗しょう症に関して知っておきたいこと、予防のための「骨活」について、伊藤薫子先生に教えていただきました。

 

【更年期の骨活】骨粗しょう症って、どんな病気? なるとどうなる? 何が怖いの?

 

「更年期世代の骨活」 の連載一覧はこちら

 

■8位 「老後資金の準備」は50代からでも間に合う! やっておきたい4つのこと

先行き不透明な時代で、最近は若い世代でも老後資金を準備しているという声を聞きます。「若い頃から準備しなければいけないの?」「50代からで間に合うかな」なんて思うことはありませんか? 今回は、50代から老後資金を準備する際に、押さえておきたいポイントをお伝えします。

 

「老後資金の準備」は50代からでも間に合う! やっておきたい4つのこと

 

「50代の必修マネーキーワード」の連載一覧はこちら

 

■9位 低脂肪・高タンパクな「豆類」を上手に使う

40代、50代の女性によくあるのが「隠れ肥満」です。食が細く、痩せているのに脂肪が多いタイプ。そんな人は肉や魚に加えて、豆類を上手に使いタンパク質量の底上げをするといいそう。そのポイントを糖尿病専門医である大坂貴史先生と管理栄養士の沼津りえさんに伺いました。

 

低脂肪・高タンパクな「豆類」を上手に使う

 

「糖尿病にならないおいしいレシピ」 の連載一覧はこちら

 

■10位 新玉ねぎトマト煮込み【鍋ひとつでOK!】

トマト新玉ねぎ煮込み

トマトのおいしい季節にぜひ作りたい、ごはんにもパスタにも合う一品。お鍋ひとつでできます。

 

新玉ねぎトマト煮込み【鍋ひとつでOK!】

 

「鍋・保存袋・ボウル1つで簡単!ONEレシピ」 の連載一覧はこちら

 

今週のトップ10記事はいかがでしたか?

OurAgeでは、毎日あなたに役立つ情報をお届け中!次回のランキングもぜひお楽しみに!

MyAge

大人のからだバイブル vol.2 「痛み知らずの体になる!」

OurAgeの人気記事が1テーマムックに!
何度も読み返せる保存版OurAgeです。

MyAge
試し読み Amazon Kobo 7net

この特集も読まれています!

子宮筋腫特集~症状から治療まで
フェムゾーンの悩み解決
ツボ・指圧で不調を改善
40代からでも「絶対痩せる」
広瀬あつこさんの「若返りメイク」
閉経の不安を解消
記事が続きます

今すぐチェック!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

第2弾『男で受けた傷を食で癒すとデブだけが残る たるんだ心に一喝!! 一条ゆかりの金言集2』が、電子書籍で発売に!

<前の記事

<前の記事
第240回/今週の新着記事【ランキングトップ10】40代、50代にとって「体幹」はなぜ大切?…

次の記事>

次の記事>
第242回/今週の新着記事【ランキングトップ10】あなたの「体幹」眠っていませんか? /他、…

この連載の最新記事

今週の新着記事【ランキングトップ10】65歳、今もHRTを続けている理由「更年期から始めるシニアケア」 /他、新着記事もご紹介!

第243回/今週の新着記事【ランキングトップ10】65歳、今もHRTを続けている理由「更年期から始めるシニアケア」 /他、新着記事もご紹介!

今週の新着記事【ランキングトップ10】あなたの「体幹」眠っていませんか? /他、新着記事もご紹介!

第242回/今週の新着記事【ランキングトップ10】あなたの「体幹」眠っていませんか? /他、新着記事もご紹介!

今週の新着記事【ランキングトップ10】あなたの「体幹」眠っていませんか? 体幹の力を目覚めさせる簡単トレーニング/他、新着記事もご紹介!

第241回/今週の新着記事【ランキングトップ10】あなたの「体幹」眠っていませんか? 体幹の力を目覚めさせる簡単トレーニング/他、新着記事もご紹介!

この連載をもっと見る

今日の人気記事ランキング

今すぐチェック!

OurAgeスペシャル